橋本久義

社会的貢献(B)

2010.04~2011.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

  • ECONOMIC FORUM by JUNICHI MARUYAMA, “Clutching at straws not always doom and gloom,” THE DAILY YOMIURI, p.17, May 19, 2010 .
  • 「埼玉ビジネスネットワーク 第3弾 -逆境に負けない組織づくりと人材育成- 中小企業こそ世界の宝」『埼玉新聞』(埼玉新聞社)2010年5月28日8面
  • 「ものづくり大国復活のヒントがここにある! 小さいけれど「世界シェア100%企業の勝てるガラパゴス戦略」へのコメント」『週刊ポスト』2010年12月10日(小学館)56頁
  • 「第16回素形材月間記念講演より「中・印・韓・泰・尼に負けない経営」」『経産新報』2011年1月12日(株式会社経産新報社)2面
  • 「これからのものづくり(5)「ガラパゴスは未来の主流になる」」『生産性新聞』 (日本生産性本部組織広報センター)2011年1月25日1面
  • 「47都道府県「景気のいい話自慢」」『サンデー毎日』2011年1月30日号(毎日新聞社)122~123頁

② 電波メディア

  • 「世界一受けたい授業「世界最強のメイドインジャパン モノづくり大国ニッポン part2」」日本テレビ、2010年4月24日、19:56~20:54
  • 「世界一受けたい授業「世界最強のメイドインジャパン モノづくり大国ニッポン part3」」日本テレビ、2010年8月7日、19:56~20:54
  • 「世界一受けたい授業「世界最強のメイドインジャパン モノづくり大国ニッポン part4」」日本テレビ、2010年10月30日、19:56~20:54
  • 「未来ビジョン 元気だせ!ニッポン!! 15」BS11、2011年1月29日、18:30~19:00

(2)講演会,座談会,会議出席

  • パネラー:二十周年記念パネルディスカッション「今後のものづくり教育のさらなる発展を期して-工業高校を中心にした課題と展望-」、日本工業教育経営研究会/日本工業技術教育学会 第20回工業教育全国研究大会(二十周年記念大会)、2010年7月10日
  • パネラー:第5回日本文明論シンポジウム「日本の底力 ~匠の技と伝統の心~」(教科書改善の会)、東商ホール、2010年10月31日
2009.04~2010.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

  • 「シンポジウム「不況を勝ち抜くモノづくり経営」基調講演「サブプライムローン不況に負けるな」」『日刊工業新聞』(日刊工業新聞社)2009年8月28日6面
  • 「アンケート 識者寄稿①ハイブリッド、電気自動車などの普及拡大をどうみるか 「電気自動車の時代、当面あり得ぬ」」日本物流新聞(株式会社日本物流新聞社)2009年9月30日15面
  • 「Interview「悲観論をふっとばせ」」『月刊生産財マーケティング』(ニュースダイジェスト社)2009年11月、A26~A27頁
  • コメント:「「世界中で売れ行き爆発!メイドインジャパンのプロダクツ」『和楽』2010年1月号(100号記念号)(小学館)58頁
  • 「反射鏡「日本回帰」アジア金型産業フォーラム HVで自動車部品王国へ 生き残りのカギは”海外販売” EVは”夢の車” 実用化は先」『機会新聞』(株式会社商工経済新聞社)2010年2月18日2面

② 電波メディア

  • 「世界一受けたい授業「世界最強のメイドインジャパン モノづくり大国ニッポン part1」」日本テレビ、2009年8月22日、19:56~20:54
  • 「仕事学のすすめ 岡野雅行」NHK教育テレビ、2010年3月4日、10:25~10:50

