2025年度のイベント・シンポジウム
2025.11.21(金) 開催
SciREXオープンフォーラム2025「「科学技術イノベーション政策における『政策のための科学』」推進事業(SciREX事業)の挑戦と成果」
開催日時 | 2025年11月21日(金)10:00-17:00 |
---|---|
講演者 | (1)報告「SciREX事業の全体像」 下田隆二氏 (SciREXセンター) (2)パネル討論「STI政策人材育成教育プログラムによる15か年の取組の成果とこれから」 林隆之氏 (政策研究大学院大学GIST) 柴山創太郎氏 (東京大学STIG) 青島矢一氏 (一橋大学IMPP) 平川秀幸氏 (大阪大学STiPS) 川上浩司氏 (京都大学STiPS) 小林俊哉氏 (九州大学CSTIPS) モデレーター:伊地知寛博氏 (成城大学)/加納寛之氏 (民間企業勤務) (3)報告「EBPMを支えるデータ・情報基盤の構築:NISTEPの15年間の歩み」 富澤宏之氏 (文部科学省科学技術・学術政策研究所) コメンテーター:根津純也氏 (文部科学省) (4)報告「研究開発と政策実装-公募型研究開発プログラムにおける「政策のための科学」の実践-」 山縣然太朗氏 (国立成育医療研究センター/山梨大学) コメンテーター:根津純也氏 (文部科学省) (5)パネル討論「政策現場と研究をつなぐ」 祐野恵氏 (京都大学STiPS) 斉藤卓也氏 (大学共同利用機関法人情報・システム研究機構) 黒河昭雄氏 (神奈川県立保健福祉大学) モデレーター:安藤二香氏 (未来工学研究所) (6)特別講演「計算社会科学を基盤とした政策科学の新展開」 坂田一郎氏 (東京大学工学系研究科教授・総長特別参与) (7)パネル討論「SciREXの経験と蓄積を未来にどう生かすか」 林隆之氏 (政策研究大学院大学GIST) 赤池伸一氏 (文部科学省科学技術・学術政策研究所) 中澤恵太氏 (文部科学省) 有信睦弘氏 (叡啓大学) 安藤二香氏 (未来工学研究所) モデレーター:有本建男氏 (政策研究大学院大学GIST) |
会 場 | ベルサール虎ノ門(東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー2F) (オンライン参加も可) |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語のみ |
2025.09.26(金) 開催
第2回FPCI-GRIPSオンライン公開フォーラム「揺らぐ世界経済秩序:一方的関税措置、WTOの弱体化、貿易の武器化」
開催日時 | 2025年9月26日㈮15:00-16:30 |
---|---|
講演者 | ●Amb. Iman Pambagyoイマン・パンバギョ:元インドネシア貿易省 国際貿易交渉局長、元インドネシア政府 WTO(世界貿易機関)代表大使 ●Dr. Nguyen Anh Tuan(グエン・アイン・トゥアン):ベトナム外交学院(Diplomatic Academy of Vietnam)国際経済学部 上級講師(Senior Lecturer) ●Jayant Menon ジャヤント・メノン:ISEAS ユソフ・イシャク研究所 シニアフェロー ●戸堂 康之:早稲田大学政治経済学部教授 |
演 題 | 2025年度第2回公開フォーラム「揺らぐ世界経済秩序:一方的関税措置、WTOの弱体化、貿易の武器化」 |
会 場 | 公開フォーラム(オンライン) |
参加費 | 無料(要事前登録) |
言 語 | 英語(通訳なし) |
動 画 | https://www.youtube.com/watch?v=Pc5BRop5Nmk |
2025.09.05(金) 開催
岩間陽子研究室 特別セミナー「21世紀の抑止と防衛概念」
開催日時 | 2025年9月5日(金) 14:00~17:30 |
---|---|
演 題 | 「21世紀の抑止と防衛概念」 |
会 場 | 対面(政策研究大学院大学(GRIPS) 3C)/オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料(要事前登録) |
言 語 | 英語(通訳なし) |
2025.08.29(金) 開催
The 2nd Southeast Asian Dialogue in Tokyo (SEAD iT)
開催日時 | August 29th , 2025, 16:40 – 19:10 |
---|---|
講演者 | Dr. Satryo Soemantri Brodjonegoro, Former Minister of Higher Education, Science and Technology, Republic of Indonesia / Visiting fellow of National Graduate Research Institute for Policy Studies (GRIPS) Japan |
会 場 | GRIPS, Tokyo Lecture Room L, 5th Floor |
2025.09.18(木) 開催
