松谷明彦

社会的貢献(B)

2010.04~2011.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

    • インタビュー:「日本を救う「人口流動」、地域社会は蘇る、金融機能は大阪へ移転」『JBPRESS』(日本ビジネスプレス、2010年4月26日)
    • インタビュー:「憲法改正で国の借金を禁止、財政再建のウルトラC」『JBPRESS』 (日本ビジネスプレス、2010年4月27日)
    • インタビュー:「ファミリー情報局、少子化、子供の数が過去最低」『プレジデントファミリー』(プレジデント社,2010年8月)
    • インタビュー:「ニュース総論、人口減にどう向き合う、高齢者の生活コスト引き下げを」『毎日新聞』2010年 8月21日朝刊
    • インタビュー:「特集 賢者の選択、人口減少社会でも豊かになれる」『週刊文春』 (2010年 11月 11日)
    • インタビュー:「教えてエコノゼミ、人口減社会の歩み方は、高価値生む産業興せ」 『北海道新聞』2010年11月12日朝刊
    • インタビュー:“Into the unknown - A special report on Japan:On the down escalator” The Economist,November 20, 2010.
    • インタビュー:「人口減少社会、あなたが知らないニッポンの真実」『週刊現代』 (2010年12月11日)
    • インタビュー:「人口減少時代の経済学、35年前、日本にとって最悪のシナリオが静かに動き始めた」『kotoba』2011冬号(集英社、2010年12月6日)
    • インタビュー:「識者が語る日本のアジェンダ、急激な人口減少と高齢化がもたらす日本の未来」『DIAMOND online』(ダイヤモンド社,2010年12月13日)
    • インタビュー:Books & Trends「人口減少時代の大都市経済」を書いた松谷明彦氏に聞く」『週刊東洋経済』(東洋経済新報社,2010年12月18日)
    • インタビュー:新春特集「人口減少社会から見た経済・社会の新たな公式-松谷明彦氏に聞く」『エルダー』(高齢・障害者雇用支援機構,2011年1月)
    • インタビュー:「著者に訊く『人口減少時代の大都市経済』、明日は今日よりも豊かになることはない」『ガバナンス』(ぎょうせい,2011年1月)
    • インタビュー:「人口減少社会の政策展望、社会資本は人口に応じた最適規模がある」『建設通信新聞』(2011年1年1日)
    • インタビュー:「巻頭言「農林抄」、小麦と大豆増産で集落再生を」 『週刊農林』(農林出版社,2011年1年5日)
    • インタビュー:「人口減少社会ニッポン」『週刊現代』(2011年1月29日)
    • インタビュー:「人口減少社会、土地&住宅」『週刊現代』(2011年2月19日)

② 電波メディア

    • ディスカッション:四国選択会議、四国に若者をどうひきつけるか?」 NHK総合テレビ松山、2010年4月2日
    • インタビュー:「ニュースファイン、経済再生のためには、金利を上げよ・賃金を上げよ・法人税より所得税を減らせ」テレビ東京、2010年4月7日
    • インタビュー:「新報道2001、踊るマニフェスト、子ども手当ての真実」 フジテレビ、2010年5月2日
    • インタビュー:「ニッポンのミカタ、金がない人こそ結婚しよう」テレビ東京、2010年7月2日
    • インタビュー:「モーニングサテライト、新潮流、日本経済の「誤解」」 テレビ東京、2010年8月16日
    • インタビュー:「MX NEWS、人口急増、どうする港区」東京MX-TV、2010年 10月8日
    • インタビュー:「モーニングサテライト、新潮流、東京が危ない」テレビ東京、2010年11月12日
    • インタビュー:「モーニングサテライト、新潮流 、検証・法人税引き下げ」テレビ東京、2010年12月16日
    • インタビュー:「プロジェクト・ウィズダム、どうなる日本、世界が語る復活の処方せん」NHK-BS、2011年1月3日
    • ディスカッション:「北海道クローズアップスペシャル、人口減少社会を生き抜け」 NHK総合テレビ札幌、2011年2月4日
    • インタビュー:「モーニングサテライト、新潮流、デフレの実体は解明済み、人口減少社会に提言」テレビ東京、2011年2月7日
2009.04~2010.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

