教員別メディア掲載情報
■森地茂 名誉教授
専門分野:国土政策、交通政策
※情報は各メディアに掲載された時点のものです。
2025年度
記事タイトル | 媒体名 | 掲載日 |
鉄道ネットワーク整備へ第2次M-MAP推進、運輸省とJICAが戦略提示 | 週刊タイ経済 | 2025.8.26 |
北海道新幹線 際立つ「大幅遅れ」 財源確保策が最大テーマ、科学的議論乏しく | 北海道新聞 | 2025.4.22 |
「北海道新幹線の工期予測、経験で設定。想定外のリスク重なる」 札幌延伸遅れの背景 有識者会議・森地座長に聞く | 北海道新聞 | 2025.4.13 |
2020-2024年度
記事タイトル | 媒体名 | 掲載日 |
Japan's magic bullet: 60 years of the train that helped rebuild the idea of a country | The Guardian | 2024.9.29 |
札幌開業見通しの早期提示求める声相次ぐ/道の新幹線関係者会議 | 北海道建設新聞 | 2024.5.30 |
北海道新幹線延伸時期「ゼロ回答」 鉄道・運輸機構 情報共有枠組み設置 | 北海道新聞 | 2024.5.30 |
北海道新幹線/有識者委員が掘削難航の渡島トンネル視察/開業時期は幅持たせる可能性 | 日刊建設工業新聞 | 2024.5.29 |
北海道新幹線、トンネル難工事を視察 座長「開業時期に幅持たせる」 | 朝日新聞 | 2024.5.28 |
日本経済新聞 | 2024.5.28 | |
岩盤硬く難航のトンネル工事を視察 道新幹線有識者会議 渡島台場山工区 | 函館新聞 | 2024.5.28 |
難所突破へ"トンネルマンの挑戦" 5階建てビルほどの岩塊 大量の土砂流入 北海道新幹線「札幌延伸」延期の要因は難航する工事 「開業時期は幅を持ってしか言えない...」 | FNNプライムオンライン | 2024.5.27 |
北海道新幹線の札幌延伸 開業時期に幅設定 有識者会議座長が方針 | 北海道新聞 | 2024.5.27 |
北海道新幹線 有識者会議の座長らが北斗市の工事現場を視察 | NHKニュースウェブ | 2024.5.27 |
渋谷のまちづくり語る 駅周辺再開発 「新たな文化」期待=東京 | 読売新聞 | 2023.12.15 |
横浜市 都市マス改定へ答申を受領 | 建通新聞 | 2023.11.21 |
シンポジウム・リニア中間4駅による広域中核地方圏の創造と国土構造の改編 | 建設通信新聞 | 2023.11.14 |
計量計画研究所/リニア中間4駅周辺活性化シンポ開く/広域中核地方圏の創造で議論 | 日刊建設工業新聞 | 2023.11.8 |
リニア新駅予定4県知事ら 新駅による地域活性化で意見交換 | NHK | 2023.11.6 |
リニア中間駅に活性化の好機 検討委が提言 | 日刊工業新聞 | 2023.10.31 |
リニア中央新幹線中間駅周辺、国内外から投資誘致/国交省ら検討委が提言 | 日刊建設工業新聞 | 2023.10.23 |
「鉄道の日」実行委員会 第30回祝賀会 | 交通新聞 | 2023.10.18 |
現場の技術力と魅力を高めるには 業界慣行の改革は必須 | Wedge Online | 2023.8.24 |
運輸総研―2050年の公共交通考える―都内でシンポジウム | 交通新聞 | 2023.7.11 |
<考えるリニア> 国家的プロジェクト 民間主導に強い思い | 中日新聞 | 2023.4.30 |
研究成果が政策立案に役割―運輸総研運輸政策セミナー 鉄道研究調査振り返り | 交通新聞 | 2023.3.2 |
[JR考]第6部 東日本<7>地域と運命共同体...政策研究大学院大学客員教授 森地茂氏 | 読売新聞 | 2022.12.16 |
地方創生へ「秋田モデル」...駅前投資 にぎわい呼ぶ[JR考]第6部 東日本<4> | 読売新聞 | 2022.12.13 |
Tokyo subway plans first fare hike in 28 years as ridership falls | Nikkei ASIA | 2022.12.6 |
運賃値上げ、地下鉄も 人口減の波、東京・大阪で来春 名古屋などは本数減 | 日本経済新聞 | 2022.12.6 |
住みよい街は鉄道から JICAチェア アテネオ大と共同開催 | まにら新聞 | 2022.11.8 |
特集「鉄道開業150年」 運輸総研・JR東日本「鉄道開業150年記念セミナー」基調講演 森地茂氏 | 交通新聞 | 2022.10.14 |
150周年、日本の鉄道転換期に | 大分合同新聞 | 2022.10.14 |
「鉄道開業150周年」記念式典―歴史と未来を展望―国民生活や産業発展の礎 | 交通新聞 | 2022.10.11 |
Empire of steel: Where Japan's railways stand after 150 years of evolution | The Japan Times | 2022.10.10 |
国の鉄道運賃「見直し議論」、誰が最後に笑うのか | 東洋経済オンライン | 2022.8.15 |
森地茂名誉教授のリニア中央新幹線開業における静岡経済圏の影響に関するインタビューが掲載されました。 | あなたの静岡新聞 | 2021.6.17 |
森地茂名誉教授の「真に必要な」インフラ整備と運用に関する論考が掲載されました。 | Wedge | 2021.3.1 |
森地茂名誉教授が国交省設置の「北陸新幹線検証委員会」座長に就任しました。 | ⽇本経済新聞 地⽅経済⾯ 北陸 | 2020.11.18 |
森地茂名誉教授が国交省設置の「北陸新幹線検証委員会」座長に就任しました。 | 時事通信 | 2020.11.17 |