井川博

教育

2010.04~2011.03

(1)講義

  • 「地方財政論」(春学期)
    「地方財政制度」及び「自治体の税財政運営」の現状と課題、改革の方向について、講義する。(2010年4月~2010年7月)
  • 「Local Governance in the Changing World」(春学期)
    各国の地方分権の進展、ローカル・ガバナンスの向上について、外部からの講師も招き講義を行い、比較検討する。(2010年4月~2010年7月)
  • 「自治体改革論」(秋学期)
    組織や運営の見直し、政策、施策の向上などの改革事例について、自治体等から講師を招き、検討・議論する。(2010年10月~2011年1月)

(2)演習

  • 地域政策企画演習(春学期)
  • 地域政策分析演習(夏学期)
  • 政策課題研究(秋学期、冬学期)

(3)論文指導

  • 修士課程
  • 地域政策プログラム7名(うち5名を主査、2名を副査としてポリシー・プロポーザル作成を指導(主査)、いずれも修士取得)
  • Young Leaders Program 4名(主査、うち1名修士取得)
  • Economics, Planning and Public Policy Program 1名(主査、修士取得)

(4)その他

  • 第10回GRIPS地域政策研究会(2010年5月15日)の第二分科会の司会を担当する。
  • タイのSEDP(知事・副知事)研修で、「日本の地方財政と地方分権」を講義する(2010年7月7日、2011年3月8日)とともに、アクション・プランの講評を行う(2010年7月21日)。
  • タイのPMLTP(政府中堅幹部職員)研修で、「日本の地方行財政と地方分権」の講義を行なう(2010年8月24日)とともに、奈良県、京都府等への実施研修の引率を行う(8月29日~8月31日)。
  • タイのKPIによる研修(自治体、民間企業の幹部等を対象)で、「日本の地方財政制度と地方財政の課題」について講義を行う(2010年11月24日)。
2009.04~2010.03

(1)講義

  • 地方財政論(春学期)
    「地方財政制度」及び「自治体の税財政運営」の現状と課題、改革の方向について、講義する。(2009年4月~2009年7月)
  • 自治体改革論(秋学期)
    組織や運営の見直し、政策、施策の向上などの改革事例について、自治体等から講師を招き、検討・議論する。(2009年10月~2010年1月)

(2)演習

  • 地域政策企画演習(春学期
  • 地域政策分析演習(夏学期)
  • 政策課題研究(秋学期、冬学期)

(3)論文指導

  • 7名(地域政策プログラム)のポリシー・プロポーザル作成を指導(主査)
  • 留学生1名(Young Leaders Program)のResearch Paper作成を指導(主査)
  • 留学生1名(Economics, Planning and Public Policy Program)のIndependent Study (Policy Paper)の作成を指導(主査)
  • 2名(地域政策プログラム)のポリシー・プロポーザルの副査を担当(いずれも修士取得)

(4)その他

  • 第8回GRIPS地域政策研究会の第二分科会の司会を担当する(2009年5月16日)。
  • タイの自治体幹部職員研修で、「日本の地方行財政改革」の講義を行なう(2009年5月19日)。
  • タイのSEDP(知事・副知事)研修で、「日本の地方財政と地方分権」の講義(2009年7月8日)、アクション・プランの講評等(7月22日)を行なう。
  • タイのPMLTP(政府中堅幹部職員)研修で、「日本の地方行財政と地方分権」の講義を行なう(2009年8月26日)とともに、奈良県、京都府等への実施研修の引率を行なう(8月30日~9月1日)。
  • タイのKPIによる研修(県自治体の長等を対象)で、「日本の地方財政改革」の講義を行なう(2009年11月12日)。
  • 中国中央党校短期研修において、「日本の地方自治と地域間格差」の講義を行う(2009年12月8日)
  • タイのKPIによる研修(県自治体の議長等を対象)で、「日本の地方議会の役割」の講義を行なう(2010年1月18日)。
2008.04~2009.03

(1)講義

  • 地方財政論(春学期)
    「地方財政制度」及び「自治体の税財政運営」の現状と課題、改革の方向について講義する(2008年4月~2008年7月)
  • 自治体改革論(秋学期)
    組織や運営の見直し、政策、施策の向上などの改革事例について、自治体等から講師を招き、検討・議論する。(2008年10月~2009年1月)

(2)演習

  • 地域政策企画演習(春学期)
  • 地域政策分析演習(夏学期)
  • 政策課題研究(秋学期、冬学期)

(3)論文指導

  • 4名(地域政策プログラム、ポリシー・プロポーザルの作成を指導(主査)、いずれも修士取得)
  • 1名(Economics, Planning and Public Policy プログラム、Independent Study (Policy Paper)の作成を指導(主査)、修士取得)
  • 4名(地域政策プログラム、ポリシー・プロポーザルの副査を担当、いずれも修士取得)

(4)その他

  • 第8回GRIPS地域政策研究会の第二分科会の司会を担当(2008年5月17日)
  • タイ国の首長等職員研修で「日本の地方財政制度」の講義を行なう(2008年5月19日)。
  • タイ国のSEDP(知事・副知事)研修で、「日本の地方財政制度と地方分権」の講義(2008年7月10日)、アクション・プランの講評等を行なう(2008年7月23日)。
  • タイ国のPMLTP(政府中堅幹部職員)研修で「日本の地方行財政と地方分権」の講義を行なう(2008年8月27日)。
  • ラオス地方議会開設調査ミッションに対し「日本の地方議会」の講義を行なう(2008年12月19日)。
2007.04~2008.03