    • 「インタビュー かながわ900万人時代―人口減社会 ”高齢化見据え備えを”」神奈川新聞2009年7月23日朝刊
    • 「インタビュー 経済政策を問う衆院選政権公約 ”少子化対策 幅広い視野重要”」産経新聞2009年8月21日朝刊
    • 「インタビュー 巻頭レポート 地方再生のキーワードは ”東京を見るな”」『ニューリーダー』(はあと出版、2009年11月)
    • 「インタビュー 鳩山政権でどう変わる1 ”財政―つけ残す大盤振る舞い”」 新潟日報2009年10月22日 朝刊
    • 「インタビュー 2010年度予算 ”長期展望にかける”」新潟日報2009年12月26日朝刊
    • 「インタビュー 人口減未来図 ”地域経済圏に活路を”」宮崎日日新聞2010年1月 5日朝刊
    • 「インタビュー 静かな有事 第3部 逆転の発想 ”共生できるか「外国人労働者」”」産経新聞,2010年2月15日朝刊
    • 「インタビュー 人口減少社会への処方箋 ”人口減少と高齢化を既定の事実として受け止めた上で豊かな社会を築こう”」『FORE』(不動産協会、2010年1月)
2008.04~2009.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

    • インタビュー:「限界の先に、地方再生への道 ”都会の孤独、まち分断する高齢化”」『北海道新聞』朝刊2008年2月8日
    • インタビュー:「独立するべ、バーチャル国あきた ―地域思う「心」後世へ―」『秋田魁新報』朝刊2008年3月28日
    • インタビュー:「人口問題から見る少子高齢化社会と社会資本の需要変化」『総研リポート』Vol.2(建設物価調査会総合研究所、2008年4月)
    • インタビュー:「時事 暫定税率の復活で道路予算の執行再開、道路特定財源を2009年度から全額一般財源化へ」『日経コンストラクション』2008年5月23日
    • インタビュー:「今月の視点 人口減少社会における経営の方向性」『ターンアラウンド マネージャー』2008年8月
    • インタビュー:「どうなる? 10年後の日本 この問題 ―縮小経済では「人間力」熟成企業が生き残る―」『ニューリーダー』2008年8月
    • インタビュー:「特集 人口減少時代の経営 ”真の「豊かさ」が求められる時代、すべての企業常識が覆される”」『商工にっぽん』2008年8月
    • インタビュー:「シュリンキングシティー、縮小する都市の新たなイメージ -人口縮小社会と都市の変貌」『city & life』No.90、2008年。
    • インタビュー:「いまこそビジネスモデルを変革する大チャンス ―世界同時不況の”悪い膿”は出切った ! 景気は2年で回復する」「国際商業」2009年2月
    • インタビュー:「老いる都市 ―大都市襲う二つの「老化」 “自治体業務 総点検必要に”」『日本経済新聞』朝刊2009年2月16日

② 電波メディア

    • インタビュー:「ウェークアップ プラス ”就職超氷河期、大失業時代到来”」 よみうりテレビ、2008年11月29日。
    • インタビュー:「ワールドビジネスサテライト ”金曜フォーカス 国の決算”」テレビ東京、2008年12月19日。

(2)講演会,座談会,会議出席

    • パネリスト:「領域探索に向けた俯瞰ワークショップ」科学技術振興機構社会技術研究開発センター(2008年4月9日)
    • パネリスト:九州地域戦略会議夏季セミナー「次世代の九州を創る」2008年8月1日
    • 講演:学会共同ワークショップ「国の科学技術・イノベーション戦略と学協会の役割」研究・技術計画学会、科学技術社会論学会、2009年3月17日。
2007.04~2008.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

    • インタビュー:「成長戦略を考える―技術革新に足かせ」『朝日新聞』2007年6月19日
    • インタビュー: “Fade to black? Tarred by Cabinet-level scandals and rising public wrath, Shinzo Abe’s stint as Japan’s leader could be short-lived,” TI ME, July 23, 2007.
    • インタビュー: “Japan’s Aging Population ‘Japan economy to shrink as population ages,’” REUTERS, September 13, 2007.
    • インタビュー: “L’Archipel sombre dans la morosite,” Magazine Challenges, September 27, 2007.
    • インタビュー: “Les Japonais menaces de disparition,” Le Monde, September 29, 2007.
    • インタビュー:「風、最前線から “転換視野に過疎対策を”」『西日本新聞』2007年10月26日朝刊

