飯尾潤

社会的貢献(B)

2010.04~2011.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 発言引用:「ボタン式投票の効用」『東京新聞』201年4月3日朝刊25面
  • 発言引用:「『政治主導』とゾウリムシの関係について」(冠木雅夫)『毎日新聞』2010年4月4日朝刊5面
  • 時事小論:飯尾潤「政治主導の『装置』づくりを」『毎日フォーラム』2010年5月号5頁
  • 論壇時評:飯尾潤「『政権の危機』の背景は」(論壇をよむ)『毎日新聞』2010年4月22日朝刊
  • 時事小論:飯尾潤「不人気政権の由来と対策」『アジア時評』2010年6月号2~3頁
  • 時事小論:飯尾潤「課題厳選、民意集約、新官僚像が真の政党政治実現への必須条件」『集中』2010年6月号56~58頁
  • 座談会:「過渡期の政策決定どう報道」(紙面審議会、福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝)『朝日新聞』2010年5月29日朝刊17面
  • 座談会:「鳩山首相退陣3氏座談会:続く政党政治の危機」(飯尾潤、岩見隆夫、ジェラルド・カーチス)『毎日新聞』2010年6月3日朝刊7面
  • 発言引用:“Roundtable Japan’ decries lack of political will,”The Nikkei Weekly, June 7, 2010, p.6.
  • 時事小論:飯尾潤「政党政治はどこへ:有権者と対話し将来像示せ」『朝日新聞』2010年6月12日朝刊17面
  • インタビュー:飯尾潤「問う2010年参院選:政権交代まだ試行段階」『東京新聞』2010年6月18日朝刊2面
  • 論壇時評:飯尾潤「変わるべき政策論争」(論壇をよむ)『毎日新聞』2010年6月24日朝刊25面
  • 時事評論:飯尾潤「有権者と向き合った政党が勝利する」『第三文明』2010年6月号30~32頁
  • 時事評論:飯尾潤「有権者が政治を監視し、変えていくとき:日本の民主主義が新たな段階に入るために何が必要か」『潮』2010年7月号、78~81頁
  • 時事小論:飯尾潤「意味のない参院選『勝敗ライン』:戦略的な投票が必要」(現論)『山陰新聞』2010年7月2日朝刊4面をはじめ、全国各紙で掲載
  • 座談会:「『ねじれ国会』と菅政権」(飯尾潤、浜矩子、渡部恒雄)『河北新報』2010年7月13日朝刊28面など、全国各紙で掲載
  • 談話:飯尾潤「民主政権の“暴走”に歯止め」『公明新聞』2010年7月17日朝刊4面
  • インタビュー:飯尾潤「政策の対立軸示せ:野党も法案に責任」(ねじれを読む)『朝日新聞』2010年7月23日朝刊4面
  • 対談:「参院選特別対談:民主におきゅうを据えた」(中西寛・飯尾潤)『毎日新聞』2010年7月29日朝刊26面
  • 座談会:「参院選報道に共感・注文」(紙面審議会、福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝)『朝日新聞』2010年8月13日朝刊9面
  • 論壇時評:飯尾潤「経済論戦、政治主導の先は」(論壇をよむ)『毎日新聞』2010年8月26日朝刊17面
  • 談話:「政権運営反省し挙党態勢を」『日本経済新聞社』2010年9月15日朝刊4面
  • 発言引用:「政党にもガバナンスが必要だ」『ウエッジ』2010年10月号32~33頁
  • 座談会:「『学ぶ』多角的視点から」(紙面審議会、福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝)『朝日新聞』2010年10月16日朝刊17面
  • 論壇時評:飯尾潤「まずは現状認識を確立せよ」(論壇をよむ)『毎日新聞』2010年10月28日朝刊25面
  • 時事小論:飯尾潤「求められる戦略的思考」(現論)『高知新聞』2010年11月8日21面をはじめ全国各紙で掲載
  • 論壇時評:「『公的空間』提供する媒体なし:内政に新しい議論の兆候も」『毎日新聞』2010年12月6日夕刊4面
  • 座談会:「揺れる検察どう報道」(紙面審議会、福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝)『朝日新聞』2010年12月21日朝刊15面
  • 論壇時評:「日本の連携すべき国は」(論壇をよむ)『毎日新聞』2010年12月23日朝刊26面
  • 座談会:「どんな未来めざすのか」(紙面審議会、福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝)『朝日新聞』2011年1月29日朝刊17面
  • 時事評論:飯尾潤「日本政治の“レベルアップ”を公明党に期待」『潮』2011年2月号60~65頁
  • 論壇時評:「公共的議論の場を」(論壇をよむ)『毎日新聞』2011年2月24日朝刊20面
  • 時事小論:「超党派合意へ努力を:政策論議の土台立て直せ」『西日本新聞』2011年3月7日夕刊をはじめ、全国各紙で掲載
  • 座談会:「未曽有の大震災、報道に望む」(紙面審議会、福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝)『朝日新聞』2011年3月29日朝刊13面

電波メディア

  • 番組収録出演:「時事放談」(仙谷由人、飯尾潤、御厨貴)TBSテレビ、2010年4月18日6:00-6:45放映
  • 番組生出演:「イギリス二大政党制崩壊から学ぶもの」(Inside OUT)BS11、2010年5月12日22:00-22:55放映
  • 番組生出演:「鳩山・小沢ダブル辞任:次の首相は?参院選は?」(PRIME NEWS)BSフジ、2010年6月2日20:00-21:55放映
  • 番組生出演:「鳩山由紀夫前首相:民主党と日本の未来を大いに語る」(鳩山由紀夫、飯尾潤)(PRIME NEWS)BSフジ、2010年8月23日20:00-21:55放映
  • 番組収録出演:「近づく代表選:民主党の現状は」(ニュースの深層)、朝日ニュースター、2010年9月10日20:00-21:00放映ほか再放送あり
  • 番組収録出演:「後藤謙次が斬る2011東京都知事選挙」東京メトロポリタンテレビ、2011年1月1日9:00-10:30放映
  • 番組生出演:「小沢問題&閣僚・党人事:波乱含みの政権&国会運営」(山口二郎、飯尾潤)(PRIME NEWS)BSフジ、2011年1月11日20:00-21:55放映

