松谷明彦

研究業績A

2010.04~2011.03

(1)著 作(単著)

  • 『人口減少時代の大都市経済 – 価値転換への選択』全293頁 (東洋経済新報社、2010年11月)

(2)その他

  • 「人口減少社会は不都合か、問題はビジネスモデルの後進性」『エコノミスト』(毎日新聞社、2011年4月5日)
  • 「持続可能な未来につなぐCSR 、人口減少高齢社会における日本企業のCSR」『Culture Energy & Life』(大阪ガス エネルギー文化研究所、2011年3月)
2009.04~2010.03

(1)著 作(単著)

  • 松谷明彦編著『人口流動の地方再生学』(日本経済新聞社、2009年6月15日)全246頁(執筆分担計124頁)

(2)その他

  • 松谷明彦「巻頭言・小麦と大豆の増産で集落の再生を」『農林水産政策研究所レビュー』No.32(農林水産省農林水産政策研究所、2009年7月)
  • 松谷明彦「人口論から見る日本人の10年後・高価格化と技能への会議が人口減少時代の企業の在り方」『SQUET』(三菱UFJリサーチ&コンサルティング、2009年7月)
2007.04~2008.03

著作(単著)

  • 『2020年の日本人―人口減少時代をどう生きる』全256頁(日本経済新聞社、2007年6月22日)
2006.04~2007.03

(1)学術的論文(単著)

  • 「人口減少時代の政策展望」『アカデミア』第78号、4-8頁(市町村アカデミー)(2007年1月)。

(2)その他

  • 「談論風発・小泉改革とは何だったか ―新たな「行政」見えぬまま―」『山陰中央新報』2006年9月26日朝刊
2005.04~2006.03

(1)単著

  • 「Shrinking Population Economics – Lessons from Japan」(translated edition)(International House of Japan 2006.3)

(2)学会報告

  • 大都市大災害軽減化特別プロジェクト,人口減少下の経済・社会,京都大学防災研究所,2005
  • 日本フードシステム学会,少子高齢化の現状と将来,日本大学,2005
2004.04~2005.03

(1)著書(単著)

  • 「人口減少経済の新しい公式-縮む世界の発想とシステム」pp. 261(日本経済新聞社,2004.5.20)

(2)学術的論文(単著)

  • 「人口減少社会における地域開発の環境条件」(「地域開発」日本地域開発センター,2004.11)
  • 「人口減少高齢化とその対応策」(「経済セミナー」日本評論社 2005.1)

(3)学会報告

  • 「人口減少による日本経済の変質」(第12回日本公共政策学会(関東)研究会及び中央大学21世紀COEプログラムシンポジウム,2005.1.22)
  • 「人口減少社会の社会基盤づくりをどうすすめるか」(社会情報システム学会シンポジウム,2005.1.28)

(4)その他

  • 「出生率低下1.29 ,むしろ抜本的な高齢化対策が急務」(「エコノミスト」毎日新聞社,2004.6.29)
  • 「経済教室-少子化と人口減少,システム再構築を急げ」(日本経済新聞,2004.8.3朝刊)
  • 「人口減少ショック-マイナス成長時代へ」(「エコノミスト」毎日新聞社,2004.8.23)
  • 「人口減少による経済縮小は不可避-急がれる経済社会システムの再構築-」(「NIRA政策研究」総合研究開発機構,2004.10)
  • 「人口減少下の日本経済,地域経済」(「地銀協月報」全国地方銀行協会,2004.10)
  • 「”経済縮小”前提に発想の転換を」(「日本経済研究センター会報」,2004.11)
  • 「人口減少-日本経済の近未来・人口減少社会の姿」(「エコノミスト」毎日新聞社, 2004.12.28)
2003.04~2004.03

(1)学術的論文(単著)

  • 「人口減少高齢社会における社会資本整備の前提条件」(博士論文 東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻 2004.1)
  • 「人口減少高齢社会の都市設計における与件の変化について」(「区画整理」社団法人日本土地区画整理協会刊 2003.6)

