※50音順
専任教員
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
足立慎一郎 | 教授 | |
ADAM, Yasmin | 講師 | International Relations of Small States, Security of Small States |
飯尾潤 | 教授 | 政治学、現代日本政治論 |
飯塚倫子 | 教授 | 途上国における科学技術イノベーション政策 |
家田仁 | 特別教授 | 交通・都市・国土学 |
泉佑太朗 | 講師(テニュア・トラック) | Economic History, Political Economy, Applied Microeconomics |
岩間陽子 | 教授 | 国際政治、欧州安全保障 |
INTARAKUMNERD, Patarapong | 教授 | Innovation Policy and Innovation Systems in Developing Countries |
WIE, Dainn | 准教授 | 労働経済学、応用計量経済学 |
大田弘子 | 学長 | 公共経済学、経済政策 |
岡本亮介 | 准教授 | 都市経済学 |
小澤一雅 | 教授 | 建設マネジメント、社会基盤マネジメント |
小野太一 | 教授 | 社会保障論、医療・介護政策 |
柿原聡 | 助教 | 数理工学、統計数理 |
片井みゆき | 教授 | 内科、内分泌代謝学、性差医学、女性医学 |
片山耕治 | 教授 | 建築・都市計画 |
川﨑研一 | 教授 | 経済学(経済モデル分析) |
KANCHOOCHAT, Veerayooth | 准教授 | Politics of economic growth, the middle-income trap, institutional economics, industrial policy, Thailand, East and Southeast Asian development |
木島陽子 | 教授 | 開発経済学 |
北尾早霧 | 教授 | マクロ経済学 |
城所幸弘 | 教授 | 費用便益分析、交通経済学、規制の経済学 |
工藤年博 | 教授 | 東南アジア地域研究、開発経済論 |
黒澤昌子 | 教授 | 経済学(労働経済学、応用計量経済学) |
後藤潤 | 講師(テニュア・トラック) | 開発経済学、政治経済 |
近藤嘉智 | 教授 | GATT/WTOを中心とした国際貿易体制、関税政策・税関行政、貿易交渉の政治経済学 |
篠田邦彦 | 教授 | 通商政策、国際経済政策 |
HSU, Minchung | 教授 | マクロ経済学、動学的確率的一般均衡モデル |
XING, Yuqing | 教授 | 国際経済学、開発経済学、中国経済 |
鈴木潤 | 教授 | 科学技術・イノベーション政策 |
鈴木博人 | 教授 | 防災工学・気象工学・交通工学 |
隅藏康一 | 教授 | 知的財産政策、科学技術政策 |
高木佑輔 | 准教授 | 地域研究(東南アジア)、政治学 |
高田寛文 | 教授 | 地⽅⾏財政、地域活性化 |
髙橋一彰 | 教授 | 環境・エネルギー政策(気候変動(緩和・適応)、廃棄物管理) |
髙橋和志 | 教授 | 開発経済学、応用ミクロ計量経済学 |
竹ケ原啓介 | 教授 | |
竹中治堅 | 教授 | 比較政治、日本政治、国際政治経済 |
竹之内高志 | 教授 | 機械学習 |
田中誠 | 教授 | エネルギー、環境、産業 (経済分析、オペレーションズ・リサーチ) |
田渕エルガ | 教授 | 知的財産法、文化政策 |
CHEY, Hyoung-kyu | 教授 | International political economy, especially the fields of money and finance, with a regional specialization in East Asia |
知花武佳 | 教授 | 河川工学,水圏国土学 |
土谷隆 | 教授 | 統計数理、数理工学 (最適化・統計科学・オペレーションズリサーチ等) |
野呂高樹 | 准教授 | 科学技術イノベーション政策、評価、知財・国際標準化 |
羽白淳 | 教授 | 地方行財政 |
畠中薫里 | 准教授 | 法と経済学、産業組織論 |
塙靖幸 | 准教授 | 農業政策 |
林隆之 | 教授 | 科学技術政策、科学計量学、高等教育政策、評価 |
日比野直彦 | 教授 | 社会基盤計画,交通計画,地域計画 |