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間、講演会・座談会などを20数回行った。
2009.04~2010.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • (インタビュー記事)飯尾潤「変えよう地方議会:合意に至る議論が肝要」『河北新報』2009年4月10日朝刊3面
  • (発言引用)「政党力4:コミュニケーション」『東京新聞』2009年4月28日朝刊2面
  • (インタビュー)飯尾潤「1面のニュース増やして:朝日新聞紙面審議会新委員抱負を語る」『朝日新聞』2009年5月1日朝刊17面
  • (発言引用)「教育現場から民主主義を鍛える」『日経ネットPLUS』2009年5月8日
  • (発言引用)「民主党解剖3-2:『政治主導』見えぬ具体像」『産経新聞』2009年5月9日朝刊3面
  • (発言引用)「民主党解剖3-4:『護憲』『改憲』亀裂の火種」『産経新聞』2009年5月11日朝刊3面
  • (発言引用)「民主公約、『弱点』の財源意識」『日本経済新聞』2009年6月10日朝刊2面
  • (随想)「『あるべき論』は不要。現場の息吹を伝えて欲しい」『ノンフィクションと教養』(現代プレミアム)、2009年5月128-129頁
  • (座談会)福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝「時代の変化に向き合って:朝日新聞紙面審議会09年第1回」『朝日新聞』2009年6月3日朝刊13面
  • (講演紹介)「政策で争う黄金時代へ」『西日本新聞』(北九州版)2009年6月3日朝刊18面
  • (講演紹介)「政策競い合う政治を」『西日本新聞』(筑後版)2009年6月4日朝刊20面
  • (発言引用)「理念vs 各論:2度目の党首討論」『毎日新聞』2009年6月18日朝刊1面
  • (インタビュー)飯尾潤「『御用聞き』で決断できない:自民党」『朝日新聞』2009年7月19日朝刊7面
  • (発言紹介)「明日への選択:新人四割、地盤に不安も」『神戸新聞』2009年7月25日朝刊1面
  • (講演紹介)「解答なき”政策実験”の時代に:成功には政権交代と分権必要」『週報-Weekly』(共同通信社)2009年7月27日号、4-5頁
  • (随想)「思い出の中公新書:『院政』『ヴィクトリア女王』『住まいのつくり方』」『中公新書の森』2009年7月、29-30頁
  • (発言引用)”Japan’s Election Evokes Sony Power Transfer While Boosting Yen,” Bloomberg News, 2009年8月3日
  • (インタビュー)飯尾潤「民主党政権でこうなる:エキスパートが長期間大臣に」『日刊ゲンダイ』2009年8月3日
  • (講演紹介)「政治の実験必要:政権選択選挙と日本の将来」『山陽新聞』2009年8月6日朝刊3面
  • (講演要旨)「政権選択選挙と日本の将来:山陽時事問題懇談会講演要旨」『山陽新聞』2009年8月7日朝刊3面
  • (座談会)福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝「政治報道 政局より政策を:朝日新聞紙面審議会09年第2回」『朝日新聞』2009年8月8日朝刊15面
  • (インタビュー)飯尾潤「民主は国家像明確化、自民は自己変革を」『日経QUICK』2009年8月26日
  • (インタビュー)飯尾潤「総選挙と新政権の見通し」(韓国語訳)、韓国『ハンギョレ新聞』2009年8月28日
  • (発言引用) Anderes S. Braun, “Cambriare Japon?,” EL PAIS、2009年8月30日
  • (インタビュー)飯尾潤「提言民主党新政権:『政』『官』区別 成功の鍵」『産経新聞』2009年9月3日朝刊3面
  • (発言引用) Hiroyuki Koshoji, “Will Hatoyama weakens ties with United States?”, UPI Asia Online, 2009年9月8日
  • (講演紹介)「閣僚の議論活発化を」『神奈川新聞』2009年9月16日朝刊3面
  • (発言引用)「丁寧言葉に低姿勢:”鳩山流” 『~いただきます』」『東京新聞』2009年9月16日朝刊28面
  • (発言引用)Takahiro Fukuda, “Big changes to budget process expected under DPJ”, The Japan Times, 2009年9月17日9面
  • (インタビュー)飯尾潤「どう見る鳩山政権:政治主導転換が鍵」『岩手日報』2009年9月21日朝刊2面
  • (座談会)福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝「政権交代選挙 報道の狙いは:朝日新聞紙面審議会09年第3回」『朝日新聞』2009年9月23日朝刊11面
  • (講演記録)飯尾潤「西松事件をめぐる報道の在り方」『マスコミ倫理』599号(2009年9月25日)7-10頁
  • (発言引用)「民主党職員政府内へ:政策決定内閣一元化に活用」『日本経済新聞』2009年10月3日朝刊2面
  • (発言引用)「菅直人の『財務省解体』」『アエラ』2009年10月5日号
  • (講演紹介)「古い政策やめる決断を」『神戸新聞』2009年10月20日朝刊23面
  • (講演要旨)飯尾潤「鳩山政権と日本政治の将来」『政経かながわ』1838号(2009年10月25日)、4~8頁
  • (座談会)福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝「気になる朝日の『くせ』:朝日新聞紙面審議会09年第4回」『朝日新聞』2009年11月20日朝刊15面
  • (インタビュー)飯尾潤「『政治主導』地方のあり方:『国任せ』改め自ら決断を」『大分合同新聞』2009年11月24日朝刊5面
  • (発言引用)「『野党自民』試練の日々」『神戸新聞』2009年11月28日朝刊27面
  • (発言引用) Takahiro Fukuda, “‘Politically binding’ budget screening over”, The Japan Times, 2009年11月28日朝刊2面
  • (インタビュー)飯尾潤「政治家は焦点絞り決断を:時代遅れ『官僚内閣制』」『東京新聞』2009年12月16日朝刊8面
  • (論文選択)「今年の論考ベスト3」『讀賣新聞』2009年12月16日朝刊24面
  • (座談会紹介)「政治は変わったか:民主政権の課題と自民再生への展望」『毎日フォーラム』2009年12月号、22~25頁
  • (インタビュー)「建築界は新政権に、業界の利益でなく、民意を集約した提言を」『建築ジャーナル』1160号(2010年1月)、28~29頁
  • (講演紹介)「鳩山政権とこれからの日本政治」『山陰中央新報』2010年1月23日朝刊21面
  • (座談会)福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝「文化報道 大局的視点で:朝日新聞紙面審議会09年第5回」『朝日新聞』2010年1月29日朝刊13面
  • (座談会)福原義春・佐藤友美子・飯尾潤・長有紀枝「企業報道、組織力で複眼的に:朝日新聞紙面審議会09年第6回」『朝日新聞』2010年3月19日朝刊17面
  • (発言引用)Martin Fackler, “U.S. Reaches Out to Tokyo’s Real Power, The New York Times, 2010年3月7日

