角南篤

社会的貢献(B)

2010.04~2011.03

(1)ジャーナリズムでの発言
①活字メディア

  • Japan rolls out elite science funds, Nature(201年4月15日号)
  • 「特集メガチャイナ」読売新聞(2010年5月12日)
  • 「菅内閣の科学技術政策」日本経済新聞(2010年6月14日)
  • 「2010新政権に望む」産経新聞(2010年6月9日)
  • 「仕分け軌道修正_宇宙予算再検討」産経新聞(2010年6月16日)
  • 「2010参院選語られぬ争点」産経新聞(2010年7月8日)
  • 「2010参院選マニュフェスト比較」毎日新聞(2010年7月6日)
  • 「対談「科学技術と民主党政権の一年」毎日新聞(2010年10月5日) 
  • 「中国スパコン世界一」読売新聞(2010年11月16日)
  • 「日本人の海外留学減少」読売新聞(2010年12月28日)
  • 「世界の頭脳を目指す中国の高等教育」日本経団連タイムスNo.3001 (2010年6月17日)
  • 「国際社会をリードする人材の育成-国際交流政策懇談会 最終報告書を踏まえて-」文部科学時報(2011年8月号)

②電波メディア

  • News JAPAN取材、フジテレビ(2010年6月14日)

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 会議出席:「JST社会技術センターワークショップ」JST(2010年4月14日)
  • レセプション出席:日中韓大学間交流・連携推進会議レセプション、赤坂プリンスホテル(2010年4月16日)
  • 会議出席:7th ASIALICS International Conference、台北(2010年4月17)
  • パネリスト:第17 回九州HDF検討会延岡市民シンポジウム、宮崎県(2010年4月24日)
  • 会議出席:「アジア人工透析ワークショップ」福岡県(2010年4月25日)
  • 会議出席:日本医療製作機構 ホテルオークラ(2010年5月10日)
  • レセプション出席:国際交流基金 北京大学現代日本講座訪日研修レセプション、国際交流基金さくらホール(2010年5月13日)
  • パネリスト:S&TDCパネルディスカッション、駐日米国大使館(2010年9月27日)
  • レセプション出席:マンスフィールド財団レセプション、駐日米国大使館(2010年10月5日)
  • 会議出席:GEヘルシーマジネーションデイ2010、グランドハイアット東京(2010年5月31日)
  • 講演:「グローバル・イノベーション時代の『人材強国』中国」経団連産学官連携推進部会講演、経団連会館(2010年6月2日)
  • 会議出席:超小型衛星シンポジウム、東大武田ホール(2010年6月10日)
  • 講演:EU科学技術委員会講演、駐日スペイン大使館(2010年6月22日)
  • パネリスト:UNU-IASシンポジウム、横浜(2010年6月24日)
  • 会議出席:2010アジアステーツマンフォーラム、タイ(2010年8月19日~24日)
  • 講演:JENESYS日中21世紀交流事業・中国高校生訪日団セミナー、外務省国際大会議場(2010年9月8日)
  • 会議出席:2010 STSフォーラム、国立京都国際会館(2010年10月3日~6日)
  • 会議出席:トロント大国際研究センターワークショップ、カナダ(2010年10月7日~8日)
  • 会議出席:EU会議「European Innovation Summit」、ベルギー(2010年10月11日~13日)
  • 会議出席:日本アイスランド地熱フォーラム、国連大学(青山)(2010年11月16日)
  • 会議出席:サイエンスアゴラ、国際研究交流大学村(お台場)(2010年11月19日)
  • 会議出席:UNESCO-SAシンポジウム、インド(2010年11月26日~29日)
  • 会議出席:ERIA会議、ジャカルタ(2010年12月6日~7日)
  • 懇談会出席:文部科学省笹木副大臣私的懇談会、文部科学省副大臣室(2011年12月8日)
  • 会議出席:区民会の利用に関する国際シンポジウム、日本出版クラブ(2010年12月13日)
  • 講演:「わが国の研究開発システムと友人宇宙プログラム」日本航空宇宙工業会講演、SJAC(赤坂)(2010年12月14日)
  • 講演:「世界の研究開発システムとイノベーション人材の創出について」農林水産省若手研修講座、農水技術会議筑波事務所(2010年12月17日)
  • 会議出席:JETRO-IDS調査・発表会、広東省(2010年12月19日~26日)
  • 講演:「中国・インドを中心とした 国際研究開発展開の可能性~科学技術政策の観点から」研究産業協会講演、湯島(2011年1月11日)
  • 講演:「フロンティア分野科学技術のアジア展開」、総合科学技術会議(2011年1月27日)
  • 会議出席:American Association for the Advancement of Scienceラウンドテーブル “Enhancing Science & Technology Cooperation in the Asia-Pacific Region.” ワシントンD.C.コンベンションセンター (2011年2月16日)
  • パネリスト:AAAS Annual Meeting on “Foreign Participation in National Technology Development Programs,” ワシントンD.C.コンベンションセンター(2011年2月19日)
  • 会議出席:ERIA(Economic Research Institute for ASEAN and East Asia) Joint Workshop for Innovation Related Projects、JETROバンコク(2011年2月27日)
  • 会議出席:UNU-JSTCRCシンポジウム、国連大学青山(2011年3月2日)
  • 講演:「(次世代型の貿易・投資アジェンダの一つとなる)イノベーションと技術」COMMITTEE ON TRADE AND INVESTMENT – TRADE POLICY DIALOGUEDEVELOPING A NEXT GENERATION TRADE AGENDA FOR APEC(APEC貿易委員会)、ワシントンD.C.(2011年3月7日)
  • 講演:外務省講師派遣 ロシア “Japan’s Innovation System: Evolving from Catch-up to Post Catch-up” サンクトペテルブルク 社会計画研究所 (2011年3月23日)、講演:外務省講師派遣 ロシア “Japan’s Innovation System: Evolving from Catch-up to Post Catch-up” サンクトペテルブルク 社会計画研究所 (2011年3月23日)、日本センター (2011年3月24日)、サンクトペテルブルク国立経済工科大(2011年3月25日)

