井川博

研究業績B

2010.04~2011.03

(1)解説等

  • 井川 博「アジア諸国の地方分権時代における国と地方の新たな関係―シンポジウム「地方分権の時代における国と地方の新たな関係」での報告と議論―」(『都道府県展望』622巻、2010年7月、58~61頁)
  • 井川 博「インドネシアにおける国と地方の新たな関係―シンポジウム「地方分権の時代における国と地方の新たな関係」での報告と議論③―」(『都道府県展望』624巻、2010年9月、6~9頁)  
  • 井川 博「地域主権改革と住民意志の反映」(『自治体国際化フォーラム(11月号)』253巻、2010年10月、2~5頁)
  • 『「地方分権の時代における国と地方の新たな関係」シンポジウム報告書 “A New Relationship between the Central Government and Local Governments in the Era of Decentralization” Symposium Report 』(政策研究大学院大学比較地方自治研究センター、2010年10月)のⅠ.3.各国報告の「3-2 インドネシア」の「各国報告概要(日本語)」(71、72頁)及び「3-4 韓国」の「各国報告概要(日本語)」(117、118頁)並びにⅡ.1の「パネルディスカッション」の概要(137~143頁)
  • 井川 博「「韓国における国と地方の新たな関係―シンポジウム「地方分権の時代における国と地方の新たな関係」での報告と議論⑤―」(『都道府県展望』626巻、2010年11月、12~15頁)
  • 井川 博「書斎の窓『親鸞と道元』」(『公営企業』第42巻第10号、80頁、2011年1月)
  • 『「地方分権のこれまでと今後」シンポジウム報告書 “Past, Present and Future of Decentralization” Symposium Report 』(政策研究大学院大学比較地方自治研究センター、2011年3月)のⅠ.3.各国報告の「3-2 インドネシア」の「各国報告概要(日本語)」(69、70頁)及び「3-4 韓国」の「各国報告概要(英語)」(107~109頁)並びにⅡ.1の「パネルディスカッション」の概要(145~152頁)

(2)その他

  • 2010年12月9日開催の比較地方自治研究センター主催の国際シンポジウム「地方分権のこれまでと今後(A New Relationship between the Central Government and Local Governments in the Era of Decentralization)」において、パネルディスカッションのコーディネーターをつとめる。
2009.04~2010.03

(1)書評・解説等

  • 井川 博「都市高速鉄道事業の経営改革」『SUBWAY』第177号、2009年5月、6~9頁.
  • 井川 博「アジア諸国の地方分権と地方財政――シンポジウム「地方分権と地方財政」での報告と議論」『都道府県展望』610巻、2009年7月、6~9頁.
  • 井川 博「インドネシアにおける地方分権と地方財政――シンポジウム「地方分権と地方財政」での報告と議論③」『都道府県展望』612巻、2009年9月、32~35頁.
  • 井川 博「韓国における地方分権と地方財政――シンポジウム「地方分権と地方財政」での報告と議論⑤」『都道府県展望』614巻、2009年11月、32~35頁.
  • 『「地方分権と地方財政」シンポジウム報告書(”Decentralization and Local Finance” Symposium Report)』のⅠ.3.各国報告の「3-2 インドネシア」の「概要(日本語)」及び「3-4 韓国」の「概要」並びにⅡ.1の「パネルディスカッションの概要」を執筆、54、55頁、110~112頁、141~148頁(『「地方分権と地方財政」シンポジウム報告書(”Decentralization and Local Finance” Symposium Report)』、政策研究大学院大学比較地方自治研究センター、2009年12月)
  • 自治研修協会、自治大学校教授室(編)『地域における医療の確保と地域福祉の推進』全185頁(自治総合センター、2010年3月)の監修(作成指導)