電波メディア

  • (スタジオ生出演)「闘論TALK BTTLE」(政治家の世襲について)日本テレビ(日テレニュース24)、2009年5月21日
  • (VTR出演)「新報道2001」(自民党没落の政策的原因について)フジテレビ、2009年7月19日
  • (スタジオ生出演)「夜エクスプレス」(各党マニフェストについて)、日経CNBC、2009年7月31日
  • (スタジオ生出演)「プライム・ニュース」(自民・民主党首討論について)、BSフジ、2009年8月12日
  • (スタジオ生出演)「プライム・ニュース」(政権選択選挙公示日スペシャル:6党論客勢揃い)、BSフジ、2009年8月18日
  • (スタジオ生出演)「日曜討論」(政権交代、暮らしはどうなる)、NHK総合、2009年9月6日
  • (スタジオ生出演)「報道ステーション」(民主党政権について)、テレビ朝日、20009年9月14日
  • (スタジオ生出演)「ニュースの深層」(民主党政権と官僚)、朝日ニュースター、2009年9月14日
  • (スタジオ生出演)「プライム・ニュース」(民主党新政権の課題)、BSフジ、20009年9月15日
  • (スタジオ生出演)「夜エクスプレス」(鳩山内閣の政策運営)、日経CNBC、2009年10月26日
  • (スタジオ生出演)「IN side OUT」(鳩山政権を総点検)、BS11、2009年11月4日
  • (スタジオ生出演)「プライム・ニュース」(今年の政治に望むこと)、BSフジ、2010年1月5日
  • (ラジオ電話出演)「NHKジャーナル」(鳩山政権半年)NHKラジオオ第1、2010年3月16日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間、合計60回程度の講演、提言発表、座談会出席などを行った
2008.04~2009.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 発言引用:”The Prime Minister Vanishes,” NEWSWEEK, April 7, 2008, pp.30-31.
  • シンポジウム記録:「シンポジウム『公共部門の人材育成』公務員研修所」『人事院月報』2008年4月号6~11頁(人事院、2008年)
  • 論文寸評:「(注目の論考)参院選と政権の難題」『読売新聞』2007年4月18日朝刊16面
  • 発言引用:”Japan Premier to Visit a Politically Changed Washington,” New York Times, April 26, 2007.
  • インタビュー:「政局から政策へ:産みの苦しみ超えて」(著者に聞く)共同文化部配信『神戸新聞』2008年4月27日など全国各紙で掲載
  • 講演録:「衆参における多数派の相違と参議院の役割」『わたしたちの国会』14号、1~37頁(財団法人参友会、2008年)。
  • 講演紹介:「鳥栖政経セミナー:ねじれ国会と総選挙の見通し」『佐賀新聞』2008年5月1日朝刊21面
  • コメント:「自民支持率低下も深刻:危険水域の福田内閣」『毎日新聞』2008年5月3日朝刊3面
  • 著者インタビュー:「政局から政策へ」『エコノミスト』2008年5月20日号、56頁。
  • 講演録:「ねじれ国会と総選挙の見通し」『経済倶楽部講演録』2008年5月号86-136頁(経済倶楽部、2008年)
  • 論文紹介:「2008思潮5月:脱ねじれより党利党略」『讀賣新聞』2008年5月26日朝刊7面
  • 論文紹介:「雑誌を読む:真空状態の政治」『毎日新聞』2008年5月29日夕刊8面
  • 講演録:「統治構造の改革と日本の選択」『第19回六甲会議報告書:日本の未来を拓く』18~33頁(六甲会議、2008年)
  • コメント:「公務員改革法が成立」『日本経済新聞』2008年6月7日朝刊5面
  • インタビュー:「第9回読売・吉野作造賞を受賞する飯尾潤さん」(顔)『讀賣新聞』2008年6月10日朝刊2面
  • インタビュー:「ねじれ国会:党首討論で論点を明らかに」『日本経済新聞』2008年6月18日朝刊2面
  • 受賞の言葉:「学問と社会との橋渡しを」『中央公論』2008年7月号、191頁
  • (発言引用)「内閣支持率サミット効果不発」『毎日新聞』2008年7月15日朝刊2面
  • 授賞式紹介:「読売・吉野作造賞の贈賞式」『讀賣新聞』2008年7月16日朝刊37面
  • 受賞者紹介:「政治の閉塞感を分析」『埼玉新聞』2008年7月20日朝刊3面
  • 受賞者紹介:「時代が求める評論活動に意欲」(東京便り)『神戸新聞』2008年7月26日朝刊27面
  • 講演紹介:「信毎セミナー:解散めぐり自民分裂も」『信濃毎日新聞』2008年7月26日朝刊3面
  • 発言引用:”Fukuda’s New Scon Min Pickes May Show Fiscal Stance,” DOW JONES NWESWIRE, July 31, 2008.
  • 紹介:「議会はもっと議論を:飯尾潤さん」『中國新聞』2008年8月30日朝刊(山口版)15面
  • 発言引用:”Japan PM race a referedum on economic reforms,” AFP, September 7, 2008.
  • 小論:「労働政治の復活」『日本労働研究雑誌』579号、1頁、2008年。
  • 講演録:「地方分権と政治改革・地方議会改革の意義」『国際文化研修』61号(2008年秋)8~17頁(市町村国際文化研修所、2008年)
  • 発言引用:”Taro Aso picked to become next Japanese PM,” Reuters, September 22, 2008.
  • 論文紹介:「雑誌世を読む9月:福田首相退陣」『毎日新聞』2008年9月30日夕刊4面
  • インタビュー:「自・民は政府の立て直し競争を」『毎日フォーラム』2008年10月、6~7頁、2008年。
  • 講演紹介:「第402回中日懇話会:自・民単独過半数も」『中日新聞』2008年10月1日朝刊3面
  • コメント:「野党への資料提供綱引き:情報管理は大臣の仕事」『朝日新聞』2008年10月4日朝刊3面
  • 発言引用:”Aso Cabinet’s Family Ties May Arouse Voter Backlash Against LDP,” BLOOMBERG, October 5, 2008.
  • 講演録:「統治構造の転換と日本政治の可能性」『世界と議会』2008年10月号、8~21頁(尾崎行雄記念財団、2008年)
  • 発言引用:”Aso hoping election talk takes back seat to his foreign policy drive,” KYODO, October 25, 2008.
  • 講演紹介:「第82回TCERセミナー:ねじれ国会化の政権運営と総選挙の課題」『Keizai doyu』2008年10月号16頁(経済同友会、2008年)
  • 講演録:「総選挙と日本政治の行方:政権選択時代の課題」『中日懇話会報』402号3~45頁(中日新聞社、2008年)
  • 講演紹介:「任期満了で衆院選も:飯尾氏が講演」『福井新聞』2008年11月19日
  • 講演録:「統治構造の転換と日本政治」『経団連クラブ会報』405号2~14頁(日本経団連、2008年)
  • 発言引用:「『政局』政権動かす場面に多用」『日経ネット Plus』2008年11月28日
  • 講演紹介:「第438回沖縄政権懇話会21:国が地方に学ぶ時代に」『沖縄タイムス』2008年11月29日朝刊3面
  • コメント:「社会全体見据えた新しい政治が必要:年金改革に高齢者反発」『朝日新聞』2008年12月4日朝刊33面
  • 講演録:「政権選択時代の日本政治」『世界経済時報』170号、1-23頁(財団法人世界経済調査会、2008年)
  • 発言引用:”Support for Japan PM sinks below 20 percent,” Reuters, December 19, 2008.
  • コメント:「『総選挙決着の原則』作れ」『讀賣新聞』2008年12月26日朝刊11面
  • 講演録:『政権選択時代の日本政治』(日本工業倶楽部1312回木曜後援会講演要旨、日本工業倶楽部、2008年)
  • インタビュー:「政治への注文:政党」『山陰中央新報』2009年1月6日朝刊19面、2009年
  • 講演録:「日本はどう変わるのか:政治変動の意味」『政懇21DIGEST』2~35頁(沖縄タイムス、2009年)
  • 講演抄録:「統治構造の転換と日本政治」『関西経済同友会会報』2009年1月、13頁(関西経済同友会、2009年)
  • 発言引用:「予算自然成立阻止へ奇策」『朝日新聞』2009年1月22日朝刊4面
  • インタビュー:「自民、下野いやなら変われ」『朝日新聞』2009年2月5日朝刊4面
  • 発言引用:「民主に『政権ブルー』」(政党)『讀賣新聞』2009年2月7日朝刊1面
  • コメント:「政権交代 識者の見方:予算改革の準備を」『日本経済新聞』2009年2月10日朝刊2面
  • 発言引用:”Japan PM reels form Koizumi fire,” AFP, February 13, 2009.
  • 発言引用:「鳩山民主幹事長:国民・社民との連立掲げ総選挙」『ブルームバーグ』2009年2月24日
  • 発言引用:「闘う司法実現するか:『一票の格差』無効判決かつてなし」『日本経済新聞』2009年3月2日朝刊14面
  • 講演紹介:「信毎セミナー:自民と民主『弱いもの比べ』」『信濃毎日新聞』2009年3月17日朝刊3面
  • インタビュー:「政治不信を問う:政策 時代認識とずれ」『中日新聞』2009年3月19日朝刊2面
  • 発言引用「国会改革問題提起は次々と」『毎日新聞』2009年3月24日朝刊5面

