竹中治堅

社会的貢献(B)

2010.04~2011.03

(1)ジャーナリズムでの発言
①活字メディア

  • 聞き書き:『朝日新聞』「耕論 なにを問う、参院選」2010年5月13日。
  • コメント:『日本経済新聞』「参院選控え民主党内離反、鳩山・小沢氏、互いに辞任要求、もたれ合い崩れる。」2010年6月2日。
  • コメント:『日本経済新聞』「識者はこう見る」2010年6月9日。
  • コメント:『日本経済新聞』「永田町インサイド」2010年6月10日。
  • 座談会:『読売新聞』「菅新首相選出」2010年6月5日。
  • コメント:『読売新聞』「『参議院とは何か』実力検証」
  • インタビュー:『北海道新聞』「各自核論」2010年6月19日
  • 寄稿:『共同通信』「識者評論:参院選公示 政権の枠組み決する1票」(2010年6月24日『熊本日日新聞』など)
  • コメント:『毎日新聞』西部版「はい!報道部『参院選不要論』」2010年7月6日。
  • インタビュー:『エコノミスト』「書評 著者インタビュー『参議院とは何か』」72-73. 2010年7月6日。
  • 座談会:『日本経済新聞』「参院選識者座談会」2010年7月12日。
  • 対談:『毎日新聞』「ニュース争論 『ねじれ』をどう克服する?」(斎藤十朗氏と)2010年7月26日。
  • コメント:『日本経済新聞』「政権」「第10部 捻転」2010年7月23日。
  • インタビュー:『東京新聞』「ねじれ国会『強すぎる参議院』」2010年8月4日。(『中日新聞』には2010年8月6日掲載。)
  • インタビュー:『週刊東洋経済』「政治書ベスト20」86-87.2010年8月14日。
  • インタビュー:『読売新聞』「民主代表選識者の声」2010年9月1日。
  • 「Drifting in a Policy Vacuum」/「努力解决堆积成山的政治课题」Japan Echo Web/日本論壇2010年9月6日。
  • 「Haneda Airport and the Shinkansen—A Synergistic Expansion? 」/「增加羽田机场国际航班与新干线的微妙关系」Japan Echo Web/日本論壇2010年11月25日。
  • コメント:『日本経済新聞』「民主主義を考える」「第2部 岐路に立つ③」2010年12月8日。
  • インタビュー:『日本経済新聞』電子版2010年12月8日。
  • インタビュー:『朝日新聞』「参議院が持つ大きな力 大佛次郎論壇賞を受賞して」2010年12月16日。
  • 寄稿:『読売新聞』「参院 強い内閣抑制力 1票格差 許されず」2010年12月20日。
  • コメント:『共同通信』(『宮崎日日新聞』2011年1月15日などに掲載。)
  • コメント:『共同通信』(『中国新聞』2011年1月25日などに掲載。)
  • スピーチ:『朝日新聞』「情熱と不屈の軌跡 朝日賞・大佛賞・大佛論壇賞・朝日スポーツ賞の受賞者スピーチ」2011年1月28日。
  • 対談:『毎日新聞』「政治はどこへ」(松本健一氏と)2011年1月28日。
  • 寄稿:『あらたにす』「なぜ参院の力は強いのか」2011年2月3日。
  • 討論会:『読売新聞』「読売国際会議2011 『ねじれ国会と政治の行方』」2011年2月17日。
  • 「Do or Die for the DPJ」/「阴云笼罩的菅内阁」Japan Echo Web/日本論壇2011年2月23日。
  • 寄稿:『あらたにす』「『予算案衆院通過』の次に必要なことは」2011年3月2日。
  • 対談:『毎日新聞』「『強すぎる参院の是非』」(西岡武夫氏と)2011年3月12日。
  • 寄稿:『あらたにす』「復興計画の立案・実施で留意すべきこと」2011年3月28日。

