2024年6月30日、政策研究大学院大学(GRIPS)は日本マイクロソフト株式会社との間に学術交流連携に関する覚書を締結しました。この学術交流連携は、AIやITを活用した社会課題解決に向けた教育・研究環境の向上と学術交流の深化を目的とするものであり、活動の範囲は次の通りです。
1. 学術交流および共同研究の実施
2. セミナー、会議、ワークショップ等の開催における相互支援
3. 協力関係の発展や協力分野の拡充等を目的とした相互訪問
4. その他の協力
今後、両者は緊密に連携を取りつつ、学術交流連携を行ってまいります。
これまでの交流連携実績は以下のとおりです。
ニュース
- 2025.08
マイクロソフトのYouTubeチャンネルで本学の政官民学連携事業の取り組みが紹介されました
このたび、Microsoftが制作した動画「CyberSmart AI Program: Training Japan's policymakers in AI and cybersecurity」にて、日本マイクロソフト株式会社との政官民学連携事業の取り組みが紹介されました。動画および詳細はこちらからご覧ください。
イベント・セミナー
- 2025.06.27開催
行政官向け特別講義「AIエコノミーとAIガバナンス」
2025年6月26日(金)に、本学にて、行政官向け特別講義「AIエコノミーとAIガバナンス」を実施しました。実施内容の詳細はこちらからご覧ください。 - 2025.01.21開催
共同主催イベント「Women in Tech Policy」
2025年1月21日(火)に、本学にて、政策研究大学院大学・日本マイクロソフト株式会社共同主催イベント「Women in Tech Policy」を実施しました。実施内容の詳細はこちらからご覧ください。 - 2024.09~10開催
Microsoft 365 Copilot 実践研修
Microsoft CorporationのAIツールであるMicrosoft 365 Copilotをハンズオンで学ぶ研修を学内学生、教職員を対象に実施しました。実施内容の詳細はこちらからご覧ください。