大学案内

大学案内

公共政策プログラム 防災・危機管理コース 『気象と防災プロジェクト』

 

本学と日本気象協会との連携により『気象と防災プロジェクト』

を進め、防災政策研究教育の充実強化を図る。

 

本学では、防災の研究教育における気象の重要性に鑑み、日本気象協会からご寄附をいただき、『気象と防災プロジェクト』の取組みを進め、防災政策研究教育の充実強化を図っています。

 

具体的な取組みとしては、気象庁等関係機関のご協力を得て、授業科目「気象と災害」を開講し、防災政策研究会及び気象防災委員会の設置・運営に当たるとともに、自治体等のニーズに応じた防災政策情報の収集・分析・整理・発信を図り、今後の防災政策研究拠点機能の整備、防災課題に関する政策提言を目指すなど、防災政策研究教育の充実強化に努めています。

 

気象や防災に関する教育研究は、関係機関でそれぞれ行われていますが、「気象と防災」を正面からとらえた教育研究は新しいものであり、防災・危機管理コースを有する本学において他にない独自の取組みを実施してまいります。

 

また、地球温暖化が進行し、猛烈な台風や集中豪雨など異常気象が顕在化するともに、近い将来、東日本大震災を超える南海トラフ巨大地震や首都直下地震、大規模な火山噴火などが懸念される現代において、気象と防災に関する教育研究の充実強化は、時宜を得た有意義な取組みです。

 

 

    GRIPS_Logo+JE_web       jwa_logo_004

 

                           ※ロゴをクリックすると日本気象協会HPへ 

 

 

プロジェクトの目的

防災の研究教育における気象の重要性に鑑み、本学と日本気象協会との連携により、『気象と防災プロジェクト』を進め、防災政策研究教育の充実強化を図る。

 

連携による主な活動

1.  新たな授業科目「気象と災害」の開講

2.防災政策研究会及び気象防災委員会の設置・運営  

3.防災政策情報の収集・分析・整理・発信    

4.防災政策研究拠点機能の整備

5.防災課題に関する政策提言

6.防災政策研究教育の充実強化 等

 

プロジェクト代表者

政策研究大学院大学 防災・危機管理コースディレクター 武田 文男

日本気象協会 最高技術責任者 鈴木 靖(政策研究大学院大学 講師)

 

一般財団法人日本気象協会は、民間気象会社のパイオニアとして積み重ねてきた伝統と、革新的かつ高精度の技術力を礎とし、持続可能で活力ある安心・安全な「自然界と調和した社会の創生」(Harmonability/ハーモナビリティ)を目指し、政策研究大学院大学との連携により、「気象と防災プロジェクト」に取り組んでいます。

jwa_02_minren-you

 

jwa_01_minren-you

 

 

本学と日本気象協会との連携による新たな取組み

    • 授業科目「気象と災害」の開講

2018年度から、授業科目として「気象と災害」を新たに設け、運営することで、本学防災・危機管理コースにおける教育研究の充実強化を図っています。災害における気象の重要性、各視点から見た気象現象、異常気象や気候変動等の地球的課題と今後求められる防災対策等についての授業科目を開講することは、防災・危機管理教育の向上に資するものです。

具体的には、秋学期の授業科目(防災・危機管理コース推奨科目)として「気象と災害」を開講し、気象・地象・水象及び災害対策の専門家による教育を行い、自治体をはじめとする防災・危機管理を支える人材育成を一層強化してまいります。

 

    • 研究会・委員会・シンポジウム等

自治体等防災に携わる機関にとって、気象情報は、災害対策を判断するために必要不可欠であるにもかかわらず、専門知識が必ずしも十分でなく、対策に苦慮している現状にあることから、防災の中核を担う人材が気象を読み解く力を身に付けることが極めて重要であるとの認識のもと、『気象と防災プロジェクト』に取り組んでおり、本学に防災政策研究会及び気象防災委員会をおき、気象防災等に関する研究教育の充実強化、情報の収集・分析・整理・発信拠点機能の整備等に資するための取組みを行うこととしています。

また、『気象と防災プロジェクト』の取組みの一環として、気象庁等関係機関の協力を得て公開シンポジウムを開催し、参加者の方々と情報共有するとともに広く情報発信することにより、防災・危機管理に関する政策研究の進展に寄与することを目指します。

これらに取り組みながら、防災課題に関する政策の提言、防災政策研究教育の充実強化を目指し、『気象と防災プロジェクト』を推進してまいりますので、関係の皆様方のご理解、ご協力を賜れば幸いです。

 

◇「防災政策研究会・気象防災委員会」の開催

2019年5月28日、本学と日本気象協会との連携による『気象と防災プロジェクト』の取組みの1つである「防災政策研究会・気象防災委員会」が開催され、気象防災情報の伝達改善、気象と防災に関するシンポジウムの開催、「気象と災害」授業科目の充実等について活発な意見交換が行われました。

研究会には、長谷川直之 気象庁予報部長、横道清孝 本学副学長、武田文男 本学防災・危機管理コースディレクター(防災政策研究会代表)、鈴木靖 日本気象協会最高技術責任者(本学講師、気象防災委員長)はじめ、多くの関係者が参加しました。

 

bousaiken1

 

 

bousaiken2

 

 

 

「気象と防災に関するシンポジウム」の開催

2019年9月4日、本学と日本気象協会の共催により、「気象と防災に関するシンポジウム」を開催しました。これは『気象と防災プロジェクト』の取組みの一環として、気象庁等関係機関の協力を得て、気象と防災に関する政策分野の第一線で活躍する専門家を招いて実施した公開シンポジウムです。

武田文男本学防災・危機管理コースディレクターと長田太日本気象協会理事長の挨拶で開会したシンポジウムは、前半の講演で、長谷川直之氏(気象庁予報部長)、田村圭子氏(新潟大学危機管理室教授)、室田哲男氏(元広島市副市長、元消防庁国民保護・防災部長)、鈴木靖氏(日本気象協会最高技術責任者、本学講師)の各氏から、西日本豪雨等における経験や気象と防災に関する最新の知見等をご紹介いただきました。また、後半のパネルディスカッションでは、4名の講演者をパネリスト、武田ディレクターをコーディネーターとして、「これからの気象と防災の連携」というテーマで議論を行うとともに、会場に集まった参加者からの質問にも熱心に答えていただきました。

当日は、国・自治体・防災機関・大学・研究機関・企業等の関係者、本学の学生・教職員らを含めて約400名が集まり、本会場の想海楼ホールだけでなく、サテライト会場で視聴する参加者が出るほど多くの方々の参加を得て、大盛況のうちに「気象と防災に関するシンポジウム」を開催することができました。関係の皆様方のご理解、ご協力に深く感謝申し上げます。

 

20190904drm2

 

 

20190904drm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010