(2)その他

  • 2009年7月開催の日本地域政策学会において、行政分科会「自治体政策の革新と統治システムの再構築」の司会をつとめる。(7月5日)
  • 2010年2月18日開催の比較地方自治研究センター主催の国際シンポジウム「地方分権の時代における国と地方の新たな関係(A New Relationship between the Central Government and Local Governments in the Era of Decentralization)」において、パネルディスカッションのコーディネーターをつとめる。
2008.04~2009.03

(1)書評・解説等

  • 井川博「アジア諸国の地方分権と地域社会――シンポジウム「地方分権と地域社会:参加、協働とガバナンスの向上」の概要――」(『都道府県展望』598巻、14~17頁、2008年7月)
  • 井川博「中国における地方分権と地域社会――シンポジウム「地方分権と地域社会:参加、協働とガバナンスの向上」の概要③――」(『都道府県展望』600巻、55~58頁、2008年9月)
  • 井川博「韓国における地方分権と地域社会――シンポジウム「地方分権と地域社会:参加、協働とガバナンスの向上」の概要⑤――」(『都道府県展望』602巻、47~50頁、2008年11月)
  • 『「地方分権と地域社会」シンポジウム報告書(”Decentralization and Local Communities” Symposium Report)』のI. 3. 各国報告の「3-2 中国」の「概要(日本語)」及び「3-4 韓国」の「概要」並びにII. 1の「パネルディスカッションの概要(日本語)」を執筆、54~55頁、100~101頁、121~123頁(『「地方分権と地域社会」シンポジウム報告書(”Decentralization and Local Communities” Symposium Report)』、政策研究大学院大学比較地方自治研究センター、2009年2月)

(2)その他

  • 2009年3月10日開催の比較地方自治研究センター主催の国際シンポジウム「地方分権と地方財政(Decentralization and Local Finance)」において、パネルディスカッションのコーディネーターをつとめる。
2007.04~2008.03

(1)解説等

  • 「パネルディスカッション概要」『「アジアの地方分権」シンポジウム報告書』Ⅱ.1.所収、政策研究大学院大学比較地方自治研究センター、151-158頁(2008年2月)
  • “Overview of the Panel Discussion,” “Decentralization in East and Southeast Asia” Symposium Report, Ⅱ. 1., pp.151-158 (February, 2008).
  • 『日本の地方分権改革15年の歩み』(自治体国際化協会、政策研究大学院大学比較地方自治研究センター、2008年3月)
  • 15 Years of Decentralization Reform in Japan, Council of Local Authorities for International Relations (CLAIR)and the Institute for Comparative Studies in Local Governance (COSLOG, GRIPS), March 2008.

(2)その他

  • コーディネーター(パネルディスカッション):国際シンポジウム「地方分権と地域社会:参加、協働とガバナンスの向上 (Decentralization and Local Communities: Participation, Collaboration and Better Governance)」、比較地方自治研究センター主催、2008年3月5日。
2006.04~2007.03

(1)書評・解説等

  • 「書斎の窓『ガイアの復讐』」『公営企業』38巻、9号、47-48頁(2006年)。
  • 『最近における地方財政改革(三位一体の改革)について』、18頁(自治体国際化協会、政策研究大学院大学比較地方自治研究センター)(2007年)。
  • Recent Local Financial System Reform (Trinity Reform), 23p., (Council of Local Authorities for International Relations(CLAIR)and The Institute for Comparative Studies in Local Governance (COSLOG, GRIPS))(March, 2007).

(2)その他

  • 2007年2月19日開催の比較地方自治研究センター設立記念シンポジウム「アジアの地方分権(Decentralization in East and Southeast Asia)」において、パネルディスカッションのコーディネーターをつとめる。
2005.04~2006.03

解説等

  • 「自治体財政の実態を踏まえた交付税論議」(『アカデミア』70号,p.9~10,2005年9月)
2004.04~2005.03

書評・解説等

  • 「書斎の窓『人類の地平から』」(公営企業36巻9号,p.77,2004年12月)

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out