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 基調講演:「シンポジウム「不況を勝ち抜くモノづくり経営」基調講演「サブプライムローン不況に負けるな」」日刊工業新聞(日刊工業新聞社)2009年8月28日6面
  • 基調講演:「製造業は日本の宝」第1回学び塾@電機、電機連合、2009年9月3日
  • パネラー:パネルディスカッション「日本のものづくり」、第1回学び塾@電機、電機連合、2009年9月3日
  • 特別講演:「サブプライム不況に負けるな―日本製造業の底力―」、標準化と品質管理近畿地区大会2009、メルパルクOSAKA、2009年10月29日
  • 講演:「不況に勝ち抜くモノづくり経営」、社団法人日本商工倶楽部、とみんウララビル3階会議室、2009年10月27日
  • 講演:モノ作りフォーラム in 関東、「世界に輝くモノ作り企業を目指す」、NSスカイカンファレンスホールA/B、新宿NSビル、2010年2月22日
2008.04~2009.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

  • 「真心こもったモノづくり 日本の中小に勝機 ”いいモノに正当な対価を”」『日刊工業新聞』(日刊工業新聞社)、2008年5月19日22面。
  • インタビューアー:「巻頭言 竹内新会長に聞く」『JFA』No.24、2~5頁(社団法人日本鍛造協会、2008年12月)
  • 「講演録「創造的中小企業」―元気を出せ!中小企業―」『合理化』通巻481号(新年号)、22~24頁(社団法人大阪府経営合理化協会、2009年1月1日)
  • 「不況の時こそ、次なるステップへの備えを」『関西経済同友会会報』No.360、16頁(社団法人関西経済同友会中堅企業委員会、2009年11月4日)
  • 「ニッポン 人・脈・記 魂の中小企業⑤」『朝日新聞』2009年1月15日夕刊1面

② 電波メディア

  • 「武田鉄矢の週刊鉄学」朝日ニュースター、2008年2月22日11時~12時
  • 「大竹の言いたい放題」文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ』2009年2月27日、13:20~13:35

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 講演:「中小企業の活性化と地方の時代」市長議会議員合同研修会(福井県市議会議長会・福井県町村議会議長会)2008年11月10日:報告書4~8頁
  • 講演:「日本を支える中小企業のものづくり」中小企業総合展、2008年11月26日~28日
2007.04~2008.03

(1)講演会,座談会,会議出席

  • 基調講演:大分県LSIクラスター形成推進会議 総会/講演会「元気出せ、中小企業~中国でできること できないこと~」、大分県LSIクラスター形成推進会議、2007年7月23日。
  • 基調講演:日本発のものづくりIT:富士通PLMユーザフォーラム2008「NIESにまねできない 日本のものづくり力!!」目黒雅叙園(2008年1月29日)
  • 基調講演:企業立地促進フォーラムin北海道、「新たな時代の産業立地戦略」家王プラザホテル札幌エミネンスホール(2007年10月31日)

(2)その他

  • 「金属プレス加工技術展2007特別講演要旨②「日本金型は日本のまごころ 世界の宝」『JMSA News Letter』2007年7月号、9頁(2007年)。
  • 「“技術と発想でものづくりを”中小機構北陸支部 本社でフォーラム「元気な北陸リレーフォーラム」パネルディスカッションコーディネーター」『福井新聞』、3面、2007年7月4日。
  • パネルディスカッションコーディネーター:“地域資源の活用探る” 中小機構北陸支部 3周年記念フォーラム、「元気な北陸リレーフォーラム―富山の地域資源をビジネスに―」『北日本新聞』、2007年7月20日。
  • 「<特集>“福井で北陸リレーフォーラム~世界に広げようモノ作り技術~”基調講演「辛抱強さが日本の底力」政策研究大学院大学教授 橋本久義」、「パネルディスカッション「中小企業の未来探る」政策研究大学院大学教授橋本久義氏、清川メッキ工業専務清川肇氏、高松機会工業社長高松喜与志氏、高田製作所常務高田晃一氏、中野鉄工所社長中野隆次氏、中小機構北陸支部中小企業・ベンチャー総合支援センター長国広誠氏特集」『福井新聞』、23面、2007年7月28日。
  • 「<企画特集>富山で「元気な北陸 リレーフォーラム」中小機構北陸支部発足3周年記念パネルディスカッション パネリスト:氷見市長堂故茂氏、広貴堂社長塩井保彦氏、能作社長能作克治氏、サン柳亭女将小柳博美氏、コーディネーター:政策研究大学院大学教授橋本久義氏」『北日本新聞』、33面、2007年8月1日。
  • 講演:日本小型工作機械工業会第50回通常総会特別講演会「元気出せ 日本の製造業~中国でできること できないこと~」『JBMA report』No.139、3-4頁(2007年8月)。
  • 「モノづくりは真心、助け合い。辛抱する日本に勝算あり!~宗教法人念法眞教 時事問題を学ぶ―住みよい世づくりのために―」『鶯乃声』2008年2月号、73-79頁(2008年)。
2006.04~2007.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