(1)講義

  • 地方財政論(春学期)
    「地方財政制度」及び「自治体の税財政運営」の現状と課題、改革の報告について講義する(2007年4月~2007年7月)
  • 自治体改革論(秋学期)
    組織や運営の見直し、政策、施策の向上などの改革事例について、自治体等から講師を招き、検討・議論する。(2007年9月~2008年1月)

(2)演習

  • 地域政策企画演習(春学期)
  • 地域政策分析演習(夏学期)
  • 政策課題研究(秋学期、冬学期)

(3)論文指導

  • 5名(地域政策プログラム、ポリシープロポーザルの作成指導、主査、修士取得)
  • 3名(地域政策プログラム、ポリシープロポーザルの作成指導、副査、修士取得)

(4)その他

  • 第7回GRIPS地域政策研究会の第二分科会の司会を担当(2007年5月19日)
  • 韓国「世宗研究所」からの研修員に対し、「日本の地方自治と地方財政」を講義(2007年5月23日)
  • タイ国SEDP(知事・副知事)研修で、「日本の地方財政制度と地方分権」を講義(2007年7月10日)、アクション・プランの講評(2007年7月23日、24日)
2006.04~2007.03

(1)講義

  • 「地方財政論」(春学期)
    「地方財政制度」及び「自治体の税財政運営」の現状と課題、改革の方向について、講義する。(2006年4月~2006年7月)
  • 「地方自治と政策法務」(春学期後期)
    条例を中心に自治体の政策法務事例について、調整プロセスも含む広い観点から、講義し、議論する。(2006年6月~2006年7月)
  • 「自治体改革特論」(秋学期)
    組織改革、予算改革などの改革事例について、自治体等から講師を招き、検討・議論する。(2005年9月~2007年1月)

(2)演習

  • 「地域政策企画演習」(春学期)
  • 「地域政策分析演習」(夏学期)
  • 「政策課題研究」(秋学期、冬学期)

(3)論文指導

  • 6名の地域政策プログラムの院生のポリシー・プロポーザルの作成を指導(主査)。いずれも修士号を取得。
  • 4名の地域政策プログラムの院生のポリシー・プロポーザルの副査を担当。いずれも修士号を取得。

(4)その他

  • タイ国自治体幹部職員研修で、「日本の地方財政」の講義(2006年4月21日)等を行なう。
  • 第6回GRIPS地域政策研究会(2006年5月27日)の第二分科会の司会を担当する。
  • タイ国副知事研修で、「日本の地方財政」の講義(2006年8月15日)、アクション・プランの講評等(2006年8月28日、29日)を行なう。
2005.04~2006.03

(1)講義

  • 「地方財政論」(春学期)
    「地方財政制度」及び「自治体の税財政運営」の現状と課題,改革の方向について,講義(2005年4月~2005年7月)
  • 「地方自治と政策法務」(春学期後期)
    条例を中心に自治体の政策法務事例について,調整プロセスも含む広い観点から,検討・議論(2005年7月)
  • 「自治体改革特論」(秋学期)
    組織改革,予算改革などの改革事例について,自治体等から講師を招き,検討・議論(2005年9月~2006年1月)

(2)演 習

  • 「地域政策企画演習」(春学期)
  • 「地域政策分析演習」(夏学期)
  • 「政策課題研究」(秋学期,冬学期)

(3)論文指導

  • 5名の地域政策プログラムの院生のポリシー・プロポーザルの作成を指導(主査)(いずれも修士号を取得)
  • 5名の地域政策プログラムの院生のポリシー・プロポーザルの副査を担当(いずれも修士号を取得)
  • 1名(YLP)のindependent study paper(修士号取得)の作成を指導(主査)

(4)その他

  • 韓国「世宗研究所」からの研修員に対し,「日本の地方自治」を講義(2005年5月15日)
  • タイ国知事研修で,「日本の地方財政」の講義(2005年9月1日),アクション・プランの講評等(2005年9月15日,16日)を担当
2004.04~2005.03

(1)講義

  • 「地方財政論」(秋学期)
    「地方財政制度」及び「自治体の税財政運営」の現状と課題、改革の方向について講義(2004年10月~2005年1月)

(2)演習

  • 「地域政策分析演習」(夏学期)
  • 「政策課題研究」(秋学期、冬学期)

(3)論文指導

  • 以下の各氏のポリシー・プロポーザルの作成を指導(指導教官(主査)
    ・池原 真「国直轄事業負担金と地方自治~都道府県関与の充実を求めて~」(修士号取得)
    ・佐藤 貴一「監査委員監査の共同化についての研究」(修士号取得)
    ・弾正原 紀之「地方議会の住民の意見の把握等について」(修士号取得)
    ・林 芳久「地方自治体における法務事務の研究~条例の改正方式からの検討」(修士号取得)
  • 4名(越智 雅和、鋤柄 宗広、立松 幸、縄野 歩の各氏)のポリシー・プロポーザルの副査を担当(いずれも修士号を取得)

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out