2019.08.30(金) 開催
[DII Seminar] 「アフリカのデジタル農業の動向-TICADでの議論を踏まえて」
SciREXセンターでは、8月30日に第1回破壊的・インクルーシブ・イノベーション・セミナー(DIIセミナー*)を開催いたします。今回は、8月開催されるTICADのために来日されているアフリカ開発銀行の方をお招きし、「アフリカのデジタル農業の動向-TICADでの議論を踏まえて」についてお話しをいただきます。
*Disruptive Inclusive Innovation (DII) セミナーは、持続可能な開発目標(SDG)を達成するためのイノベーションのあり方について、民間、公的機関、学術界で新しいアイディアを共有できる場となることを目指しています。
日 時: 2019年8月30日(金)17:30 - 19:00 (17:00時開場)
場 所: 政策研究大学院大学 3F 3C 会議室
東京都港区六本木7-22-1 (http://www.grips.ac.jp/jp/about/access/)
主 催: 政策研究大学院大学 / SciREX センター
言 語: 日本語/英語(同時通訳あり)
参加申し込み:(※ウェブページが無効になったため、リンクを削除しました)
【登壇者】
○Kemi Afun-Ogidan アフリカ開発銀行プリンシパル・アグリビジネス・オフィサー
アグリビジネス政策に関するアドバイザー、公共及び民間セクターにおけるアグリビジネスへの投資経験を持つ。民間セクター、アグリビジネス、サステイナブルインベストメントなど多様分野で資金調達を経験し、アフリカにおける戦略および公共部門のアドバイザーも行う。現在は、農業のバリューチェーンに関するプロジェクトを立ち上げ、デジタル農業への金融投資のコーディネートも行っている。
○戸田 敦子 アフリカ開発銀行 農業金融・農村開発局長
農村開発および農業金融を専門とし、同分野での豊富な実務経験を持つ。1997年に国際農業開発基金(IFAD)に入職後、20年近くアジアとアフリカの農村開発と資金調達に携わる。IFADナイジェリア事務所長を務め、農村開発投資プロジェクトを管理。農村地域の人々の新しいテクノロジー、金融、市場へアクセス改善に貢献。
○Dr. Ed Mabaya アフリカ開発銀行アグリビジネス部マネージャー (TBC)
20年に渡り、アフリカにおける農業開発、アグリビジネス、バリューチェーン、食料の安全保障問題に携わる経験を持つ。学者であり開発実務家でもある。アフリカ開発銀行のアグリビジネス開発部長(AHAI1)であり、そこでフィードアフリカ戦略を支援するプログラムと投資を管理しています。アフリカの農業変革を進める戦略"Feed Africa"を支援するプログラム、投資を管理している。
○ディスカッサント: (TBC)
<本企画担当>
政策研究大学院大学 科学技術イノベーション政策研究センター(SciREX Center)
飯塚倫子(GRIPS教授)
鈴木和泉(GRIPS SciREXセンター専門職)
TEL: +81-(0)3-6439-6318 / FAX: +81-(0)3-6439-6260
E-Mail: scirex-centergrips.ac.jp
開催日時 | 2019.8.30 17:30~19:00 |
---|---|
講演者 | Kemi Afun-Ogidan アフリカ開発銀行プリンシパル・アグリビジネス・オフィサー 他2名 |
演 題 | アフリカのデジタル農業の動向-TICADでの議論を踏まえて |
会 場 | 政策研究大学院大学 3C 会議室 |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語/英語(同時通訳あり) |