白石隆

社会的貢献(B)

2010.04~2011.03

(1)ジャーナリズムでの発言

① 活字メディア

  • 「アジア経済研究所創立50年をむかえて」『アジア経済』2010年4月号、42~44頁
  • “From the Editor in Chief (June 2010),” Japan Echo Web: Print Digest, Summer 2010, pp. 3-5.
  • “From the Editor in Chief (July 2010),” Japan Echo Web: Print Digest, Summer 2010, pp. 6-9.
  • “Policy Initiatives Toward an East Asian Community,” Japan Echo Web: Print Digest, Summer 2010, pp. 41-51.
  • 「鳩山政権の唯一の成果、東アジア共同体構想」『東洋経済』2010年9月4日号、164~165頁
  • 「地球を読む、経済連携、APEC成長戦略の好機」『読売新聞』2010年9月26日
  • 「ASEANでも中国への警戒高まる」『東洋経済』2010年10月16日号、132~133頁
  • 「東アジア国際交流と日本」『文部科学時報』2010年12月号
  • 「インドに傾斜する米、次の課題はインドネシア」『週刊東洋経済』2011年1月15日号
  • 「地球を読む 新・地域協力『アジア太平洋連携』へ回帰」『読売新聞』2011年2月6日
  • “Pendulum swings back to Asia-Pacific from E.Asia,” The Daily Yomiuri, February 7, 2011.

② 電波メディア

  • BSフジ、プライムニュース「世界経済の成長エンジン『アジア』を内需に!日本が取り組むべき今後の課題を探る」(2010年4月1日)
  • 日経CNBC、ASIAエクスプレス「アジアの未来、連携強化の行方」(2010年5月21日)
  • BS TBS「榊原・嶌のグローバル・ナビ」(2010年9月11日)
  • 日経CNBC、ASIAエクスプレス「ASIAマネー・中株」(2010年10月1日)

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 講演:日本経済新聞社主催 「国際会議 アジアの未来」(2010年5月22日)
  • 議長:防衛省主催 第15回東京ディフェンスフォーラム・セミナー(2010年9月16日)
  • モデレータ:APEC CEOサミット、セッション4(2010年11月12日)
  • Japan in Asia, Keynote Lecture, Japan in Search of Its New Role in World Affairs: Foreign Policy Options Twenty Years after the End of the Cold War, International Christian University and Sophia University, Nov. 13, 2010.
  • 福岡県・アジ研共同シンポジウム「成長するアジア市場とビジネス戦略」、『読売新聞』(2011年3月30日)

(3)その他

座談会、対談、インタビュー等:

  • 「焦点 中国・東南アジアの経済事情」『経営市場』2010年5月号、14~17頁
  • 「座談会 信頼と恊働に基づくコミュニティ形成を目指して」『JOINT』No.5、4~10頁(2010年10月)
  • 「アジアの活力をどう取り込んだらいいのか」『Best Partner』2010年11月号、浜銀総合研究所、4~14頁
  • 「世界で激化する人材争奪戦」『無限大』(日本IBM広報誌)2011年新春号
  • 「政治主導と科学技術政策」『科学新聞』2011年2月4日
  • 「トップに聞く、2011年の夢・目標」『じえとろ』(JETRO社内報)2011年1月号
  • 「東アジアの政治経済と国際関係」『日本貿易会月報』2011年2月号
  • “From East Asia Back to Asia Pacific,” CSEAS Newsletter, spring, 2011.

引用されたもの:

  • “P-Noy’s ASEAN-ASIA debut,” Philippine Explorer, Nov. 6, 2010. (フィリピンのラモス元大統領が白石を引用)
2008.04~2009.03

(1)ジャーナリズムでの発言

活字メディア

  • 「巻頭エッセイ 貧困削減・経済開発と国家の役割」『ワールドトレンド』2008年5月号、1頁。
  • 「危機克服と体制移行に成功」『The Daily NNA』2008年5月21日、2~4頁。
  • 「地球を読む、新福田ドクトリン」『読売新聞』2008年7月20日
  • “New Fukuda Doctrine’ Key to Asia’s Integration,” The Daily Yomiuri, July 20, 2008.
  • “Crafting Japan’s Asia Policy in a Multipolar World,” Japan Echo, August, 2008.
  • 「鼎談、日本とアジア 上」『読売新聞』2008年8月14日
  • 「鼎談、日本とアジア 下」『読売新聞』2008年8月15日
  • 「アジア・シンクタンク・サミット、東アジアの十年後、開催」『日本経済新聞』2008年9月20日
  • 「アジア・シンクタンク・サミット、東アジアの十年後」『日本経済新聞』2008年10月10日
  • 「インタビュー領空侵犯、大都市圏を丸ごと特区に」『日本経済新聞』2008年10月13日
  • 「『福田赳夫フェロー』を政策研究院で始める」『毎日新聞』2008年11月17日
  • 「地球を読む、アジアと金融危機」『読売新聞』2008年11月17日
  • “Despite Crisis, Asian Countries need to reform,” The Daily Yomiuri, November 17, 2008.
  • 「ERIAが都内でシンポ」『毎日新聞』2008年12月6日
  • 「シンポジウム 東アジア地域統合と日本」『朝日新聞』2008年12月13日
  • 「地球を読む、東アジア、好機生かせ」『読売新聞』2009年3月16日
  • “G-20 offers chance for global representation,” The Daily Yomiuri, March 16, 2009.
2007.04~2008.03