電波メディア

  • VTR出演:「週刊ニュース」(道路特定財源)NHK(2008年4月19日放映)
  • スタジオ生出演:「ニュースの深層」(ねじれ国会など)朝日ニュースター、2008年6月11日。
  • VTR出演:「週刊ニュース」(国会回顧)NHK、2008年6月21日。
  • VTR出演:「ニュースの深層」(公務員制度改革)朝日ニュースター、2008年7月6日など放映。
  • ラジオ電話インタビュー:「ニュースレーダー」(福田首相辞任)毎日放送ラジオ局、2008年9月3日。
  • スタジオ生出演:「IN side OUT」(自民党総裁選の行方)BS11デジタル、2008年9月9日。
  • VTR出演:「報道ステーション」(麻生総裁誕生)テレビ朝日、2008年9月22日。
  • スタジオ生出演:ゲスト「ニュースの深層」(近づく解散総選挙)朝日ニュースター、2008年10月3日。
  • スタジオ生出演:パネリスト「日曜討論」(2008年の回顧と改革の行方など)NHK、2008年12月28日。
  • スタジオ生出演:ゲスト・コメンテーター「報道ステーション」(派遣村、政界再編など)テレビ朝日、2009年1月12日。
  • インターネット放送:「民主党政権の展望」(マル劇トーク・オン・ディマンド第413回)ビデオ・ニュース、2009年3月7日放送開始

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間、あわせて50回程度の講演、座談会出席などを行った。
2007.04~2008.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 論文寸評「(注目の論考)参院選と政権の難題」『読売新聞』2007年4月18日朝刊16面
  • 発言引用: “Japan Premier to Visit a Politically Changed Washington,” New York Times, April 26, 2007.
  • コメント:「『見せ方』に力注げ(揺れる民主対案の歴史)」『日本経済新聞』2007年5月24日夕刊7面
  • コメント:「前回より討論らしく(半年ぶり党首討論)」『毎日新聞』2007年5月25日朝刊3面
  • 発言引用: “Bills on Curbing Corruption,” Bloomberg, June 14, 2007.
  • 論文寸評:「(注目の論考)安倍政権考察の糸口」『読売新聞』2007年6月20日朝刊17面
  • 発言引用: “Abe’s Survival Threatened by Anger Over Pensions,” Bloomberg, June 21, 2007.
  • コメント:「お互いの個性を反映(党首討論評論)」『日本経済新聞』2007年7月2日朝刊2面
  • 発言引用:「参院選きょう公示:選択の視点」『産経新聞』2007年7月12日朝刊1面
  • 発言引用:「安倍路線の修正必至(参院選評論)」『毎日新聞』2007年7月30日朝刊3面
  • インタビュー:「参院選と今後:有権者は政権の枠組みで投票」『公明新聞』2007年8月21日朝刊1面
  • インタビュー:「逆転参院を考える:妥協の文化根付かせて」『読売新聞』2007年8月23日朝刊4面
  • 発言引用「安倍改造内閣が発足」『神奈川新聞』2007年8月28日朝刊25面
  • 発言引用: “Japan’s Abe Names New Cabinet,” TIME, August 28, 2007.
  • 論文寸評:「(注目の論考)外交に地道な努力」『読売新聞』2007年8月29日朝刊21面
  • 発言引用: “Abe & Co. stumbling toward a Diet showdown,” The Japan Times, September 8, 2007.
  • 発言引用:「逆転国会07体制:二院制のあり方」『朝日新聞』2007年9月6日朝刊3面
  • 発言引用: “Defiant Abe vows to stay on amid row over Afghan mission,” AFP, September 10, 2007.
  • コメント:「目玉政策など明確化が必要(総裁選こう見る)」『日本経済新聞』2007年9月17日朝刊2面
  • 発言引用: “Premier’s Sulien Resignation Leaves Japan in Disarray,” The New York Times, September 13, 2007.
  • 講演紹介:「福田氏は何を打ち出すか」『信濃毎日新聞』2007年9月15日朝刊2面
  • 発言引用: “Fukuda Faces Opposition Eager for Early Election,” Bloomberg, September 26, 2007.
  • 論文寸評:「(注目の論考)巨視的議論も大切」『読売新聞』2007年10月31日朝刊18面
  • コメント:「連立協議、手順に落ち度なし」『日本経済新聞』2007年11月5日朝刊2面
  • 発言引用:「騒動が問う民主党の”成熟度”」『日経ビジネス』2007年11月12日号6頁
  • インタビュー:「統治構造から探るこの国のかたち(著者インタビュー)」『潮』2007年12月号、248-249頁
  • インタビュー:「民主の衆院選戦術:都市意識し政策再構築(どうなる農政)」『河北新報』2007年11月14日朝刊3面
  • インタビュー:「早期の総選挙が必要(大連立騒動に関して)」『読売新聞』2007年11月6日朝刊15面
  • 発言引用:「(政治資金)規制法改正、与野党ようやく合意」『日本経済新聞』2007年12月6日朝刊3面
  • 講演紹介:「総選挙『天下分け目』」『上毛新聞』2007年12月15日朝刊17面
  • 発言引用:「公約破り軽い罪悪感」『朝日新聞』2007年12月16日朝刊33面
  • 発言引用:「『直近の民意』の受け止め方」『日本経済新聞』2007年12月16日朝刊2面
  • 論文寸評:「(注目の論考)二院制の意味検討」『読売新聞』2007年12月24日朝刊9面
  • 発言引用: “Fukuda’s support plunges after just three months as Japan PM,” Financial Times, December 19, 2007.
  • コメント:「再議決:議論と決断のバランス重要」『産経新聞』2008年1月12日朝刊5面
  • コメント:「再議決成立:憲法規定の行使で問題なし」『公明新聞』2008年1月12日朝刊2面
  • インタビュー:「(政治の?)両院協議会なぜ開かれない」『読売新聞』2008年1月13日朝刊4面
  • コメント:「妥協探る努力を(解けないねじれ)」『日本経済新聞』2008年1月14日朝刊2面
  • 発言引用:「逆転臨時国会閉会:『55年体制型』脱せず」『朝日新聞』2008年1月16日朝刊4面
  • 発言引用:「ガソリン税つなぎ法案」『日刊ゲンダイ』2008年1月31日2面
  • 講演紹介:「ねじれ国会、未経験で混乱」『岩手日報』2008年2月1日朝刊2面
  • 論文寸評:「(注目の論考)政治と『思いこみ』」『読売新聞』2008年2月22日朝刊17面
  • 講演紹介:「福田政権傷口広がる」『京都新聞』2008年2月22日朝刊3面