(3)その他

  • 外務省政策評価「科学技術に係る国際協力の推進」第三者評価(2010年6月)
  • 日本学術振興会科学技術研究員派遣事業 書面審査 メキシコ案件(2010年4月)
  • 日本学術振興会科学技術研究員派遣事業 書面審査 コロンビア案件(2010年8月)
  • 日本学術振興会科学技術研究員派遣事業 書面審査 ブラジル、タイ案件(2010年10月)
  • 日本学術振興会科学技術研究員派遣事業 書面審査 エジプト(セルビア鉱山)、セルビア(バイオマス)、ボツワナ、マラウイ案件(2010年12月)
  • 日本学術振興会科学技術研究員派遣事業 書面審査 エルサルバドル、ペルー案件(2011年3月)
  • 国際交流基金 プログラム別外部評価 (2011年4月)
2009.04~2010.03

(1)ジャーナリズムでの発言
①活字メディア

  • 「教育 中国の高等教育事情(上)」朝日新聞(2009年5月4日)
  • 「教育 中国の高等教育事情(中)」朝日新聞(2009年5月11日)
  • 「教育 中国の高等教育事情(下)」朝日新聞(2009年5月18日)
  • 「教育 自公民マニフェスト」読売新聞(2009年8月2日)
  • 「環境 選択の手引 ’09衆院選」毎日新聞(2009年8月24日)
  • 「環境 選択の手引 ’09衆院選」毎日新聞(2009年8月25日)
  • 「最先端研究開発支援2700億円基金」毎日新聞(2009年9月5日)
  • 「最先端研究支援の30人決定」読売新聞(2009年9月13日)
  • 「記者の目」毎日新聞(2009年9月23日)
  • 「先端研究費700億円減額 支給対象者数は大幅に増」毎日新聞(2009年10月7日)
  • 「鳩山政権の科学技術政策」読売新聞(2009年11月10日)
  • 「先端科学失速の危機」読売新聞(2009年11月22日)
  • 「世界との差 拡大懸念」朝日新聞(2009年11月26日)
  • 「難しい競争的資金の行方」朝日新聞(2009年11月27日)
  • 「仕分けで経る科学予算」東京新聞(2009年12月1日)
  • 「大学予算減 将来像見えず」読売新聞(2010年1月27日)
  • 「日本らしい国際教育とは何か―留学生受入れ戦略を考える」2009年9月
  • 「台日科学技術フォーラム」経済日報、台湾(2009年9月7日)
  • 「特集2 世界に開かれた人材育成のために」文部科学時報(2009年10月)(国際教育交流政策懇談会の語論を踏まえて)対談 文部科学省大臣官房国際化国際協力政策室(2009年10月)
  • Nature News(2009年10月15日)
  • 日経ネットPLUS(2009年10月29日)
  • Nature News(2009年11月19日)
  • 週間東洋経済(2009年12月12日)
  • 「日本の大型実験施設・プロジェクト 問われる科学技術の説明能力」『日経トレンディ3月号』(日経BP社)(2010年2月4日) 

