ニュース・イベント

ニュース・イベント

イベント案内

2022.06.27(月) 開催

第1回FPCI-GRIPS公開フォーラム 「欧州の安全保障情勢とインド太平洋への影響」

政策研究大学院大学(GRIPS)政策研究院は、インドネシアにおける主要なシンクタンクであるインドネシア外交政策コミュニティ(FPCI)と協力し、「FPCI-GRIPS公開フォーラム」を実施しております。 このフォーラムは、専門家、政策実務者が、国際問題や外交政策における重要な課題に関して、東南アジアや日本の研究者、学生と議論するための公開討論会です。

 2022年度第1回目のフォーラムでは、「欧州の安全保障情勢とインド太平洋への影響」に関して議論を行います。

 現在進行中のウクライナでの戦争は、欧州の安全保障の構造と西側世界の地政学的パラダイムを大きく変化させています。インド太平洋地域の多くの国を含む国際社会は、ロシアのウクライナ侵攻を非難し、欧米諸国は一部のアジア太平洋諸国とともに、モスクワの責任を追及するため、ロシアに対する経済制裁と輸出規制を行っています。

 この戦争によって、世界のサプライチェーンの混乱や、石油、穀物、原材料などの価格高騰など、インド太平洋地域を含む世界経済は不安定になっています。また、経済制裁だけでなく、G20など国際的な話し合いの場からロシアを締め出そうとする動きもあります。          

 今回のフォーラムでは、国連、ASEAN、欧州、日本の専門家が参加し、各国の状況を伝えるとともに、特にインド太平洋地域に与える影響に関して議論を行います。

こちらのウェビナーは終了いたしました。多くの皆様に視聴参加をいただき、ありがとうございました。
録画したウェビナー動画はGRIPS YouTube チャンネルよりご視聴いただけます。

  • 日 時:2022年6月27日(月)17:30~19:00(日本時間)
  • 形式:Zoomウェビナー(無料)
  • 言語:英語(日本語への同時通訳あり)
  • テーマ: "Update on the European Security Situation and Its Impact to Indo-Pacific"
        「欧州の安全保障情勢とインド太平洋への影響 
  • 主要な論点
    1. 欧州の安全保障情勢の最新情報:欧州の安全保障情勢はどうなっているのか?何が変わったのか?
      欧州の観点から今後起こりうるシナリオは何か?現在どのような解決策が検討されているのか?
    2. ウクライナ戦争はインド太平洋地域の地政学的ダイナミズムにどのような影響を与えるか?
      ASEAN、QUAD、インド太平洋地域にとって、この戦争は何を意味するのか?
    3. この戦争はインド太平洋地域の経済にどのような影響を与えているか?
    4. インド太平洋地域の平和と安定を確保するために、ASEANはどのように対応すべきか?
      EAS、ARF、ASEAN+を有するASEANに何ができるか?
  • スピーカー

 

  • モデレーター

Dr. Shafiah Fifi Muhibat, Deputy Executive Director for Research, Centre for Strategic and International Studies (CSIS) Indonesia

プログラム(日本時間)

    1. 17:30~17:35 歓迎挨拶 Prof. Dewi Fortuna Anwar FPCI共同創設者
    2. 17:35~17:40 冒頭挨拶 飯村豊 政策研究大学院大学政策研究院シニアフェロー 
    3. 17:40~18:35 スピーカー・モデレーターによるディスカッション
    4. 18:35~18:55 質疑応答
    5. 18:55~19:00 閉会

Final E-Poster 27 June

開催日時2022年6月27日(月) 17:30 ~19:00 (日本時間)
演 題第1回FPCI-GRIPS公開フォーラム「欧州の安全保障情勢とインド太平洋への影響」
会 場オンライン
参加費無料
言 語英語(日本語への同時通訳有)
動 画https://www.youtube.com/watch?v=4nF0SZlb40g

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010