  • 「特集対談:日本のものづくりの強さを考える」、NETT、No.53、2-12頁(2006年)。(2006年2月21日(財)北海道東北地域経済総合研究所主催、ほくとう総研顧問の緒形秀樹氏との対談)
  • 「編集手帳」『読売新聞』、2006年5月1日。
  • 「日本の中小企業、強さの秘密」『週刊世界と日本』、2006年6月12日。
  • 「製造業を救えるか「無人工場」」『朝日新聞』、2006年7月5日。
  • 「こちら特報部」『東京新聞』、2006年7月23日。
  • 「特集:物づくり列島」、The Business Support、2006年8月号、40-41頁(東京商工リサーチ)(2006年)。
  • 「特別インタビュー」『あんしんlife』Vol.412、6-7頁(あんしん財団)(2006年10月)。
  • 「Interview」、C.I.(Community Information)、No.212、5-6頁(2006年10月)。
  • 「創業35年 言論の指名と責任を果たす 甘利明 経済産業大臣への提言 “ご存じですか?中小企業の悩み”」『週刊世界と日本』、2007年1月15日。
  • 「ものづくりII 精・変・新・創 日本を支える要素技術 インタビュー⑦ “日本の要素技術を支える分業・人材・技術移転”」『そだとう』2007年1月号、7-11頁(2007年)。
  • 「中小企業の処方箋(上)」『日刊工業新聞』、2007年1月29日。
  • 「中小企業の処方箋(中)」『日刊工業新聞』、2007年2月5日。
  • 「中小企業の処方箋(下)」『日刊工業新聞』、2007年2月17日。
  • 「声がでかい、夢がでかい、メシが早い、前向き、親切、好奇心」『国民生活金融公庫調査月報』2007年2月号、2-3頁(2007年)。

② 電波メディア

  • 東海・北陸ラジオ特番、「健在!町の匠たち~モノづくり中部を支える人々~」、NHK名古屋放送局、2006年11月19日、13:05-15:55。

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 「IMSインフォメーション 第二回IMS技術交流サロン開催 製造業「日本と中国」中国でできること・できないこと」、IMSセンター会議室、2006年1月26日。(参照:IMS, Vol.17, No.2, 2006.)
  • 「セミナー」、浦和与野雇用対策協会・浦和公共職業安定所、2006年8月9日(参照:『うらわ』(ハローワーク雇用対策情報誌)No.91、1頁、2006年10月。)
  • 「第32回産研フォーラム 中小企業応援演説会~心で語る人たち~」、2006年10月26日。
  • 2006 現場力強化・改善シンポジウム、「特別講演:日本の製造業は日本のまごころ 世界の宝」、日本能率協会、2006年10月27日(配付資料1-10頁)。
  • 第39回VE全国大会、「特別講演:町工場こそ日本の宝 ~強敵中国に勝つ!秘策は現場にあり~」、2006年11月7日。
  • コーディネーター、第3回中小企業ものづくり自慢大会、品川区産業振興課、2006年11月20日。
  • 産学官連携事業フロンティア技術検討会・大学企業技術交流会・自動車産業を見据えた地域産業技術の展望、「基調講演:活力ある地域産業を目指して~今、中小企業に求められるもの~」、2006年11月20日(第二部ではパネリストとしても参加)。
  • 横浜日経懇話会12月例会、「元気を出せ中小企業~中国でできること、できないこと~」、横浜日経懇話会、2006年12月21日(参照:『横浜日経懇話会 会報』No.174)。
  • JIMTOFセミナー、「モノづくりは人づくり~日本の工作機械は世界の宝~」、(社)日本工作機械工業会、2006年11月6日。
  • 全国コンクリート製品協会第7回経営研究会、「元気を出せ中小企業!」、全国コンクリート製品協会、2006年10月19日。
2005.04~2006.03