②電波メディア

  • 報道ステーション電話取材、テレビ朝日(2009年9月7日)

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 会議出席:「AAASポリシーフォーラム」オランダ(2009年4月30日)
  • レセプション出席:北京大学現代日本鋼材訪日レセプション、東京プリンスホテル(2009年5月14日)
  • 講演:「科教興国中国の取り組み」科学技術・イノベーション政策懇談会(2009年5月16日)
  • 会議出席:2009年エネルギー技術訪日団、政策研究大学院大学(2009年5月18日)
  • 会議出席:「日経アジアの未来」シンポジウム(2009年5月22日)
  • 会議出席:北京大学訪日研修総括会、福岡(2009年5月27日)
  • 会議出席:ヒューマンフロンティア記念シンポジウム、学術総合センター一橋記念講堂(2009年6月1日)
  • 講演:「アジアの科学技術・イノベーション政策」に関する講演、独立行政法人科学技術政策研究所(NISTEP)(2009年6月3日)
  • 講演:「オープンイノベーション時代のアジアと科学技術外交 中国、インドを中心に」武田計測先端知財団(2009年6月30日)
  • パネリスト:「グローバル政策イニシアティブ(GPI) 2009フォーラム」グローバル政策イニシアティブ主催(2009年8月1日)
  • 講演:「アジアにおける静岡の未来」藤枝パークホテル(2009年8月25日)
  • 講演:「日本のグリーンテクノロジー イノベーション戦略」2009台日科学技術フォーラム(2009年9月7日)
  • 講演:内閣府総合科学技術会議 科学技術外交タスクフォース「アジアにおける日本の科学技術外交」(2009年9月15日)
  • 出席:科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)招待(2009年10月4日~6日)
  • 日韓宇宙協力ワークショップ出席 韓国(2009年10月21日~24日)
  • 講演: “The Emergence of Global Innovation System in Asia: No Time for Nationalism,” JF-EELecTour, 中東欧日本研究巡回セミナー(独立行政法人 国際交流基金)(ブルガリア、2009年11月3日~11日)
  • 講演:韓国の科学技術動向及び東アジア地域における日韓宇宙協力等に関する勉強会、JAXA(2009年12月3日)
  • 講演:「アジア・太平洋諸国との協力 現状と展望」、第2回宇宙活動研究会、JAXA(2009年12月8日)
  • 科学技術に関する共同調査プロジェクトに係る助言、国立国会図書館(2010年1月22日)
  • 講演:Kyoto Sustainability Initiative Workshop on Innovation and Diffusion in Policy and Technology for Sustainable Development、京都大学(2010年2月3日)
  • 講演:「地球観測に関する政府組織 (GEO)」東京大学地球観測データ統融合連携研究機関(2010年2月8日)

(3)その他

  • 日本学術振興会科学技術研究員派遣事業 書面審査(2009年8月)
2008.04~2009.03

(1)ジャーナリズムでの発言
①活字メディア

  • 「理科離れ中国でも」『朝日新聞』2008年4月19日
  • “U.S. Business School Symposium,” THE JAPAN TIMES, June 21, 2008.
  • 「ベトナムと相互発展を」『静岡新聞』2008年9月4日朝刊
  • 「中国の科学技術躍進」『日本経済新聞』2008年10月6日
  • 新聞ラオス 2008年11月7日
  • 「中国科技发展今后20年令人期待-访日本科学技术振兴机构中国问题专家角南笃」『新華社通信』2008年12月5日

