イベント案内
2025.09.05(金) 開催
岩間陽子研究室 特別セミナー「21世紀の抑止と防衛概念」
この度、政策研究大学院大学(GRIPS)岩間陽子研究室は、「ミサイル防衛と同盟関係」プロジェクトの一環として、海外から講師を招いてセミナーを開催いたします。昨今のウクライナや中東での戦争・混乱は、従来の抑止と防衛概念に対する再考を求めるようになってきています。
本セミナーでは、4名の講師の方々から欧米各国の抑止と防衛概念の分析・考察をお話しいただき、コメンテーターとの討論、そして会場の皆様との質疑応答の場を設けたいと考えております。ご参加をお待ちしております。
【日時】
2025年9月5日(金) 14:00~17:30
【会場】
政策研究大学院大学(GRIPS) 3C
【言語】
英語(通訳なし)
【形式】
ハイブリッド(GRIPS対面とZoom)
※Zoom参加をご希望の方には後日リンク等のご連絡を差し上げます。
【登壇者】
講師:
Leopoldo Nuti(ローマ・トレ大学 教授)
Mathew Jones(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス国際関係学部 教授)
David Holloway(スタンフォード大学 教授)
Joseph Pilat(ロスアラモス国立研究所 国家安全保障プログラム・マネジャー)
コメンテーター:
岩間 陽子(政策研究大学院大学 教授)
越野 結花(慶應義塾大学 法学研究科 後期博士課程(政治学専攻))
小泉 悠(東京大学 先端科学技術研究センター 准教授)
前田 祐司(防衛研究所 政策研究部 防衛政策研究室 研究員)
司会:
武田 悠(広島市立大学 国際学部 准教授)
プログラム、講師略歴など、詳細はこちら
【お申し込み(9月3日締め切り)】
https://forms.gle/bMCnchUNXMHCfFtEA
※9月3日以降のお申し込みは、岩間研究室までメールにて直接ご連絡ください。
※大変恐縮ではございますが、座席数に限りがありますので、対面参加を早期に締め切らせていただく可能性がございます。
【お問合せ】
岩間研究室(iwama-lab)※送信する際には後ろに「@grips.ac.jp」 と入れてください。
※本プロジェクトは、GRIPS政策研究センター「ミサイル防衛と同盟関係」(G242RP213)、および安全保障・国際問題プログラム(SISP)の支援を受けています。
開催日時 | 2025年9月5日(金) 14:00~17:30 |
---|---|
演 題 | 「21世紀の抑止と防衛概念」 |
会 場 | 対面(政策研究大学院大学(GRIPS) 3C)/オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料(要事前登録) |
言 語 | 英語(通訳なし) |