講演会,座談会,会議出席

  • 金型しんぶん 2005年6月8日
  • (金型新聞社)山善エース会公演「元気を出せ!中小企業」前編 “中国で賄えなくなった需要は必ず日本に回帰する”
  • 金型しんぶん 2005年7月6日
  • (金型新聞社)山善エース会公演「元気を出せ!中小企業」後編 “中小企業が日本を支える 夢と誇りとロマンを忘れずに”
  • 日本産機新聞 2005年6月15日
  • (日本産機新聞社)山善エース会公演(2005年5月27日)“キーワードは「変・人・連・I・中」”
  • ORD NEWS 2005年8月
  • (大阪府研究開発型企業振興協議会)基調講演(2005年5月24日)りそな銀行大阪本社 “元気を出せ中小企業 景気はよくなる。今こそ反転攻勢 中国でできること,できないこと”
  • ORD NEWS 2005年10月
  • (大阪府研究開発型企業振興協議会)基調講演(2005年5月24日)“元気を出せ中小企業”「景気はよくなる 今こそ反転攻勢,中国でできること,できないこと」後編
  • Best Partner 2005年10月号
  • (浜銀総合研究所)特集座談会「頑張れ!日本の中小製造業」政策研究大学院大学教授 橋本久義・㈱経営技術機構社長 木村勝三郎・(株)振興セルビック代表取締役竹内 宏・司会 浜銀総合研究所 副主任コンサルタント 中村貴彦 P4-17
  • PROGRESS(社)中部産業連盟) 2005年12月20日
  • (中産連会員懇話会)第451抄録(2005年11月29日)“町工場こそ日本の宝~他人のやらないことをやるから儲かる~ P19-22
  • The Chamber News-かまごおり- 2006年1月1日
  • 蒲郡技術科学振興会・蒲郡商工会議所中小企業相談所経営セミナー(2005年11月18日)“中小企業は日本の宝 中国でできること,できないこと!!”
  • 中国新聞 2006年1月24日
  • (中国新聞社)「ものづくり現場の知恵学ぶ」基調講演 Skills Japan 地域シンポジウム in 広島 “最先端を支えるローテク 中小企業の「と金」に期待”
  • 工業会NEWS 2005年度
  • (職業訓練法人アマダスクール)工業会役員代表者懇話会・講演会 “元気を出せ中小企業 中国でできること,できないこと”P24-25
  • パネルディスカッション<パネリスト> 2006年1月/2月号 Vol.2 橋本久義・モルテン社長 民秋史也氏・マツダ本社工場主幹 山本 宏氏板金大学
  • 舶((社)日本舶用工業会)Winter 2006経営戦略セミナー“中国でできること,できないこと”
  • Engineers’ Colors((株)ジェイ・ブロード)2006年2月特集 創刊2号
  • 巻頭座談会 “技術における理工,理文の融合とIT” コーディネーター 志村幸雄,東京工科大学副学長 軽部征夫,橋本久義 P6-11
  • (社)中央電気倶楽部公開講演会 2006年3月14日 (中央電気倶楽部)平成18年度第一回(第56回)「2007年問題は乗り越えられる」P1-12
  • 電気新聞 2006年3月20日 (中央電気倶楽部)公開講演会 “高い製造技術伝承へ 団塊世代雇用継続を”
  • パネルディスカッション「日本製造業新時代 モノづくりで生き抜く」「TOPICA NCネット,「エミダスだよ!全員集合!!」(2005年7月15日)
2002.04~2003.03