②電波メディア

  • 「ニュースにだまされるな」『朝日ニュースター』2010年7月3日22時~24時。
  • 「参院選2010東京夏の陣」『MXテレビ』2010年7月11日19時59分~25時。
  • 「視点論点」『NHK 教育テレビ』「参議院選挙の結果と分析」2010年7月12日 22時50分~23時。
  • 「視点論点」『NHK 教育テレビ』「論戦開始『ねじれ国会』」2011年2月4日 22時50分~23時。
  • 「プライムニュース」「速報 内閣改造の焦点!菅政権の命運と小沢氏」
  • 『BSフジ』2011年1月14日 20時~22時。

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 講演:「鳩山政権の政策決定過程」富丘経済研究会、2010年4月28日。
  • 勉強会講師:「鳩山政権の政策決定過程」政策懇談会、2010年5月16日。
  • 講演:「Confusion in Japanese Politics」財務省財務総合研究所、2010年6月10日。
  • 勉強会講師:「『参議院とは何か』と参議院選挙」パリバ証券勉強会、2010年6月25日。
  • 講師:「『参議院とは何か』」慶応義塾大学法学部曽根ゼミ、2010年7月2日。
  • 講演:「『参議院の意義と役割』」世界平和研究所、2010年7月5日。
  • 講演:「『参議院とは何か』&参議院議員選挙の結果」読売新聞憲法問題研究会、2010年7月14日。
  • 講演:「参議院をどう見るか」日本記者クラブ、2010年8月2日。
  • 講演:「民主党政権の政策決定過程」BNPパリバ証券勉強会、2010年9月21日。
  • 講演:「参議院とは何か」 麗澤オープンカレッジ、2010年11月13日。
  • 挨拶:「大佛次郎論壇賞」授賞式、帝国ホテル、2011年1月27日。
  • 討論会:「読売国際会議2011 『ねじれ国会と政治の行方』」ホテルグランパレス、2011年2月16日。
2009.04~2010.03

(1)ジャーナリズムでの発言
①活字メディア

  • コメント:『日本経済新聞』2009年5月17日
  • コメント:『日本経済新聞』2009年7月28日
  • コメント:『日本経済新聞』2009年9月2日
  • 座談会:「衆院選座談会 政権交代を語る」『読売新聞』2009年9月1日
  • 寄稿と座談会:「政治衆論、新政権、首相主導は実現するか」『朝日新聞』2009年9月11日
  • 寄稿:「識者評論」『共同通信』2009年9月29日『四国新聞』などに掲載
  • コメント:『日本経済新聞』2009年10月15日
  • コメント『日本経済新聞』2010年2月24日
  • (2)講演会,座談会,会議出席
  • 講演:「日本政治の混迷?現状と展望」、経済倶楽部、2009年5月15日
  • 講演:「日本政治の変貌、混迷と今後の展望」、ユニ・チャーム株式会社、2009年5月27日
  • 講演:「民主党政治の展望」、ユニ・チャーム株式会社、2009年9月25日
  • 講演:「民主党政権三ヶ月」、東京経済研究センター、2009年12月10日
  • 講演:「鳩山内閣」、クラブ関西、2010年2月4日
2008.04~2009.03

(1)ジャーナリズムでの発言
①活字メディア

  • コメント:(世論調査の結果について)『朝日新聞』2008年5月3日
  • コメント:(世論調査の結果について)『毎日新聞』2008年5月12日
  • 寄稿:「首相問責決議 民主党は対話路線に転換を」『朝日新聞』2008年6月12日
  • コメント:「衆参両院儀長は一層の指導力を」『共同通信』2008年6月20日
  • 寄稿:「福田首相の辞任表明」『毎日新聞』2008年9月4日
  • 寄稿:「定額給付金を問う」『共同通信』2008年12月9日(佐賀新聞などに掲載)
  • コメント:「ねじれ国会」『日本経済新聞』2008年12月30日
  • 寄稿:「自民と民主 真摯に政策競え」『朝日新聞』2009年3月18日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 講演:興流会「日本政治の構造変化」東京(2008年11月20日)
2007.04~2008.03