(1)ジャーナリズムでの発言

①活字メディア

  • 「未来への予感共有する元首脳」『読売新聞』(2007年4月11日)
  • 「日本のアジア外交を考えるために」『NIRAアジアの課題と日本』(2007年5月)
  • “East Asia Symposium: Take your partners for economic integration,” The Japan Times, June 4, 2007.
  • 「大手町博士のゼミナール、ODA予算削減」『読売新聞』(2007年6月19日)
  • 「第18回国のかたちとリーダーシップ研究会、東アジアにおける日本のリーダーシップ」『21世紀フォーラム』No.107、9-19頁(2007年)
  • 「世界情勢セミナー、中国、インドの台頭と日本の戦略」『世界経済時報』第163号(2007年9月30日)
  • 「アジア共同体をどう考えるか」『経済TREND』2007年12月号、24-25頁(2007年)
  • “From the Editor,” Japan Echo, pp. 2-4, December 2007.
  • “After Abe: Issues and Prospects,” Japan Echo, pp. 7-10, December 2007.
  • 「東アジア情勢と日米中―日本と日本企業はどう対応するか」『Business Research』1003号、5-13頁(2007年12月)
  • “What will come of a multipolar world?” The Daily Yomiuri, December 22, 2007.

②電波メディア

  • 「インドシナ・ハイウェー」『クローズアップ現代』NHK、2007年4月9日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 「東アジア地域協力の課題」、基調講演、福岡県、福岡市、福岡アジア国際会議実行委員会、第7回福岡アジア国際会議「グローバリゼーションの進展と変容するアジア」、2007年9月5日
  • 「イントロダクション、貧困削減を越えて」、国際シンポジウム「貧困削減を越えて」、日本貿易振興機構、朝日新聞社、世界銀行主催、2007年11月29日
  • 「日本の決断―流動化する世界と日本外交」、読売国際会議2007年末フォーラム、パネリスト、2007年11月29日
2006.04~2007.03

国際会議

  • Moderator, Session 3: Challenges for Human Resource Development in Asia for Peacebuilding, People Building Peace ―Human Resource Development in Asia for Peacebuilding, Ministry of Foreign Affairs, Japan, and UNU, August 28-29, 2006.
  • “Regional Cooperation for Non-Traditional Security Issues,” paper presented to the 5th Japan-ASEAN Dialogue “Prospect for Japan-ASEAN Strategic Partnership after the First East Asia Summit,” Tokyo, September 8, 2006.
  • The Times、読売新聞「国際交流フォーラム、日本の挑戦、公開シンポジウム、第2部、日本とアジア、そして世界」、モデレーター、2006年11月7日。

講演記録・インタヴュー

  • 「日本よ、自信を胸に東アジア共同体へ進め」『週刊東洋経済』、2006年4月29日・5月6日合併特大号、124-131頁。
  • “Seizing the Initiative before it’s too late: METI’s Asia-Oceania FTA pitch surprises but is predictable,” The Japan Times, April 18, 2006.
  • 「タイとフィリピン、『政治危機』の深刻度の違い」『潮』、2006年6月号、108-113頁。
  • 「東ティモール、独立4周年の課題」、NHK国際放送局、44分、2006年5月19日。
  • 「公開シンポジウム、東アジアの平和と繁栄に向けて ―今後の日米中関係はどうあるべきか」『読売新聞』、2006年5月30日。
  • 「朝日新聞紙面審議会06年度第1回、国際報道わかりやすく」『朝日新聞』、2006年6月2日。
  • 「多角化する地域協力の中核」『じゃかるた新聞』、2006年6月24日。
  • “Perdalam Integrasi Asia,”Kompas, Juni 24, 2006.
  • 「対北、一枚岩で怒りを、YIES特別講演会『日米同盟と対東アジア政策』」『読売新聞』、2006年7月7日。
  • 「東アジア共同体実現へ密接協力」『読売新聞』、2006年9月18日。
  • 「東アジアの『新しい現実』が要求する企業戦略とインテリジェンス」『The World Compass』(三井物産戦略研究所)2006年10月号、2-5頁。
  • 「朝日新聞紙面審議会06度第4回、『新戦略』どう描く」『朝日新聞』、2006年12月15日。
  • 「大統領の投資誘致策を解説、NNA講演で、白石教授」『The Daily NNA』、2007年2月8日。

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out