ジャーナリズムでの発言
電波メディア

  • 02.04.07 BS朝日 サンデーオンライン 中小企業が挑む
  • 02.05.11 東海テレビ 情報原人  中国製造業の実力
  • 02.06.05 山陽放送  中小企業の現状
  • 02.07.11 ラジオ短波 大田区の元気中小企業
  • 03.02.01 福井放送 ベンチャー・ビジネスははばたく
2001.04~2002.03

(1)ジャーナリズムでの発言

  • 電波メディア  東海テレビ 情報原人

(2)その他(特許、学会賞等の受賞など)

  • 型技術協会功績賞受賞2001年6月
2000.04~2001.03

ジャーナリズムでの発言

  • 電波メディア MMT(東京メトロポリタン)小さな巨人 時々
1999.04~2000.03

(1)講演会、座談会

  • 都立工業技術センター     99.04.16 東京  100名
  • 中小企業大学校 東京校   99.05.14 東京   20名
  • 新技術協会 99.07.02 東京  80名
  • 中小企業大学校 仙台校 99.09.06 宮城  30名
  • 日科技連シンポジウム 99.11.12 東京  300名
  • 大宮商工会議所 99.11.18 埼玉  60名
  • テクノポリスマート
  • テクノマートシンポジウム 2000.01.13 福岡  200名
  • 99.03.30 マレー 100名
1997.10~1999.03

(1)ジャーナリズムでの発言(電波メディア)

  • テレビ朝日,サンデープロジェクト,平成10年2月4日
  • 日本の中小企業が苦境の中で奮闘していることを伝えた。
  • NHK教育テレビ,未来潮流,平成10年8月24日中小企業の魅力を語った。

(2)講演会,座談会等

  • 広島工業技術センタ技術シンポジウム,1997.10.07,広島,100名
  • 北九州テクノセンター講演会,1997.10.22,福岡,150名
  • 川口市-埼玉大共催シンポジウム,1997.12.02,埼玉,100名
  • 埼玉県ベンチャー大会,1998.01.31,埼玉,70名
  • 大阪工業会モノづくりシンポジウム,1998.03.13,大阪,600名
  • 東京ビジネス交流会(ビッグサイト)1998.04.16,東京,80名
  • 海外技術者研修協会で講義(英語)1998.04.21,東京,20名
  • オイスカマレーシア起業セミナー(英語)1998.04.27,マレ-シア,250名
  • 大阪産業経営協会講演会,1998.07.21,大阪,50名
  • 富山機械工業会講演会,1998.10.01,富山,200名
  • TEPIAものづくり大会,1998.10.09,東京,150名
  • 中部経済連合会講演会,1998.11.13,愛知,400名
  • 中小企業大学校東京校講義,1998.11.16,東京,30名
  • 川口技能シンポジウム,1998.11.17,埼玉,100名
  • 大田区中小企業シンポジウム,1998.11.21,東京,140名
  • 海外技術者研修協会講義(英語),1998.11.23,東京,20名
  • 日本経営者団体連盟講演,1999.01.25,東京,20名
  • 関東通商産業局シンポジウム,1999.02.10,東京,150名
  • 文京区ものづくりシンポジウム,1999.02.12,東京,150名
  • 中小企業大学校東京校,1999.02.16,東京,20名
  • 大阪工業会ものづくりシンポジウム,1999.02.19,大阪,600名
  • JETROセミナータイ(英語),1999.03.29,タイ,250名
  • JETROセミナーマレーシア(英語)1999.03.30,マレーシア,100名

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out