② 電波メディア

    • 「長崎のこれから―徹底討論 人口減少・地域をどう守るのか―」NHK総合テレビ長崎、2007年9月28日。

(2)講演会,座談会,会議出席

    • シンポジウム「未踏少子高齢社会の将来」ディスカッション(松谷明彦、高橋重郷、北山晴一、藻谷浩介、高橋紘士)、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科(2007年5月19日)
    • シンポジウム「人口減少時代の都市経営―人口減少時代をどう生き抜く」ディスカッション(松谷明彦、母袋創一、阪口善雄、富永一夫、藻谷浩介)日本都市センター(2007年10月1日)
    • 講演:文部科学省科学技術政策研究所セミナー、「巨大社会変化の認識と科学技術への期待」(2007年12月10日)
    • 基調講演等:「明日の高島をデザインする市民フォーラム」滋賀県高島市(2008年1月27日
    • 講演:東京大学公共政策大学院「エネルギー・環境技術に関するシナリオプランニング」セミナー、「人口減少社会のシステム設計」(2008年1月31日)
2006.04~2007.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

    • インタビュー:「人口減少がもたらすインパクト ―縮む日本経済への対処策」『りそなーれ』(りそな総合研究所)2006年3-4月号
    • インタビュー:「明日に架ける、とちぎ人口減少時代 ―生活主体の支出構造へ―」『下野新聞』2006年3月26日朝刊
    • インタビュー:「人口減少が及ぼす日本農業へのインパクト」『公庫月報AFC Forum』(農林金融公庫)2006年5月
    • レクチャー:「人口減少が日本の経済・社会に与える影響」、欧州記者フェローシップ計画、社団法人日本新聞協会、2006年5月22日。
    • レクチャー: “Shrinking Population Economics,” Book Break, The Foreign Correspondents’ Club of Japan, June 12, 2006.
    • インタビュー:「新たな視点と提言 ―人口減少高齢社会における農業の課題―」『AFF』(農林水産省)2006年6月
    • インタビュー:「人口減少高齢社会における農業の課題」『食料と安全』(全国瑞穂食料検査協会)2006年6月
    • 対談:「少子高齢化社会への対応」月刊『商工会』(全国商工会連合会)2006年8月
    • インタビュー:「転換期の課題 ―働き方はどう変わるか、人口減少社会」『賃金事情』(産労総合研究所)2006年8月5日、20日。
    • インタビュー:「特集 団塊の大量退職、自治体の出番です ―地方は若者にも魅力ある地域づくりを―」『日経グローカル』(日本経済新聞社)2006年9月4日
    • インタビュー:「争点対論 政府の少子化対策への注文は ―人口減少を前提にして」『西日本新聞』2006年10月6日朝刊
    • インタビュー:「経済の3年後、5年後、10年後 予測18~予測22」『大予測 日本の3年後、5年後、10年後』第二章所収(講談社)2006年10月
    • インタビュー:「人口減で明日は ―これからどこに住みますか、自治体を選ぶ時代です―」『朝日新聞』2006年11月26日朝刊
    • インタビュー:「特集 脱ニッポン沈没 人口減少時代到来で日本衰亡という俗説の迷妄を断つ」『SAPIO』(小学館)2006年12月27日
    • インタビュー:「50年後の日本、人口9000万人割れ ―人口減前提の政策を、実らぬ少子化対策―」『読売新聞』2006年12月21日朝刊
    • インタビュー:「こちら特報部 2055年9000万人割れの日本 住宅地消え、電車なくなる?」『東京新聞』2006年12月22日朝刊
    • インタビュー:「エコノミストに来年を聞く」『日本経済新聞』2006年12月25日朝刊
    • インタビュー:「特集 人口減少時代と自治体 ―もう一つの視覚、少子化は皆を豊かにする」月刊『地域づくり』(地域活性化センター)2007年1月
    • インタビュー:「人口問題を景気に“先進国型モデル”へと移行せよ」『ひょうご経済』(ひょうご経済研究所)2007年1月
    • 対談:「2007年団塊世代のリタイアにあわせたまちづくり」月刊『区画整理』(社団法人街づくり区画整理協会)2007年1月
    • インタビュー:「be Report 超高齢化社会の衝撃度 ―根本的な転換必要―」『朝日新聞』2007年1月6日朝刊
    • インタビュー:「少子高齢化時代の土木 ―大都市ほどインフラの管理が問題に」『日経コンストラクション』(日経BP社)2007年1月26日
    • インタビュー:「特集 不老革命 専家談不老 “堤高生育率、不如鼓勵 幸福指数”」『遠見雑誌』2007年2月
    • インタビュー:「標準はひとり生活? “消費構造が変化”」『読売新聞』大阪、2007年3月9日朝刊。