廣木謙三 | 教授 | 水防災、国際協力 |
藤本淳一 | 教授 | マクロ経済学 |
BRAUN, Richard Anton | 特別教授 | マクロ経済学 |
BRUMMER, Matthew | 講師(テニュア・トラック) | Science, Technology and Innovation Policy (STI); International Relations Theory; Japanese foreign and security policy |
PRESSELLO, Andrea | 教授 | Japan's diplomatic history and foreign policy |
PETCHKO, Katerina | 教授 | Education and Development |
細江宣裕 | 教授 | 数値計算経済モデル、経済シミュレーション分析 |
粗信仁 | 特任教授 | 国際開発論、援助政策論、異文化理解 |
PORAPAKKARM, Ponpoje | 教授 | Macroeconomic and public policies, Economic inequalities |
増山幹高 | 教授 | 日本政治、議会制度、計量分析 |
道下徳成 | 教授 | 安全保障・戦略研究、日本の防衛政策、朝鮮半島の安全保障問題 |
宮本大輔 | 教授 | サイバーセキュリティ |
村川奏支 | 教授 | |
MUNRO, Alistair | 教授 | Behavioural and Experimental Economics, Environmental Economics |
室田哲男 | 教授 | 災害対策、危機管理 |
諸星穂積 | 教授 | オペレーションズ・リサーチ |
山内慎子 | 教授 | 開発経済学・労働経済学を中心とする応用ミクロ経済学 |
山﨑晃生 | 准教授 | 環境経済 |
山口真司 | 教授 | 土砂災害、防災マネジメント、建設マネジメント |
吉牟田剛 | 教授 | 統治機構、行政改革、公共政策 |
横山直 | 教授 | 日本経済、地域経済 |
LITSCHIG, Stephan | 教授 | Development, Public, and Political Economics, Microeconometrics |
LIM, Guanie | 准教授 | Economic Geography, Area Studies, Critical Development |
LEON-GONZALEZ, Roberto | 教授 | 計量経済学 |
連携教員
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
小豆畑達哉 | 連携教授 | 耐震工学 |
磯﨑裕臣 | 連携准教授 | |
伊藤麻衣 | 連携准教授 | |
牛山朋來 | 連携教授 | 気象学 |
江頭進治 | 連携教授 | 河川災害、土砂水理学 |
大塚悠里 | 連携准教授 | 地震工学 |
大原美保 | 連携教授 | 災害リスクマネジメント |
奥薗淳二 | 連携教授 | |
神吉隆司 | 連携教授 | |
川村紀子 | 連携准教授 | |
北佐枝子 | 連携准教授 | 地震学・地球物理学 |
小池俊雄 | 連携教授 | 水文学 |
芝崎文一郎 | 連携教授 | 地震学 |
下山憲二 | 連携教授 | |
新谷一朗 | 連携教授 | 刑法 |
中川博人 | 連携准教授 | 地震工学 |
野間清隆 | 連携教授 | |
林田拓己 | 連携准教授 | 地震学 |
原辰彦 | 連携教授 | 地震学 |
原田大輔 | 連携准教授 | 河川工学、水工学 |
藤井雄士郎 | 連携教授 | 地震学(震源過程,津波) |
古谷健太郎 | 連携教授 | 国際法、海洋安全保障 |
堀内大嗣 | 連携准教授 | |
的場萌子 | 連携准教授 | 地震工学 |
宮本守 | 連携准教授 | 水文学 |
MOHAMED, Rasmy | 連携教授 | Hydrological modelling and prediction, Satellite remote sensing, Water resources management, Weather and climate predictions, Satellite data assimilation methods |
山田多津人 | 連携教授 | |
山地哲也 | 連携教授 | |
山中仁昭 | 連携教授 | |
萬矢敦啓 | 連携教授 | 河川災害、土砂水理学 |