DBJ/GRIPS金融シンポジウム「金融が支える地域の未来」
開催日時 | 2025年9月18日(木)13:30-16:20(開場:13:00-) |
---|---|
演 題 | 金融が支える地域の未来 |
会 場 | 政策研究大学院大学 1階 想海樓ホール(東京都港区六本木7-22-1) ※定員:先着180名 |
参加費 | 無料(要事前登録) |
2025.08.26(火) 開催
MSP 10周年記念セミナー「インド太平洋地域における海上法執行と国際協力」
講演者 | デイビッド オコネル(UNODCグローバル海上犯罪対策プログラム プログラム・コーディネーター) 田中明彦(国際協力機構理事長)、筒井直樹(海上保安大学校長)、大田弘子(政策研究大学院大学長)ほか |
---|---|
会 場 | 政策研究大学院大学(GRIPS)1階 想海樓(そうかいろう)ホール |
参加費 | 無料 |
言 語 | 英語/日本語(日英同時通訳) |
2025.07.17(木) 開催
2025年度 第1回FPCI-GRIPSオンライン公開フォーラム「荒波の中で安定を維持する:海洋安全保障、ブルーエコノミー、コネクティビティ」
開催日時 | 2025年7月17日(木)15:00~16:30(日本時間) |
---|---|
講演者 | Mr. Leonardo A. A. Teguh Sambodo:インドネシア国家開発計画省(Bappenas)海事・天然資源担当副大臣 高木佑輔准教授:GRIPS准教授。海上保安政策プログラムディレクター、G-cubeプログラム副ディレクター。 専門は、地域研究(東南アジア)及び政治学。 古谷健太郎連携教授: GRIPS連携教授。専門は、国際法及び海洋安全保障。 Prof. Richard J. Heydarian: フィリピン大学ディリマン校アジアセンター上級講師 モデレーター:Calvin Khoe, FPCIエグゼクティブ・セクレタリー兼リサーチ&アナリスト・コーディネーター |
演 題 | 荒波の中で安定を維持する:海洋安全保障、ブルーエコノミー、コネクティビティ |
会 場 | オンラインフォーラム(要事前登録) |
参加費 | 無料 |
言 語 | 英語(通訳なし) |
動 画 | https://www.youtube.com/watch?v=LXFJWGNzZEE |
2025.07.28(月) 開催
オープンキャンパス
開催日時 | 2025年7月28日(月)10:00~17:00 |
---|---|
会 場 | 政策研究大学院大学 |
2025.06.27(金) 開催
行政官向け特別講義「AIエコノミーとAIガバナンス」
開催日時 | 2025年6月27日(金)18:30~19:30 |
---|---|
講演者 | 小島 治樹 氏(日本マイクロソフト株式会社 政策渉外・法務本部 政策渉外ディレクター) |
演 題 | 「AIエコノミーとAIガバナンス」 |
会 場 | 政策研究大学院大学 4階 研究会室A(東京都港区六本木7-22-1) |
参加費 | 無料(要事前登録) |
言 語 | 日本語(通訳なし) |
2025.07.12(土) 開催
ABEF × J-TREE 第2回共同ワークショップ
開催日時 | 2025年7月12日(土) |
---|---|
会 場 | 政策研究大学院大学(GRIPS) |
2025.03.07(金) 開催
第8回JFM・GRIPS連携フォーラム「現地調査から見えた デンマーク・ドイツの教育インフラの整備・維持管理と地方財政」
開催日時 | 2025年3月7日(金) 13:30~15:30 |
---|---|
講演者 | 明治大学 政治経済学部 准教授 倉地 真太郎 氏 東京経済大学 経済学部 教授 佐藤 一光 氏 (JFM・GRIPS連携プロジェクト「人口減少時代等社会構造 変革下における地方財政に関する調査研究会」委員) |
演 題 | 「デンマークにおける教育インフラと民主主義―地方自治体の財源調達に着目してー」「債務ブレーキ下のドイツの苦悩:借金しないで 教育インフラを整備できるか!?」 |
会 場 | ハイブリッド 対面会場は政策研究大学院大学内(東京都港区六本木7-22-1) オンライン会場はZoom |
参加費 | 無料 |
言 語 | 日本語 |
2025.02.01(土) 開催
【GHIPPイベント】スペシャル・ダイアログ 「日本の課題:デジタル時代のガバナンス革新」
開催日時 | 2025年2月1日(土)17:30 -18:30 |
---|---|
講演者 | 河野太郎衆議院議員 |
演 題 | 日本の課題:デジタル時代のガバナンス革新 |
会 場 | オンライン |
参加費 | 無料 (要 事前登録) |
言 語 | 英語(同時通訳なし) |
2025.04.12(土) 開催
【GHIPP】第6回クライシス・シミュレーション・ワークショップ
開催日時 | 2025年4月12日(土)9 :00~17:00 |
---|---|
講演者 | ザック・クーパー博士 |
会 場 | 政策研究大学院大学(詳細は参加者のみお伝えします) |
参加費 | 無料 (要 事前応募) |
言 語 | 英語(通訳なし) |