② 電波メディア

    • 「金とく石川スペシャル ―人口減少社会、地域・暮らしはどう変わる―」、NHK総合テレビ金沢、2006年4月7日。
    • 「いきいきホットライン ―出来ますか?少ない子どもで幸せ社会―」、NHKラジオ第一放送、2006年5月31日。
    • 「スーパーニュース ―シリーズ人口減少時代―」、富山テレビ放送、2006年9月28日、29日。
    • 「めざましテレビ・めざましEYE ―50年後の日本、人口大幅減で…―」、フジテレビ、2006年12月21日。
    • 「BSディベート ―どうする少子化―」、NHK-BSテレビ、2007年1月3日。
    • 「報道2001 ―人口減少問題スペシャル―」、フジテレビ、2007年1月21日。
    • 「ホンネで北海道・どうする少子化」、NHK総合テレビ札幌、2007年3月16日。

(2)講演会,座談会,会議出席

    • 基調講演およびディスカッション:シンポジウム「人口減少時代 ―変わる社会を生きる力―」富山テレビ放送、2006年9月30日。(他ディスカッション参加者:森雅志、神川康子、香坂みゆき)
    • ディスカッション:メインシンポジウム「少子高齢化時代の勤労者予防・医療」、日本職業・災害医学会学術大会、2006年11月10日。(他ディスカッション参加者:堀田饒、菊池辰夫、矢本希夫)
    • 基調講演およびディスカッション:「地域経済のための統計の意義・役割と今後の在り方」、総務省 第27回理論家と実務家による官庁統計シンポジウム、2006年11月29日。(他ディスカッション参加者:美添泰人、篠塚英子、福田昌弘、増田晃)
    • 問題提起およびディスカッション:「外国人労働者問題に関するセミナー」、内閣府経済社会総合研究所、2007年3月1日。(他ディスカッション参加者:黒田昌裕、小野五郎、尾形強司)
2005.04~2006.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

    • インタビュー「人口減少がもたらすインパクト-縮む日本経済への対処策」(「りそなーれ」,りそな総合研究所,2006.3-4)
    • インタビュー「明日に架ける,とちぎ人口減少時代-生活主体の支出構造へ-」(下野新聞,2006.3.26 朝刊)
    • インタビュー「特集 少子社会の明暗“少子高齢化と人口減少を経済の視点からみる”」(「都市問題」,東京市政調査会,2006. 3)
    • インタビュー「特集 アウト・オブ・モデルの引力“人口減少って高齢化のせいだったんだ”」(「New Paradigm」,NTTデータ,2006.spring)
    • インタビュー「放論争談“人口減 日本の未来は-豊かな社会へチャンス-”」(信濃毎日新聞,2006. 2. 23 朝刊)
    • インタビュー「特集WORLD“人口減少社会,言いたい”」(毎日新聞,2006. 2. 6 夕刊)
    • インタビュー「2050年の日本力は-どうなる消費-生活格差広がり多極化-」(日経流通新聞,2006. 1. 1 朝刊)
    • インタビュー「そこまで来ている縮む社会」(「ガバナンス」,ぎょうせい,2006. 1)
    • 「来年の日本経済を読む-エコノミストアンケート-」(日本経済新聞,2005.12.25 朝刊)
    • インタビュー「待ったなし 人口減少時代-消費主導社会への転換急務-」(産業経済新聞,2005.12. 3 朝刊)
    • 「待ったなし 人口減少時代-2030年 貯蓄も所得も「2割減」-」(産業経済新聞,2005.10.20 朝刊)
    • 「待ったなし 人口減少時代-就業者3分の2 経済小国に-」(産業経済新聞,2005.10.19 朝刊)
    • インタビュー「人口減少社会の都市再創造」(「土木学会誌」,日本土木学会,2005. 9)
    • 「講演要旨 総研セミナー・2007年問題を考える“人口減少に転じる日本 それにどう向き合うか”」(「朝日総研リポート AIR 21」,朝日新聞総合研究本部,2005. 9)
    • 「講演要旨 日本工業倶楽部産業講演会“減少社会の経済学”」(日本工業倶楽部,2005. 9)
    • インタビュー「還暦後の政治,衆院選の視点?構造改革?」,(山陰中央新報,2005. 8. 26 朝刊)
    • インタビュー「マニフェスト,私の見方-旧来の枠出ず,年金には不安-」(日本経済新聞,2005. 8. 20 朝刊)
    • 「幸せ大国をめざして-急速に老いゆく東京 もはや大規模プロジェクトの場所ではない-」(朝日新聞,2005. 6. 19 朝刊)
    • インタビュー「特集・本音で語れ少子化“縮小する幸せな社会を築く方法”」(「中央公論」,2005. 6)
    • 「人口減に勝つ会社-今そこにある危機を乗り切る-」(「日経ビジネス」,2005. 4.18)
    • インタビュー「トークバトル“どう向き合う人口減少時代-就業形態大幅に多様化-”」(静岡新聞,2005. 4. 10 朝刊)
    • インタビュー「15年後のハローワーク-子どもが大人になるころ,仕事はどうなる?-」(「日経トレンディ別冊 日経Kids+C」,2005. 5)