電波メディア

  • スタジオTV出演:TV朝日『報道ステーション』2007年4月6日(統一地方選などコメント)
  • 録画TV出演:TBS『サンデーモーニング「風をよむ」』2007年6月3日(政権運営などコメント)
  • 録画TV出演:TBS『サンデーモーニング「風をよむ」』2007年6月24日(選挙に関する映画へのコメント)
  • スタジオTV出演:テレビ朝日『報道ステーション』2007年7月12日(参院選マニフェストなどコメント)
  • スタジオTV出演:TBS、『ニュース23「マンデープラス」』2007年7月23日(年金制度を考える)
  • スタジオTV出演:テレビ朝日『報道ステーション』2007年7月27日(参院選情勢などコメント)
  • スタジオTV出演:NHK、『日曜討論「“ねじれ国会”日本政治のゆくえは」』2007年8月12日(江田参議院議長インタビューと、識者パネルディスカッション)
  • スタジオTV出演:朝日ニュースター『ニュースの深層「新首相誕生!今後の課題は」』2007年9月25日
  • 録画TV出演:NHK『おはよう日本』2007年9月26日(新政権発足コメント)
  • スタジオTV出演:朝日ニュースター『政治学原論「国会最終版 政局の行方」』2007年10月29日
  • 録画TV出演:NHK『NW9』2007年12月5日(政治資金規正法改正へのコメント)

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間、30回程度の講演会や座談会出席を行った。
2006.04~2007.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 発言引用:“Eyes Turn to Successor as Koizumi Enters 6th Year,” AFP, April 25, 2006.
  • コメント:「小泉政権5年:良くも悪くも方針不変」『北海道新聞』2006年4月26日朝刊3面
  • コメント:「代表選に向け政策共有課題(民主党代表選)」『朝日新聞』2006年5月8日朝刊2面
  • 論文寸評:「(注目の論考)憲法学から見た官僚」『読売新聞』2006年5月17日朝刊17面
  • 論文寸評:「(注目の論考)緑生かして東京再生」『読売新聞』2006年6月21日朝刊25面
  • コメント:「全国自治体トップアンケート:分権の選択肢多様化すべき」『共同通信』配信、2006年7月24日頃全国各紙掲載
  • コメント:「公明党神崎体制:緊張感が責任生む」『読売新聞』2006年8月27日朝刊4面
  • インタビュー:「(ポスト小泉政権を問う)改革、修正加え継続を」『北海道新聞』2006年8月29日朝刊4面
  • 論文寸評:「(注目の論考)現代の政党政治検討」『読売新聞』2006年8月30日朝刊17面
  • 発言引用:“Japanese Political Faction Tested,” International Herald Tribune, September 5, 2006.
  • 発言引用:“The Abe Enigma,” TIME, September 18, 2006.
  • 発言引用:“Abe Administration,” NEWSWEEK, September 18, 2006.
  • コメント:「自民党総裁選:政策論争「違い」示せず」『産経新聞』2006年9月20日朝刊5面
  • コメント:「安倍新総理:官邸主導の定着を」『日本経済新聞』2006年9月21日夕刊7面
  • 発言引用:“Japan’s New PM,” AFP, September 27, 2007.
  • インタビュー:「安倍改革路線どう築く:危うさ秘める官邸機能強化」『西日本新聞』2006年9月30日朝刊12面
  • 論文寸評:「(注目の論考)地方の目で政権総括」『読売新聞』2006年10月18日朝刊21面
  • コメント:「造反組復党理屈たちにくい」『読売新聞』2006年11月28日朝刊3面
  • 発言引用:「民主党年金改革巡り党内対立」『読売新聞』2006年12月2日朝刊4面
  • 論文寸評:「(注目の論考)政治は可能性の模索」『読売新聞』2006年2月21日朝刊19面
  • 発言引用:“Tokyo Governor Ishihara Faces Challenge From Asano Candidacy,” Bloomberg, March 5, 2006.

電波メディア

  • 電話出演:「民主党代表交代について」NHKラジオ第一(NHKジャーナル)、2006年4月10日
  • VTR出演:「民主党代表交代について」テレビ朝日(報道ステーション)、2006年4月10日
  • スタジオ出演:「自民党総裁選で問われるもの」朝日ニュースター(政策神髄)、2006年6月17日
  • スタジオ出演:「自民党総裁選の見通しなど」テレビ朝日(報道ステーション)、2006年7月28日
  • スタジオ出演:「自民党総裁選政策公約について」朝日ニュースター(ニュースの深層)、2006年9月1日
  • スタジオ出演:「自民党総裁選候補そろい踏み」テレビ朝日(報道ステーション)、2006年9月8日
  • スタジオ出演:「時事問題コメント」よみうりテレビ(情報ライブミヤネ屋)、2006年10月17日
  • スタジオ出演:「政治家の説明責任を考える」朝日ニュースター(政策神髄)、2006年3月31日

