イベント案内
2022.06.24(金) 開催
社会構造変革下における地方財政を考えるフォーラム2022(第2回) JFM×GRIPS PROJECT SPECIAL FORUM 2022
米国ニューヨーク州における学区間財政調整やドイツ連邦における州間財政調整を通じて、
教育・人づくりと地方財政を考える。
― 十「国」十色、現場に立つ地方自治 ―
日時 2022年6月24日(金)13:30~15:00
会場 政策研究大学院大学(GRIPS)5階 講義室L 及びオンライン(Zoomウェビナー)
<ハイブリッド開催>
地方公共団体金融機構(JFM)と政策研究大学院大学(GRIPS)は2021年、人口減少等社会構造変革下における地方財政に関する調査研究・教育プロジェクトを立ち上げました。研究テーマの第一に、地方財政が密接に関わり公共性の高い教育・人づくり分野を取り上げ、欧米との国際比較研究から今後の地方のあり方を考えていきます。
第2回フォーラムでは、日本では地方交付税や義務教育費国庫負担金等による教育分野の地方財政調整などに関して、「アメリカ」と「ドイツ」という、連邦制国家である一方、各々特徴のある2つの国における教育やそれらに係る地方財政制度を紹介します。両国の事例を通じて、社会構造変革下の教育・人づくりと地方財政調整について、考えるべき長期的・構造的視点や研究の方向性を議論します。
<プログラム>
1 開会・挨拶(13:30~)
政策研究大学院大学(GRIPS) 副学長・教授 高田 寛文
地方公共団体金融機構(JFM) 地方支援部長 竹中 正博
2 発表(13:40~)
「米国ニューヨーク州における学区間財政調整」 関口 智 立教大学経済学部教授
「ドイツにおける教育制度・人づくりと地方財政」 佐藤 一光 東京経済大学経済学部准教授
3 意見交換・質疑(14:40~)
4 閉会
(司会:GRIPS教授 羽白 淳)
※ 発表テーマ等は変更の可能性があります。
※ 対面会場は政策研究大学院大学(港区六本木7-22-1) (5階 講義室L)、
オンライン会場はZoomウェビナーで、定員を超える対面会場希望は、オンライン参加となります。
※ なお、新型コロナ等の状況によりオンライン開催のみとなる可能性があります。
<スピーカー>
関口 智 立教大学経済学部教授
立教大学経済学部専任講師、准教授、米国カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員などを経て、2014年4月より現職。総務省地方財政審議会特別委員、会計検査院特別研究官等を歴任。所属学会は、日本財政学会(常任理事)、日本地方財政学会(理事)、International Institute of Public Financeなど。主著に、『現代アメリカ連邦税制-付加価値税なき国家の租税構造』(単著、東京大学出版会)、『地方財政・公会計制度の国際比較』(編著、日本経済評論社)などがある。
佐藤 一光 東京経済大学経済学部准教授
慶應義塾大学経済学部助教、内閣府計量分析室、岩手大学人文社会科学部准教授を経て、2021年4月より現職。主著に、『環境税の日独比較:財政学から見た租税構造と導入過程』(単著、慶應義塾大学出版会)、「現代貨幣理論の構造と租税論・予算論からの検討」『財政研究』第16巻、他。
<開催案内>
★プログラムのチラシはこちらからご覧ください。
日 時:2022年6月24日(金)13:30~15:00
会 場:政策研究大学院大学(GRIPS)5階 講義室L 及びオンライン(Zoomウェビナー)
対 象:地方行財政・教育関係研究者、地方自治体職員 等
参加費:無料
言 語:日本語
申込方法:下記登録ページまたは下記QRコードからお申込みください。
★定員になり次第、申込みを締め切りますのでお早めにお申し込み下さい。
https://zoom.us/webinar/register/WN_cXnOWgVgQ9SFTrwkBAGzkw
主催 : JFM×GRIPS連携プロジェクト(事務局 政策研究大学院大学)
プロジェクトHP : http://www3.grips.ac.jp/~local-governance
お問合せ:local-governance@grips.ac.jp(事務局)
開催日時 | 2022.6.24/13:30~2022.6.24/15:00 |
---|---|
講演者 | 関口 智氏(立教大学経済学部教授)、佐藤 一光氏(東京経済大学経済学部准教授) |
演 題 | 米国ニューヨーク州における学区間財政調整やドイツ連邦における州間財政調整を通じて、教育・人づくりと地方財政を考える。 ― 十「国」十色、現場に立つ地方自治 ― |
会 場 | 政策研究大学院大学(GRIPS)5階 講義室L 及びオンライン(Zoomウェビナー) <ハイブリッド開催> |
参加費 | 入場無料(事前登録制) |
言 語 | 日本語のみ |