② 電波メディア

    • インタビュー「6 Sence Direct Hit“少子化”」(TOKYO FM,2006. 1.20)
    • インタビュー「基礎的財政収支を黒字化へ」(Bloomberg TV,2006. 1.19)
    • インタビュー「ニュース10“人口減少社会 到来”」(NHK総合テレビ,2005.12. 22)
    • 「報道2001-大増税-」(フジテレビ,2005.12. 18)
    • インタビュー「ウェークアッププラス“人口減少社会・動き始めたシニア達”」(よみうりテレビ,2005. 10. 1)
    • 対談「Growing Reed“人口が少なくなるとどうなるんですか”」(J-Wave,2005. 9.25)
    • インタビュー「TOKYO発 きょうの日本“人口減少時代”」(NHKラジオジャパン,2005. 8. 2)
    • 「日本のこれから-人口減少社会-」(NHK総合テレビ,2005. 6. 25)
    • インタビュー「TOKYO発 きょうの日本“電話でこんにちわ 松谷明彦さん”」(NHKラジオジャパン,2005. 6. 3)
    • インタビュー「6 Sence News Number“東京の所得の減少”」(TOKYO FM,2005. 2.22)

(2)講演会,座談会,会議出席(極めて多数につき,主なシンポジウム,対談,研究会を記載)

    • シンポジウム「今後の社会情勢の変化とこの国のかたち[世界平和研究所国際シンポジウム ] 」(松谷明彦,大河原良雄,Alan Walker,Barry Bosworth,王敏),(2005. 12. 6-7,世界平和研究所,http://www.iips.org)
    • シンポジウム「2030年,高知はどうなる-人口減少,少子高齢社会を豊かに生きる[高知県県民フォーラム] 」(松谷明彦,橋本大二郎,谷本信 他)(2006.2.9)
    • シンポジウム「新時代に向かう世界,たたずむ日本」[日本生態系協会国際フォーラム]総括講演(2005.11.17)
    • シンポジウム「日本財政,破綻を免れるためには[専修大学大学院経済学研究科「政策科学シンポジウム」]」(松谷明彦,石弘光,井堀利宏,渡辺正太郎,原田博夫),(2005. 10.29,専修大学,「政策科学フォーラム」)
    • シンポジウム「人口減少が日本を変える[国土交通省・土地月間 日本不動産研究所・不動産フォーラム]」(松谷明彦,大西隆,増田寛也,見城美枝子,飯田英明,池上彰),(2005. 10. 7,NHK教育TV「土曜フォーラム」2006. 1. 7 放送)
    • シンポジウム「知財ネットワークからの新産業創造[日本政策投資銀行 DBJベンチャーフォーラム]」基調講演 (2005.6.23)
    • シンポジウム「人口減少時代の都市住宅の姿[都市住宅学会市民フォーラム]」(松谷明彦,石川達哉,檜谷美恵子,広原盛秋,中川雅之)(2005.5.27)
    • シンポジウム「人口減少社会と企業戦略[三井業際研究所 業際研フォーラム2005]」基調講演(2005.5.10)
    • シンポジウム「人口減少 日本モデルの構築[読売国際会議2005-戦後60年を超えて 国家生き残りの戦略-]」(松谷明彦,伊藤元重,野田聖子,鷲尾悦也,ポール・シェアード),(2005. 4.15,読売新聞社,2005. 4.27 朝刊)
    • シンポジウム「基調講演-人口減少は日本の企業経営に致命的リスクとなるか-[第33回技術予測シンポジウム-安全・安心な社会を支える科学技術-] 」,(2005. 4.15,科学技術と経済の会,「技術と経済」2005. 9 発刊)
2004.04~2005.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

