ニュース・イベント

ニュース・イベント

イベント案内

2024.07.16(火) 開催

第1回FPCI-GRIPSオンラインフォーラム「ASEAN主導による域内外の地政学的課題への対応」

政策研究大学院大学(GRIPS)政策研究院は、インドネシアにおける主要なシンクタンクであるインドネシア外交政策コミュニティ(FPCI)と共催し、「FPCI-GRIPS公開フォーラム」を実施しております。このフォーラムは、専門家、政策実務者が、国際問題や外交政策における最も差し迫った課題に関して、東南アジアや日本の研究者、学生と議論するための公開ウェビナーです。
20240716FPCI-GRIPS public forum.jpg

2024年度FPCI-GRIPS公開フォーラム第1回は、「ASEAN主導のメカニズムを通じて地域内外の地政学的課題に取り組む」と題し開催します。

ASEANは、ASEAN+1、ASEAN+日中韓(APT)、東アジア首脳会議(EAS)、ASEAN地域フォーラム(ARF)といったASEAN主導のメカニズムを、ASEAN加盟国が非加盟国と協力するための枠組みとして提供しています。しかし、これらのメカニズムが十分に活用されていないとも指摘されています。2023年に開催された第30回ASEAN地域フォーラム(ARF)では、南シナ海が議題の一つとなり、相互の信頼と信用を高め、紛争に影響を与えかねない行動を自制する必要性が再確認されました。一方で、関係者の間では緊張が高まり続けてもいます。こうした事実が明らかになったことで、ASEANは地域の紛争を解決するために、このようなメカニズムをどうすればより効果的に活用できるかについて議論したいと思います。


こちらのウェビナーは終了いたしました。多くの皆様に視聴参加をいただき、ありがとうございました。
録画したウェビナー動画はGRIPS YouTube チャンネルよりご視聴いただけます。


○日時:2024年7月16日 16:00-17:30 (日本時間) 14:00-15:30
○形式:Zoomウェビナー(無料)
○言語:英語(通訳なし)
○テーマ:「 ASEAN主導による域内外の地政学的課題への対応」

スピーカー:

  1. Ong Keng Yong, ラジャラトナム国際大学院エグゼクティブ副会長 第11代ASEAN事務総長

  2. H.E. Michael Tene, 前ASEAN政治安全保障共同体事務次長

  3. 菊池努 青山学院大学名誉教授

モデレーター:Athiqah Nur Alami, FPCI フェロー


〇プログラム

16:00~16:05

歓迎挨拶

Dr. Dino Patti Djalal インドネシア外交政策コミュニティ(FPCI)会長

16:05~16:10

冒頭挨拶

渡邉正人 政策研究大学院大学特任教授

16:10~16:35

ディスカッション

スピーカー・モデレーターによるディスカッション

16:35~17:25

質疑応答

17:25~17:30

閉会

開催日時2024年7月16日 16:00~17:30(日本時間)
講演者1. Ong Keng Yong, ラジャラトナム国際大学院エグゼクティブ副会長 第11代ASEAN事務総長
2. H.E. Michael Tene, 前ASEAN政治安全保障共同体事務次長
3. 菊池努 青山学院大学名誉教授
演 題
第1回FPCIーGRIPSオンラインフォーラム「ASEAN主導による域内外の地政学的課題への対応」
会 場オンライン開催
参加費無料 (要 事前登録)
言 語英語(同時通訳なし)
動 画https://youtu.be/Q5Ay6_JbDTc

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010