(2)講演会、座談会、会議出席

  • この間、十数回の後援会、座談会出席などを行った。
2005.04~2006.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 「戦後60年全国世論調査解説」『読売新聞』2005年4月24日朝刊13面
  • 「年金改革どう決める:選挙の判断材料明示を」『朝日新聞』2005年5月12日朝刊13面
  • (発言引用)「郵政担当幹部更迭」『朝日新聞』2005年5月21日朝刊4面
  • 「自民内手続き見直しの時:郵政法案衆院通過」『読売新聞』2005年7月6日朝刊13面
  • 「改革推進へ目的共有を」『朝日新聞』2005年7月12日朝刊13面
  • 「ポスト小泉を読む:政策の中身提示して」『河北新報』2005年7月29日朝刊8面
  • (発言引用)「公明の重み:連立6年変化する力関係」『産経新聞』2005年7月29日朝刊5面
  • 「野党の役割と存在感:政党間競争可能な状況」『読売新聞』2005年8月17日朝刊
  • (インタビュー)「有名人頼みは党の弱さ:分裂選挙どう読み解く」『東京新聞』2005年8月24日朝刊
  • (発言引用)「衆院選マニフェスト出そろう」『日本経済新聞』2005年8月26日夕刊2面
  • 「首相の勢い衰えてる:党首討論会」『朝日新聞』2005年8月30日朝刊4面
  • (コメント)「党首論戦:首相に勢い無く」『日本経済新聞』2005年8月30日朝刊2面
  • (発言引用)「政権公約定着への課題」『読売新聞』2005年8月30日朝刊15面
  • (発言引用)「点検公約:地方分権」『読売新聞』2005年9月2日朝刊4面
  • (インタビュー)”Koizumi To Stay But Troubles Ahead,” DOW JONES NEWSWIRES, 2 September 2005
  • 「意義深い『政権選択』:投票前に政策チェックを」『北海道新聞』2005年9月10日朝刊3面
  • 「『地滑り現象』小選挙区の特性」『日本経済新聞』2005年9月12日朝刊3面
  • 「民主,守りの姿勢が敗因」『読売新聞』2005年9月12日夕刊2面
  • 「自民に無党派層」『日刊スポーツ』2005年9月12日
  • (発言引用)”Japan’s Koizumi Wins a Landslide Mandate for Change,” Washington Post, A13, September 12, 2005
  • (座談会)「総選挙を総括」(北城格太郎氏,片山善博氏と)『朝日新聞』2005年9月13日朝刊14-15面
  • (発言引用)「二大政党は幻か『日経ビジネス』2005年9月19日号,6-7頁
  • 「個人プレーでは限界:民主党代表選」『朝日新聞』2005年9月18日朝刊3面
  • 「新聞時評:自民は『改革政党』か,の検証が大事」『毎日新聞』2005年9月20日朝刊7面
  • 「政策決定に民意反映を」『読売新聞』2005年9月27日朝刊9面
  • 「新聞時評:海外の政治,仕組みの解説を丁寧に」『毎日新聞』2005年10月25日朝刊7面
  • 「どう見る『担い手』助成策:集落の参加形態焦点」『河北新報』2005年10月29日朝刊11面
  • 「新聞時評:署名化は有益,楽しみな『記者の目』」『毎日新聞』2005年11月22日朝刊11面
  • (発言引用)”LDP at 50 still rules, Koizumi permitting,” THE JAPAN TIMES, November 23, 2005
  • (インタビュー)「いよいよ崖っ縁:新しい時代に向けて勝負の時だ」『QUICKエコノミスト情報』VOL.276 (2005/12/12)
  • 「新聞時評:耐震偽造事件,さらなる調査報道を」『毎日新聞』2005年12月20日朝刊6面
  • (発言引用)「一点突破の小泉流」『朝日新聞』2005年12月29日朝刊4面
  • 「新人議員アンケート解説」『読売新聞』2006年1月1日朝刊
  • 「疑惑追及に野党は偏るな:メール問題」『朝日新聞』2006年3月4日朝刊15面
  • (インタビュー)「マニフェスト党首候補も:主要課題,網羅せよ」『東京新聞』2006年3月9日
  • (座談会)「どうなる公選法前面見直し」(逢沢一郎氏,玄葉光一郎氏と)『毎日フォーラム』2006年3月号,2-9頁

電波メディア

  • (スタジオ出演)「この10年の政治変化を検証」朝日ニュースター(ニュースの真相)2005年5月6日放送(再放送あり)
  • (スタジオ出演)「マニフェスト検証」TV朝日(報道ステーション)2005年8月26日
  • (スタジオ出演)「与党選挙協力」TBS(イブニングファイブ)2005年8月31日
  • (スタジオ出演)「財政赤字と増税」TV朝日(報道ステーション)2005年9月2日
  • (スタジオ出演)「自公選挙協力」TBS(ニュース23)2005年9月5日
  • (スタジオ出演)「小泉政権」朝日ニュースター(ニュースの真相)2005年9月6日
  • (スタジオ出演)「少子化問題」TV朝日(報道ステーション)2005年9月8日
  • (スタジオ出演)「注目選挙区はいま」TV朝日(報道ステーション)2005年9月9日
  • (スタジオ出演)「特別国会召集」TV朝日(報道ステーション)2005年9月21日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間,専門領域に関する講演,座談会出席,記者会見などを十数回行った。
2004.04~2005.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • (発言引用)昨秋総選挙のマニフェスト検証に関して『朝日新聞』2004年5月13日朝刊4面
  • (講演紹介)『信濃毎日新聞』2004年6月3日朝刊3面
  • 「『民意生かす政党』注目」(読賣憲法試案へのコメント)『読賣新聞』2004年6月6日朝刊13面
  • 「各党の個性際だつ:マニフェスト私はこう読む」『日本経済新聞』2004年6月23日朝刊7面
  • (発言引用)Manifesto best hope for Minshuto win, The Asahi Shimbun, June 25, 2004, p.24
  • 「政策選択・投票率に注目:2004参院選、決戦の争点」『山陽新聞』2004年6月26日朝刊1面
  • 「参院の役割明確にせよ:参院選足元では」『朝日新聞』2004年7月9日朝刊15面
  • (インタビュー記事)Koizumi To Stay Even If Japan LDP Result Weak, DOW JONES NEWSWURES, 9 July, 2004.
  • (発言引用)Unfinished Business: Koizumi Reform, TIME, July 12, 2004, pp18-22.
  • 「自民の支持基盤衰え」『毎日新聞』2004年7月12日朝刊2面
  • 座談会「参院選結果と政治の課題」(内橋克人、荻野アンナ両氏と)共同通信全国配信2004年7月13日『中國新聞』『神戸新聞』『四国新聞』『河北新報』など多数紙
  • (発言引用)松下政経塾創立25周年『読賣新聞』2004年9月5日朝刊4面
  • 「首相原点に立つ必要:三位一体改革」『読賣新聞』2004年11月12日朝刊15面
  • (発言引用)「衆院内閣制」『読賣新聞』2004年11月20日朝刊13面
  • 座談会「戦後60年:政治を問う」(田中秀征、小幡元両氏と)『秋田さきがけ』2005年1月1日朝刊8-9面
  • (発言引用)保守新時代『産経新聞』2005年1月21日朝刊5面
  • (発言引用)知事会長選『河北新報』2005年2月10日朝刊2面

