GRIPS

MENU CLOSE

知花武佳

CHIBANA_Takeyoshi.jpg
役 職 教授
学 位 博士(工学),東京大学
専門分野 河川工学,水圏国土学
現在の研究対象 1) 流域治水
2) 河川地形
3) 人と自然との共生

  • 略歴

    平成 15(2003)年 3月 東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻博士課程修了,博士(工学)

    平成 15(2003)年 4月 東京大学大学院工学系研究科 学術研究支援員

    平成 15(2003)年 9月 東京大学大学院工学系研究科 助手

    平成 16(2004)年 8月 東京大学大学院工学系研究科 講師

    平成 22(2010)年11月 東京大学大学院工学系研究科 准教授

    令和 5(2023)年 4月 政策研究大学院大学 教授

  • 主要な著作・論文等

    歴史的土木構造物の保全(土木学会歴史的構造物保全技術連合小委員会 編),「3章7節 河川構造物」,鹿島出版会,2010.


    日本のかわと河川技術を知る~利根川~(公益社団法人 土木学会水工学委員会,日本のかわと河川技術を知る(利根川)編集委員会 編),「4章 利根川の環境」,土木学会,2012.


    「しぶとい都市」のつくり方 脆弱性と強靭性の都市システム,(家田仁, 朴乃仙編),東京大学・都市持続再生研究センター, 2012.


    ダムと環境の科学Ⅲ「エコトーンと環境創出」(谷田一三,江崎保男,一柳英隆 編著),「4章 堆砂デルタの形成と物理特性」,京都大学学術出版会,2014.


    土砂動態学―山から深海底までの流砂・漂砂・生態系―(松島亘志,成瀬元,横川美和 編著),「5章 河川流域の地質と河床構造・生態系」,共立出版,2020.


    水環境の事典(日本水環境学会(編)),「Ⅲ-5 生物多様性,景観のための水 4 地域にふさわしい環境を創出する多自然川づくり」,朝倉書店,2021.

    など

  • 社会貢献等
    国土交通省をはじめとする政府等の審議会や委員会などに参加
    小中学生向けの河川に関わる実験や講義,高校生向け講義を各地で実施

  • メディア対応可能な分野
    河川関連

  • メディア掲載情報

    https://www.grips.ac.jp/jp/single/media_t_chibana/

  • リンク

    https://researchmap.jp/chibana

 

  • メールアドレス
    t-chibana

※送信する際は後ろに「@grips.ac.jp」と入れてください。



〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010