(1)ジャーナリズムでの発言
①活字メディア

  • インタビュー:「公務員制度改革」『朝日新聞』2007年7月16日
  • 座談会:「座談会 参院選を振り返って」『毎日新聞』2007年7月31日
  • 寄稿:「内閣改造」『朝日新聞』2007年8月30日号
  • コメント:「二院制のあり方『強い参院』息吹」『朝日新聞』2006年9月6日
  • 寄稿:「安倍首相辞任と日本政治の今後」『毎日新聞』2007年9月14日
  • コメント:「福田内閣始動」『日本経済新聞』2007年9月26日
  • インタビュー:「新テロ特措法:きょう再可決へ」『毎日新聞』2008年1月11日
  • インタビュー:「通常国会あす召集」『日本経済新聞』2008年1月17日
  • コメント:「同意人事、『ねじれ国会』想定せず」『日本経済新聞』2008年3月20日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 講演:「『首相支配』 現代日本の権力構造」みずほ総合研究所(2007年6月21日)
  • 講演:BNPパリバ政治経済セミナー「参議院選挙を占う」(2007年7月4日)
  • 講演:越智たかおフォーラム「参院選の分析と今後の政治情勢」 (2007年8月28日)
  • 講演:参議院事務局「与野党逆転下の参議院の今後の展望」(2007年9月7日)
  • 講演:積水化学勉強会「首相支配と今後の政治情勢」(2007年9月11日)
  • 講演:経済倶楽部「福田内閣と参議院:日本政治の変貌 第2幕」(2007年10月19日)
2006.04~2007.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

  • インタビュー:「書評 著者インタビュー:『首相支配 ―日本政治の変貌』」『週刊エコノミスト』2006年7月4日号、70頁(2006年)。
  • 寄稿:「本の広場『首相支配 ―日本政治の変貌』」『諸君!』2006年8月号、255-256頁(2006年)。
  • 寄稿:「『首相支配』を確立した2001年体制」『週刊エコノミスト』2006年8月1日号、79頁(2006年)。
  • インタビュー:「小泉政権 ―未完の改革」『日本経済新聞』、2006年9月19日。
  • コメント:「おいしい改革路線の継続を」『Wedge』、2006年10月号。
  • インタビュー:「点検 安倍政権1ヶ月 番外編」『共同通信』、2006年10月27日付『神奈川新聞』などに掲載。
  • 寄稿:「【論点】郵政造反組『復党』首相の権力基盤弱体化」『読売新聞』、2006年11月16日。
  • コメント:「『復党』安倍政権に影、改革イメージ…有権者、評価に変化」『日本経済新聞』、2006年11月28日。
  • コメント執筆:「憲法の焦点 参院の在り方論議に」『共同通信』、2006年12月28日『中国新聞』、『沖縄タイムズ』などに掲載。
  • コメント:「【政治の現場】参院の力(1) 拒否で存在感『政局の府』」『読売新聞』、2007年1月18日。
  • コメント:「メッセージは届くか(風見鶏)」『日本経済新聞』、2007年3月11日。

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 講演:BNPパリバ勉強会、「小泉首相と2001年体制の成立・定着」、2006年7月28日。
  • 講演:BNPパリバ政治経済セミナー、「小泉後の政治体制を占う」、2006年9月8日。
  • 講演:経済同友会政治委員会、「小泉内閣の意義と日本政治の課題:『首相支配』は続くのか」、2006年9月29日。
2005.04~2006.03

ジャーナリズムでの発言

  • 「争点は『郵政』だけか」『読売新聞』(2005年8月16日)
  • 「総選挙で問われること」『毎日新聞』(2005年9月3日)
  • 「『論点』消費税引き上げ」『読売新聞』(2006年1月12日)
2000.04~2001.03

その他

  • 会議準備 Japan-EU Club 企画委員会委員
  • 会議出席 Japan-EU Club:パネリスト(2001年2月)
1999.04~2000.03
  • 外務省欧亜局東欧課研修:講師(9月12日、11月22日)

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out