電波メディア

  • (VTR出演)内閣改造について、TBS(サンデーモーニング・風をよむ)2004年10月3日
  • (VTR出演)改造後の政策課題について、テレビ朝日(報道ステーション)2004年10月4日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間参議院憲法調査会二院制と参議院のあり方に関する小委員会(2004年5月17日)に参考人出席をしたのをはじめ、20数回の講演座談会出席などを行った。
2003.04~2004.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 「統一地方選挙で問われるもの:政治課題実行の道筋示せ」『読売新聞』2003年4月4日朝刊15面
  • 「『ニッポン元気戦略』に魂を:自民党に求められる二つの変革」(甘辛提言)『自由民主』平成15年4月22日号8面
  • 「与野党4幹事長憲法座談会」(司会)『読売新聞』2003年5月3日朝刊12-13面
  • 「『負けても首相』でも問題ない:自民総裁再選へ強気一辺倒首相の自信どこから」『毎日新聞』2003年5月28日朝刊2面
  • 「民由合併識者に聞く:早く大同団結すべきだった」『産経新聞』平成15年7月25日朝刊3面
  • 「小泉政権道評価するか:構造改革,意外に堅実」『毎日新聞』2003年7月28日
  • 「マニフェスト対決なるか:政策論議回復へ有権者の声反映」『読売新聞』2003年8月8日朝刊3
  • 「自民党総裁選:総選挙見すえた真剣勝負」『読売新聞』2003年8月19日朝刊13面
  • 「自民党総裁選:一般有権者を意識,具体的な政策問え」『日本経済新聞』2003年8月31日朝刊18
  • 「国民に厳しい約束盛り異色」『毎日新聞』2003年9月13日朝刊3面
  • 「政権公約議論かみ合わず」『読売新聞』2003年9月30日朝刊4面
  • 「選択肢は絞られた:マニフェストを道具に」(共同通信・総選挙インタビュー「問われる進路」)『四国新聞』2003年10月21日朝刊1面他,『熊本日日新聞』『岐阜新聞』『沖縄タイムズ』『中国新聞』『徳島新聞』『山陽新聞』『茨城新聞』『神戸新聞』『高知新聞』『愛媛新聞』
  • 「『政権担当能力』の争い」『朝日新聞』2003年10月23日朝刊4面
  • 「政権交代可能な民主制が最良」『産経新聞』2003年11月29日朝刊4面
  • 「自民党の政権公約:次の課題」(甘辛提言)『自由民主』平成15年12月23.30合併号8面
  • 「小泉支持率に季節性」『日経QUICK』2004年1月6日配信
  • 「夜明け前から,随分日が昇った」(発言録政治改革10年)『朝日新聞』2004年1月30日朝刊4面
  • 「予算案審議:『中身』解きほぐす工夫必要」『読売新聞』2004年2月19日朝刊13面
  • 「憲法改正案創造的構築を」『読売新聞』2004年3月17日朝刊10面

電波メディア

  • テレビ番組VTR出演「ウェークアップ」2003年7月12日(読売テレビ)
  • テレビ番組出演「ニュースの深層」2003年7月14日(朝日ニュースター)
  • テレビ番組VTR出演「サンデーモーニング:風をよむ」2003年7月20日(TBS)
  • テレビ番組VTR出演「情報プレゼンターとくダネ!:?の深層」2003年8月11日(フジテレビ)
  • テレビ番組VTR出演「ニュースステーション」2003年9月11日(テレビ朝日)
  • テレビ番組出演「ニュースステーション」2003年9月29日(テレビ朝日)
  • テレビ番組出演「ニュースステーション」2003年10月10日(テレビ朝日)
  • テレビ番組出演「ニュースステーション」2003年10月20日(テレビ朝日)
  • テレビ番組出演「ニュースステーション」2003年11月3日(テレビ朝日)
  • テレビ番組出演「ニュースステーション」2003年11月10日(テレビ朝日)
  • テレビ番組VTR出演「サンデーモーニング:風をよむ」2003年11月16日(TBS)

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間,講演会・座談会などに30回程度出席した。
2002.04~2003.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 座談会「歪んだ日本の政党政治が生むスキャンダルの連鎖」(上山信一、星浩両氏とともに)『言論NPO』2002年4号(pp98-110)(2003年)
  • 「妥協で消えた破壊者像:『頼れる首相』へ重点政策を」『毎日新聞』2002年6月23日夕刊4面(2002年)
  • 「『新製品』出すことが必要:民主党代表選」『産経新聞』2002年7月28日朝刊2面(2002年)
  • 座談会「若手が変える:改革案を読む」上(宮崎哲弥氏とともに)『朝日新聞』2002年8月8日朝刊5面(2002年)
  • 座談会「若手が変える:改革案を読む」下(宮崎哲弥氏とともに)『朝日新聞』2002年8月9日朝刊4面(2002年)
  • 「政権とるまで代え続けよ:民主党代表選への注文」『毎日新聞』2002年8月27日朝刊5面(2002年)
  • 「質高め合う議論 両者で進める必要:長野県知事選挙」『産経新聞』2002年9月2日朝刊3面(2002年)
  • 「改造慣行消滅の予感:内閣改造に寄せて」『山陽新聞』2002年10月1日他、共同配信『岩手日報』『河北新報』『北国新聞』『中國新聞』『沖縄タイムス』(2002年)
  • 「7選挙区で衆参統一補選:傍観者にならないで」『東京新聞』2002年10月9日朝刊2面(2002年)
  • 座談会「テレポリティックス時代の新聞の役割」(亀井静香、立花隆、樋口恵子各氏とともに)『読売新聞』2002年10月11日朝刊26-27面(2002年)
  • 「矛盾抱え続ける小泉政権:論点」『読売新聞』2002年11月6日朝刊13面(2002年)
  • 「首相と抵抗勢力『攻め手』を欠く」『東京新聞』2002年11月24日朝刊2面(2002年)
  • 「献金再開 日本経団連に大義を問う」『朝日新聞』2002年12月28日朝刊13面(2002年)この英訳が”Nippon Keidanren has some explaining to do” The Asahi Shinbun, Wed. Jan.22, 2003
  • 「イラク攻撃の賛否:国民を説得しないことこそ国益に損なう」『毎日新聞』203年3月6日夕刊3面(2003年)

電波メディア

  • テレビ番組出演「検証小泉内閣:朝日新聞クロストーク」2003年10月12日(再放送あり)(朝日ニュースター)
  • テレビ番組出演11月22日「地方の時代は来るか:次世代日本の構想6」2002年11月22日(再放送あり)(CS・NNN24)

(2)講演会,座談会,会議出席

  • この間、参議院・政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会への参考人出席(2002年7月8日)などを含め、20数回の講演・シンポジウム出席を行った。
2001.04~2002.03

ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • “LDP politics too farcical” The Daily Yomiuri (April 13, 2001)
  • 「森首相退陣と有権者:内輪の論理に嫌悪感」『読売新聞』(2001年4月17日夕刊)
  • 「参院議員の通知表:法案修正で『らしさ』確立を」『朝日新聞』(2001年4月30日)
  • 「小泉新内閣に寄せて:改革具体化へ猶予なし」『毎日新聞』(2001年5月2日)
  • “Koizumi must act on ‘empty words’” The Daily Yomiuri (May 11, 2001)
  • “Koizumi, Jeffords: tale of 2 marvericks” The Daily Yomiuri (June 8, 2001)
  • “Election win for LDP a loss for Koizumi” The Daily Yomiuri (July 13, 2001)
  • “Koizumi will be forced to compromise” The Daily Yomiuri (August 10, 2001)
  • “Steady hands just as vital as celebrities” The Daily Yomiuri (September 7, 2001)
  • “Like U.S., Japan should learn to sing own praises” The Daily Yomiuri (October 5, 2001)
  • “Diet needs clear debate, conclusions” The Daily Yomiuri (November 2, 2001)
  • “Put diplomacy back on track” The Daily Yomiuri (December 1, 2001)
  • “Public needs reason for reform pain” The Daily Yomiuri (December 29, 2001)
  • “National political system ferments corruption” The Daily Yomiuri (January 25, 2001)
  • “Voter’s ‘shikataganai’ attitude won’t cut the mustard any more” The Daily Yomiuri (February 26, 2001)
  • “Achievement of amall goals needed en route to reform” The Daily Yomiuri (March 22, 2001)
2000.04~2001.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 「大学で政治家の資質、能力を身につける方法」『大学ランキング2001年版』(朝日新聞社)
  • 「無党派層に嫌われる行政依存型政党」『Yomiuri Weekly』(2000年4月20日号)
  • 「社会保障へ有権者の役割」『読売新聞』(2000年4月28日)
  • “Election system still in transition” Asahi Evening News (June 26, 2000)
  • 「消極的勝利と達成感なき躍進」『読売新聞』(2000年6月27日)
  • 「中途半端だった選択肢:総選挙結果と次の決着点」『毎日新聞』(2000年7月3日)
  • 「真の政治主導のために:与党有力者で内閣構成」『日本経済新聞』(2000年8月26日)
  • 「21世紀の有権者のあり方」『塾報(松下政経塾)』(2000年9月号)
  • 「あっせん利得法:政官の関係議論足りぬ」『朝日新聞』(2000年11月10日)
  • 「本物の議院内閣制へ:審議会政治から脱却を」『生産性新聞』(2000年12月15日)
  • 「異論あり:首相公選制」『毎日新聞』(2001年3月15日夕刊)
  • 「森首相を生み支えた構造:保身許した国民責任」(共同通信社配信)『愛媛新聞』(2000年3月16日) 『神戸新聞』(2000年3月 18日) 『秋田さきがけ』(2000年3月19日)  『南日本新聞』(2000年3月20日) 『神戸新聞』(2000年3月22日) 『山梨日日新聞』(2000年3月29日)

電波メディア

  • 「General Election」2000年6月17日収録(数日後配信)、ゲストスピーカーとして、チャンネルJ
  • 「朝日新聞クロストーク」2000年7月1日14:00-15:00(再放送あり)、パネラーとして、朝日ニュースター
  • 「ニュースステーション」2000年7月4日放映分、組閣に関するコメント、テレビ朝日
  • 「報道2001」2000年10月8日放映分、鳩山民主党代表へのコメント、フジテレビ
  • 「バトルポリティカ」2000年11月4日放映分、コメンテイターとして、朝日ニュースター
  • 「バトルポリティカ」2000年12月2日放映分、コメンテイターとして、朝日ニュースター
  • 「バトルポリティカ」2001年1月6日放映分、コメンテイターとして、朝日ニュースター
  • 「朝日新聞クロストーク」2001年2月10日14:00-15:00(再放送あり)、パネラーとして、朝日ニュースター

(2)講演会等

  • 参議院憲法調査会、2001年3月7日13:30-15:30 参考人として出席(参議院憲法調査会議事録)したほか、この間10数 回の講演を行った。
1999.04~2000.03

(1)ジャーナリズムでの発言

  • 「街の声報道では意見の分析提示を:メディア時評」『読売新聞』(1999年5月7日)
  • 「国会論戦:与野党議論の場に」『東京新聞』(1999年6月25日)
  • 「法案の内容・審議じっくり検証を:メディア時評」『読売新聞』(1999年7月2日)
  • 「クエスチョン・タイム:立場の違い明確に」『北海道新聞』(1999年7月18日)
  • 「党首選で政策競争 追跡報道充実望む:メディア時評」『読売新聞』(1999年9月24日)

(2)講演会等

  • この間、10回程度の講演を行った。
1997.10~1999.03

(1)ジャーナリズムでの発言

a.活字メディア

  • 「内閣法制局-実像と虚像・有識者座談会」『読売新聞』(1997年10月31日)
  • 「選択肢求める国民」『読売新聞』(1998年2月6日)
  • 「私の新聞批評:『朝日』の『対米公約スクープ』の頼りなさ」『週刊現代』(1998年2月7日号)
  • 「21世紀に向けて政党を問う:無党派層の意向吸収を」『読売新聞』(1998年2月21日)
  • 「政治って何:政党政治」『中国新聞』(1998年3月12日)
  • 「新民主党の行方:政党組織を強化せよ」『朝日新聞』(1998年3月26日)
  • 「検証自社さ連立政権の功罪」『新潟日報』(1998年5月31日)
  • 「政権批判と棄権の意味:参院選の選択肢を考える」『毎日新聞』(1998年6月29日)
  • 「参院選評論:『野党勝利』と言えぬ」日本海新聞ほか共同配信(1998年7月14日)
  • 「政治資金の流れネットで公開を」『読売新聞』(1998年10月30日)
  • 「検証と論説分けて『なぜ』掘り下げよ」『読売新聞』(1998年11月6日)
  • 「時代の一巡と小沢一郎」『東京新聞』(1998年12月18日)
  • 「本質不変の修正自民政権:自自連立について」『東京新聞』(1999年1月15日)
  • 「政治家を一人前に育てる法:政治改革論」『新潮45』1999年2月号臨時増刊
  • 「若手政治家の試案を同じ世代はこう読んだ:党は提言生かす体制を」『朝日新聞』(1999年1月20日)
  • 「複雑化する政策、実施過程追跡を:メディア時評」『読売新聞』(1999年1月29日)
  • 「政府委員制度廃止と副大臣制創設について」『神戸新聞』(1999年2月6日)
  • 「憲法体制の変貌」座談会『読売新聞』(1999年2月8日)
  • 「議院内閣制は正常化するか:与党・内閣の一体化がカギ」『毎日新聞』(1999年2月8日)
  • 「30代の政治家はこう考える」へのコメント『AERA』(1999年3月22日号)

b.電波メディア

  • 朝日ニュースター、ザ・ディベイト:21世紀への挑戦(石原伸晃代議士との対論)(1998年8月22日、再放送あり)
  • フジテレビ系列、土曜一番花やしきインサイド99’ :副大臣制導入についての解説(1999年1月16日)

(2)講演会、座談会、会議出席等

  • この間、講演会の講師等を10回程度つとめた。

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out