(2)その他

  • 「茨城県経済の基盤条件の変化とその対応」(「ARC」 財団法人常陽地域経済研究センター刊 2003.6)
  • 「人口減少社会に向けて」(東京新聞「文化」, 2003.7.15)
  • 「人口減少社会は怖くない ? 日本経済は自立力で繁栄する ? 」(「日本人のちから」東京財団刊 2003.10)
  • 「”人口減” 視点欠く政策論争 ? 」(読売新聞「論点」, 2003.10.13)
  • 「どうする年金,厚生労働省の見通しはあまりにも楽観的だ」(「論座」朝日新聞社刊 2003.12)
  • 「増税国家と縮小経済,人口減少社会での二つの設計図」(「エコノミスト」毎日新聞社刊 2003.12.)
  • 「2030年幸福のかたちが変わる,マイナス成長の豊かな社会」(「中央公論」中央公論新社刊 2004.2)
2002.04~2003.03

(1)著作
共著

  • 「人口減少社会の設計」 (共著者 藤正 巖,中公新書,2002.6.25)

(2)学術的論文

単著

  • 「人口減少と高齢化が地方の時代の到来を加速する」(週刊東洋経済 2002.8.31)
  • 「人口減少高齢社会は地方の時代」(「財経詳報」 財経詳報社刊 2002.9.15)
  • 「人口減少下の財政政策に係る諸問題」(少子高齢化研究会(座長手塚和彰)2003.3.14)
  • 「労働力構造の変化がもたらす地域経済への影響」(「極大値後の社会」プロジェクト 2003.3.17)

(3)その他

  • 「人口減少社会における社会資本整備」(「EAST TIMES」 東日本建設業保証(株)刊 2002.7)
  • 「こわくない少子化時代」(「小児歯科臨床」 東京臨床出版刊 2002.8)
  • 「人口が減少し高齢化すると国民生活は豊かになる」(「時局」 時局社刊 2002.10)
2001.04~2002.03

(1)学会報告

  • 「金融政策と資源配分の最適性」GRIPS政策研究会 2001.12.8

(2)その他

  • 「農業を軸に地方経済構造の改革を」『エコノミスト』2001.5.1
  • 「人口減少社会における産業発展とは」『Re』 建築保全センター 2001.10
2000.04~2001.03

(1)学術的論文
単著

  • 「Harrod-Domar及びSolowの成長モデルによる我が国経済の考察」(Grips Research Report Series 2000-001, 2000.10. 6)
  • 「高齢社会における地方経済の自立に関する一考察」(Grips Research Report Series 2000-003, 2001. 3. 9)

(2)その他

  • 「官民の非効率・過大投資が日本経済の構造的停滞を招いている」(エコノミスト 2000年4月18日号)
1999.04~2000.03

(1) 著作
(i) 編・共著等

  • 「社会資本の未来」 第11章 社会資本の計画的整備の方策 ( p. 208-228, 社会資本整備研究会編、日本経済新聞社 1999 )

(2) 学術的論文
(i) 単著

  • 「防災投資のあり方 – 資源配分の最適化とその達成手法」 ( 国土防災の適正水準に関する調査・研究、 日本土木学会 1999 )
  • 「高齢化の前にやるべきことがある」 ( ウェルカム人口減少社会、政策研究大学院大学高齢社会シンポジウム 2000 )
  • 「社会資本の計画的整備」 ( 21世紀初頭の財政政策のあり方、大蔵省財政金融研究所 2000 )
1997.10~1999.03

(1)学術的論文(単著)

  • 「金融寡占化に結びつくビッグバン」、エコノミスト、1997.12.2(P36-39)
  • 「公共事業を糾す」、エコノミスト、1998.1.6(P118-119)、1998.1.13(P102- 103)、1998.1.20(P92-93)1998.1.27(P92-93)
  • 「公共サービスの拡大と企業社会からの脱却」、エコノミスト、1998.6.23(P76 -78 )

(2)学会報告

  • 日本土木学会(総会 国土防災の適正水準に関する研究討論会) 「公共投資・国土防災の方向」、神戸大学、1998.10.4
~1997.09

著書

  • 昭和49年度年次経済報告- 成長経済を超えて – 共著 昭和49年 8月 経済企画庁
  • 昭和50年度年次経済報告-新しい安定軌道をめざして- 共著 昭和50年 8月 経済企画庁
  • 学術論文
  • 付加価値税と物価問題 共著 昭和48年 6月 調査季報昭和48年版(大蔵省大臣官房調査企画課刊行)
  • 長期金利自由化の必要性 単著 昭和51年12月 金融財政事情12月号(金融財政事情研究会刊行)
  • 欧米諸国の国債政策 単著 昭和53年 5月 ファイナンス5月号(大蔵省 刊行)

その他

  • 国際会計基準の推進について 単著 平成 5年 7月 証券監督者国際機構WP1における基調演説

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out