インタビュー

    • 「“小日本”でいいじゃない-人口激減社会の現実味」(サンデー毎日,2004.7.18)
    • 「人口減少経済の衝撃-孫がいなくなる日」(週刊東洋経済,2004.7.17)
    • 「今そこにある人口減少,時間切れの前に先手を打つ」(日経ビジネス,2004.7.19)
    • 「少子化対策の虚実-実効性に疑問も」(日本経済新聞,2004.7.28)
    • 「経済政策を問う-「年金維持」税金頼みは無理」(産業経済新聞,2004.8.3)
    • 「未知なる家族-少子化に悩む先進国」(日本経済新聞,2004.8.23)
    • “Baby Bust – Birth Dearth”(Newsweek International , 2004.9.27)
    • 「経済縮小の時代には発想の転換が必要」(月刊ビジネスデータ,2004.10)
    • 「おも舵とり舵,どっちに切る」(商工にっぽん,日本商工出版,2004.10)
    • 「高齢社会と金融市場」(日経QUICKニュース,2004.10.5)
    • 「けいざい解説 出産はリスク? それとも・・」(日本経済新聞,2004.10.10)
    • 「”少子化で日本経済は衰退する” は嘘」(Voice,PHP研究所,2004.11)
    • 「人口減少経済に明日はある」(日経QUICKニュース,2004.10.19)
    • 「書想インタビュー」(SAPIO,小学館,2004.10.27)
    • 「後手後手に回る日本の “移民政策”」(フォーサイト,新潮社,2004.11)
    • 「“少子化”で,ニッポンが危ない」(ダカーポ,マガジンハウス,2004.11.3)
    • 「人口・社会構造の変化と新聞の未来」(新聞研究,日本新聞協会,2004.11)
    • 「来年の日本経済を読む – エコノミストアンケート」(日本経済新聞,2004.12.26)
    • “Nation’s health-care industry won’t cope without foreign help”(The Japan Times , 2005.1.3)
    • 「こうなる人口減社会-2030年には所得15%減 」(共同通信,2005.1.3)
    • 「A Stage Special 2005 松谷明彦さんの<働く喜び>人口減少問題が現実味を帯びてくる」(朝日新聞大阪,2005.1.5)
    • 「少子に挑む-ニッポン大転換」(日本経済新聞,2005.1.6)
    • 「人口減少時代のビジネス構築-松谷明彦氏に聞く人口減少社会の姿」(商工ジャーナル,日本商工経済研究所,2005.2)
    • 「特集・人口問題と国のかたち-松谷明彦教授に聞く,実質GDPの縮小は不可避」(週刊金融財政事情,2005.2.21)
    • 「未来が見えますか・人口減少時代の日本-年金-」(毎日新聞,2005.2.21)
    • 「未来が見えますか・人口減少時代の日本-公共事業-」(毎日新聞,2005.2.25)
    • 「人口減少経済がもたらす新たな豊さ」(月刊 フナイ・メディア,2005.3)
    • 「15年後のハローワーク」(日経トレンディ別冊日経Kids+,2005.5)
    • 「オピニオンリーダーの視点-人口減少社会と農業の役割」(農業経営者,農業技術通信社,2005.4)

特集記事

    • 「シンポジウム 超少子化と向き合う」(朝日新聞,2004.6.7)
    • 「少子に挑む 連続シンポジウム 人口減少の世紀のニッポン経済」(日本経済新聞,2005.1.20)

対談

    • 「豊かな場の創出-これからの人口減少社会に向けて-」(建築画報,2004.9)
    • 「人口減少経済を考える-清家篤,水木楊,早房長治」(Best Partner,浜銀総合研究所,2005.4)

