※50音順(国・地域)
(2025年10月6日現在)
国名/地域 | 大学・機関名 | 概要 |
インドネシア | ブラウィジャヤ大学 (Universitas Brawijaya) | 1963年設立の国立総合大学。本学におけるEPP(インドネシア行政官のための教育プログラム)の連携先大学の一つ。 |
インドネシア | ガジャマダ大学 (Universitas Gadjah Mada) | 1949年設立の国立総合大学。国内最古の大学であり、規模も最大。EPPの連携先大学の一つ。 |
インドネシア | インドネシア大学 (Universitas Indonesia) | 1950年設立の国立総合大学。EPPの連携先大学の一つ。 |
インドネシア | パジャジャラン大学 (Universitas Padjadjaran) |
1957年設立の国立総合大学。EPPの連携先大学の一つ。 |
エジプト | The National Institute for Governance and Sustainable Development | 2006年に設立された研修、コンサルタント、研究を行う研究機関。エジプトの国家戦略や行動計計画の策定も行っている。 |
オーストラリア | オーストラリア国立大学 (Australian National University) | 1946年、公共政策研究や基礎研究、地域研究を通じ国家建設に寄与することを目的に設立された。著名な卒業生を多数輩出しており、世界的にも評価が高い。 |
韓国 | 高麗大学 (Korea University) | 1905年設立の「普成専門学校」を前身とし、1946年に創設された私立大学。多くの海外大学と交換プログラムを有し、留学生の受入・派遣ともに盛ん。韓国を代表する総合大学の一つ。 |
韓国 | 韓国地方行政研究院 (Korea Research Institute for Local Administration) | 1984年設立の政策研究機関。韓国の地方自治に関する研究のほか、地方行政の専門家を育成する教育プログラムも実施している。 |
スウェーデン | スウェーデン国防大学 Swedish Defence University | 1997年に設立された国立大学。防衛、危機管理、安全保障分野の教育研究を担う高等教育機関。 |
スウェーデン | スウェーデン研究・高等教育国際協力財団
The Swedish Foundation for International Cooperation in Research and Higher Education |
1994年にスウェーデン政府によって設立され、スウェーデンの高等教育と研究の国際化を推進することを目的とする。 |
パキスタン | 国立公共政策学院 (National School of Public Policy) |
2005年に公共政策系の複数の政府機関が統合されて誕生。上級公務員を対象とする、国内で最もハイレベルな公務員研修機関。 |
ハンガリー | コルヴィヌス大学 (Corvinus University of Budapest) |
1920年に設立された公立大学。経済社会科学の分野でハンガリーで最も優れた教育機関の一つ。 |
フィリピン | フィリピン大学ディリマン校 (University of the Philippines Diliman) |
フィリピン大学は1908年設立のフィリピンを代表する国立大学。ディリマン校は1949年設立で、フィリピン大学の七つの構成校の中でも旗艦的存在。 |
フィリピン | フィリピン開発アカデミー (Development Academy of the Philippines) |
1973年に設立された政府機関で、フィリピンにおけるアジア生産性機構の主導機関。主に研修を行うほか、学位授与機関として修士課程の教育も行っている。 |
米国 | ジョージタウン大学マックコートスクール (McCourt School of Public Policy, Georgetown University) |
ジョージタウン大学は1789年創設の私立大学。マックコートスクールはジョージタウン公共政策研究所を前身として2013年に開校。国際開発を中心に研究・教育を行っている。 |
国際機関 | アジア開発銀行 Asian Development Bank, ADB | アジア太平洋地域の経済成長と貧困削減を目的に1966年設立された国際開発金融機関で、融資や技術支援を行う。 |