岩田夏穂

役 職 日本語教育指導者養成プログラムディレクター、准教授
学 位 博士(人文科学)お茶の水女子大学
専門分野 日本語教育、会話分析
現在の研究対象 教師教育、協働学習、会話分析、コミュニケーション教育
  • 略歴

1985年 津田塾大学学芸学部国際関係学科卒

2004年 お茶の水女子大学大学院日本言語文化専攻博士前期課程修了

2008年 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科国際日本学専攻博士後期課程修了・博士(人文科学)取得

 

1998-2010年 日本大学日本語講座非常勤講師

2004-2010年 東京海洋大学非常勤講師

2006-2010年 東京国際大学非常勤講師

2010-2014年 大月市立大月短期大学准教授

2014-現在   本学准教授

  • 主要な著作・論文等

・「共通性を示すこと」(pp.141-156)西阪仰他『共感の技法-福島県における足湯ボランティアの会話分析』(勁草書房)2013年
・大島弥生・大場理恵子・岩田夏穂・池田玲子『ピアで学ぶ大学生・留学生の日本語コミュニケーション-プレゼンテーションとライティング』(ひつじ書房)2012年
・岩田夏穂・初鹿野阿れ『にほんご会話上手-聞き上手・話し上手になるコミュニケーションのコツ15』(アスク出版)2012年
・ 「相互活動によって口頭発表の方法を学ぶ」(pp.56-67)「ピア活動の意見交換の特徴と活動の指示」(pp.82-86)「留学生と日本人学生のピ ア活動の留意点」(pp.87-91)大島弥生他編著『日本語表現能力を育む授業のアイディア』(ひつじ書房)2009年
・大島弥生・池田玲子・大場理恵子・加納なおみ・高橋淑郎・岩田夏穂『ピアで学ぶ大学生の日本語表現-プロセス重視のレポート作成-』(ひつじ書房)2005年

 

  • 論文・研究発表

・Practice of displaying affiliation through invoking similar experience, The Conference of the International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis (IIEMCA) (Ontario, Canada) 2013
・「福島県における避難者とボランティアの相互行為 (4)-共感的反応における「共通経験」の提示─」第85回日本社会学会大会 2012年
・「東アジアの日本語教育協働学習の実践研究のためのネットワーク構築」2011世界日本語教育研究大会(中国 天津)(共同発表)
・「ピア・ラーニング‐支援による学び合いのデザインと実践」2010世界日語教育大会 (台湾)(共同発表)
・「大学の日本語教員養成課程の文法授業における留学生と日本人学生の協働学習の試み」日本語教育学会WEB版『日本語教育実践研究フォーラム報告』2009年
・「選ばれていない参加者が発話するとき—もう一人の参加者について言及すること-」社会言語科学会『社会言語科学』第10巻第2号(pp.121-134)2008年(共著)
・「発話機能から見た留学生と日本人学生のピア・レスポンスの可能性」日本語教育学会『日本語教育』第133号(pp. 57-66)2007年(共著)

 

  • 社会貢献等

・日本語教育学会研究集会委員会関東地区委員
・お茶の水女子大学日本言語文化学研究会ジャーナル運営委員
・協働実践研究会発起人
・教師教育及び会話教育の活動デザインに関する講演・セミナー・ワークショップ等(国内、中国、韓国、メキシコ、オーストラリア他)

 

  • その他

・科学研究費補助金(基盤C)
「「引きこもり」の自立支援活動における相互行為の分析」 
 代表者(2013~2016年(予定))

本報告書は、政策研究大学院大学教員の活動状況を報告するものです。

 

 

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out