② 電波メディア

    • 「1.29ショックについて考える」(NHK教育テレビ「視点・論点」,2004.6.29)
    • 「団塊の世代が変える!?今後の世界マネー」(日経CNBC「マネー&ワールド」,2004.7.9)
    • 「東京発きょうの日本-1.29ショックについて考える」(NHKラジオジャパン,2004.7.22)
    • 「ダウンサイジング時代の始まり-人口減少社会にどう向き合うか」(NHKラジオジャパン外国語放送,2004.8.6)
    • 「人口減少社会」(フジテレビ「報道2001」,2004.12.6)
    • 「少子高齢化は怖くない!?」(日経CNBC「目からウロコの経済学」,2004.12.11)
    • 「東京の所得の減少」(TOKYO FM「6 Sence-News Number」,2005.2.22)
2003.04~2004.03

(1)ジャーナリズムでの発言(活字メディア)

    • インタビュー 「少子亡国論の虚実」(サンデー毎日,2003.6.29)
    • インタビュー  「デフレが蝕む ?減る労働力,生産性向上を?」(日本経済新聞,2003.7.9)
    • インタビュー 「人口減社会 ?産業構造の転換急げ?」(読売新聞,2003.8.9)
    • インタビュー 「来年の日本経済を読む」,(日本経済新聞,2003.12.28)
    • インタビュー 「新潟の人口が減り続けたら ? 地方 かえって豊かに?」(朝日新聞,2004.1.7)

(2)講演会,座談会

    • 都市基盤整備公団 新規採用職員研修 講演「少子高齢化の進展と日本の経済・社会の行方」(2003.4.4)
    • 国土交通省北海道局 講演「人口減少社会における地域活力の維持について」(2003.4.10)
    • 京都大学医学部 次代医療を考える・京都懇談会 講演「人口減少高齢社会における医療」(2003.5.9)
    • 国土交通大学校 総合政策推進研修 講演「人口減少高齢社会における社会資本整備のあり方について」(2003.5.15)
    • 株式会社テクノバATビジネスフォーラム 講演「少子高齢化社会における製造業」(2003.6.3)
    • 社団法人甲府法人会 講演「わが国の財政の仕組みと問題点」(2003.6.12)
    • 社団法人群馬県生産性本部 講演「人口減少社会における企業のあり方」(2003.7.15)
    • 市町村職員中央研修所 講演「構造改革時代の公共事業のあり方」(2003.10.7)
    • 三菱レイヨンユニオン 講演「人口減少社会を考える」(2003.10.8)
    • 社団法人日本民営鉄道協会 講演「人口減少社会への進展と経営環境の変化」(2003.10.22)
    • 社団法人桐生法人会 講演「人口減少時代のくらしと経済」(2003.11.11)
    • 人事院公務員研修所 行政研修(課長級) 講義「少子・高齢化時代の社会設計」(2003.11.12)
    • 経済産業省「わが国の経済社会システムの将来展望に関する調査研究委員会」プレゼンテーション「わが国の経済財政システムの将来展望」(2003.11.26)
    • 四国電力株式会社 講演「人口減少下における地方経済発展のあり方」(2003.12.9)
    • 新潟県課題別知事懇談会 プレゼンテーション「県人口の社会減対策」(2003.12.18)
    • 新潟県「人口減少社会に関する研究会」 講演「人口減少社会の到来が及ぼす影響と対応すべき課題」(2004.1.14)
    • 国土交通大学校 政策研修(本省課長級) 講義「少子・高齢化時代の社会設計」(2004.1.15)
    • 総合研究開発機構「人口減少と総合国力に関する研究」 プレゼンテーション(2004.1.28)
    • 日立総合経営研修所 講演「人口減少社会が招く新ビジネス」(2004.2.9)
    • 防衛庁教育訓練一般課程 講義「日本社会の少子・高齢化」(2004.3.15)
2002.04~2003.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

    • インタビュー「加齢社会の見取り図」 日本経済新聞(2002.2.2)
    • インタビュー「新・成長の限界」 日経ビジネス (2002.2.25)
    • インタビュー「少子社会はゆとり社会 ?」 朝日新聞 (2002.4.5)
    • インタビュー「学校で教わったことは今でも正しいか」週刊SPA(2002.7.30)
    • インタビュー「脱 ”成長こそすべて”」 北海道新聞(2002.8.29)
    • インタビュー「政治家」 日本経済新聞(2002.10.18)
    • インタビュー「2030年豊かになる県,貧しくなる県」日経ビジネス(2002.10.28)
    • インタビュー「データが語る関西のすがた ?人口増続く滋賀県- 」産業経済新聞・大阪版(2002.12.23)
    • インタビュー「核心 人口減が日本経済に及ぼす影響は」西日本新聞(2003.1.10)
    • インタビュー「滋賀 裕福な県民 日本一!? - 第三次産業に力を – 」朝日新聞・大津版(2003.1.16)
    • インタビュー「人口減少社会 – 少子・非婚の団塊二世 – 」 読売新聞(2003.1.24)

② 電波メディア

    • 対談 「人口減少社会にどう向き合うか」 NHKラジオ第一放送「ラジオ夕刊」(2003.1.21)

(2)講演会,座談会

    • 社団法人東京法人会連合会財政研修会 講演「わが国財政の仕組みと問題点」(2002.6.6)
    • 日本道路公団経営企画研修 講演「人口減少と経済情勢」 (2002.6.11)
    • 言論NPO 座談会「道路公団改革と日本の将来設計」(2002.9.2)
    • 国土交通省東北地方整備局 講演「人口減少高齢化は地方経済自立の好機」(2002.10.1)
    • 内閣府未来生活懇談会 プレゼンテーション「2030年の日本経済と地方経済」(2002.10.2)
    • 社団法人第二地方銀行協会  講演「人口減少社会の地域経済と金融機関の役割」(2002.10.25)
    • 株式会社歴日会 講演「人口減少社会の明るい未来」 (2002.11.7)
    • 基本システム研究会 講演「人口減少は生活を豊かにする好機」 (2002.11.27)
    • 社会経済生産性本部 講演「人口減少社会の設計」 (2002.12.4)
    • 外務省中南米局 講演「人口減少がもたらす経済と社会の変化」(2002.12.6)
    • 少子高齢化研究会 プレゼンテーション「人口減少高齢下の経済社会」(2002.12.13)
    • 大日本農会農業懇話会 講演「人口減少社会の設計」(2002.12.17)
    • 三重県政策研究会 講演「人口減少高齢社会と中京経済圏」 (2003.1.30)
    • 山梨県Intercity Meeting 講演「人口減少社会の未来像」 (2003.2.9)
    • 在日ブラジル人に係る諸問題に関するシンポジウム(主催 外務省) 基調講演「人口減少がもたらす経済と社会の変化」 (2003.2.18)
    • 都市基盤整備公団部長等研修 講演「少子高齢化社会の進展と日本経済の行方」(2003.2.25)
    • 参議院国土交通委員会調査室 講演「社会資本の計画的整備について ? 社会資本整備重点計画法案等をめぐって?」(2003.3.3)
    • 社団法人中小企業研究所 講演「人口減少社会の設計」(2003.3.18)
2000.04~2001.03

(1)ジャーナリズムでの発言
電波メディア

    • ラジオ短波「世界経済ダイヤル」:公共投資と民間投資の現状と見通し(2000.5.23, 24, 25)

(2)講演会

    • 社団法人農林土木事業協会講演「今後の日本経済と農業農村整備事業」(2000.5.29)
    • 中部経済同友会講演 「21世紀の日本経済における経済政策と企業経営」(2000.7.17)
    • 社団法人近畿化学協会講演 「21世紀の日本経済と企業経営」 (2001.1.19)
1997.10~1999.03

(1)ジャーナリズムでの発言(電波メディア)

    • 朝日ニュースター、「ザ・ディベート:日本経済は再生するか」、1998.8.15
    • 主な発言内容:金融対策における投資家・消費者の視角の必要性、租税政策における歳入・歳出両面からの検討の必要性

(2)講演会、座談会、会議出席等

    • 公務員研修、「法と行政」、人事院公務員研修所、1998.2.17
    • 講演内容:政策策定・立法に当たっては、客観的かつ正確な現状認識、全体的な視点からの問題把握、体系的な政策の検討、情報公開と選択肢の提示、明確かつ弾力的な政策の執行が必要
    • セミナー、「社会資本を問う」、日本経済研究センター、1999.3.5
    • 講演内容:社会資本整備における社会の視点と市場の視点、最適資源配分の見地からの公共投資のあり方及びその意思決定過程のあり方

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out