②電波メディア

  • 「私も一言!夕方ニュース 「中国科学技術の実力」」NHKラジオ、2009年1月21日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 講演:「中国における各国企業の研究開発動向について」社団法人研究産業協会(2008年7月8日)
  • 講演:「APO会議」国際機関APO、シンガポール(2008年8月)
  • 出席:APO-HOF-GRIPS-CELS Global Entrepreneurship Week Japan & Elevator Pitch Contest、政策研究大学院大学(2008年11月18日)
  • ファシリテーター:「平成20年度公開シンポジウム人の新たな潮流創出~若手研究者等の海外研鑽機会の拡大~」早稲田大学西早稲田キャンパス(2008年12月2日)
  • 講演:「中国の科学技術発展戦略と平和的勃興:宇宙開発を例に」独立行政法人宇宙航空研究開発機構
  • モデレーター:「日中科学技術シンポジウム―躍進する中国科技術力―」科学技術振興機構中国総合研究センター、東京大学安田講堂(2008年12月9日~10日)
  • 講演:Hong Kong’s Innovation Project、香港(2008年1月8日~11日)
  • 参加:宇宙航空研究開発機構、東京事務所(2009年1月20日)
  • 参加:「中国地域の国際協力に関する意見」宇宙航空研究開発機構、東京事務所(2009年2月17日)
  • 講演:「中国のR&Dの現状と展望」日中経済連携研究会、日本貿易振興機構(2009年2月18日)
  • 出席:「20世紀前半の韓国近代医学教育史」プログラム、政策研究大学院大学(2009年2月20日)
  • ファシリテーター:Management Innovation for Productivity Improvement in the Service Sector、アジア生産性機構、京都(2009年3月2日~3月4日)
  • 講演:「NISTEP fellowship Programme Spring Course」アジアの科学技術・イノベーション政策、政策研究大学院大学(2009年3月11日)
  • 参加:Kauffman Foundation Seminar、サンディエゴ(2009年3月)
2007.04~2008.03

(1)ジャーナリズムでの発言
活字メディア

  • 「理系白書 番外編」「科学・いま&未来・参院選公約の科学技術政策」『毎日新聞』2007年7月25日
  • 「あしたを考える:若手育成・競争強化「脅威」よりも「好機」」『朝日新聞』2007年5月2日

(2)講演会,座談会,会議出席

  • OECD中国イノベーションビジネスシンポジウム: Review of China’s National Innovation System: Domestic Reform and Global Integration Conference, co-organized by Organization for Economic Cooperation and Development (OECD) and Ministry of Science and Technology (MOST), China, Friendship Hotel (Beijing, China), August 27, 2007.
  • グローバル・イノベーション・エコシステム:国際シンポジウム、経団連ホール、2007年6月29日。
  • グローバル・イノベーション・エコシステム:ワークショップ、政策研究大学院大学、2007年6月30日。
  • GRIPS Innovation Science and Technology Seminar(GISTセミナー)、政策研究大学院大学、2008年3月12日。
  • 基調報告:IIST・アジア研究会公開シンポジウム、「インド・イノベーションシステム現地調査報告」、財団法人貿易研修センター、霞ヶ関東京會舘ゴールドスタールーム、2008年2月22日。
  • ウルムチ国際会議、インキュベーション協議会、上海(中国)、2007年9月23日。
  • アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF-14)、バンガロール(インド)、2007年11月22日。
  • HOF/NSDTA International Symposium for Eco-Technology, “Innovation and Entrepreneurship in Asia,” March 28-29, 2008.
2006.04~2007.03

講演会,座談会,会議出席

  • 米国外交問題評議会(於U.S.A.)
  • 掛川市原子力セミナー
  • 本田財団セミナー(於インド)
  • 民主党知財研究会
  • 科技政策持論講義
  • 福岡アジア国際会議
  • イノベーション国際シンポジウム
  • NISTEPセミナー
  • 日本機械工業連合会
  • 中国中央党校シンポジウム
  • 日中機構「人材セミナー」(於北京)
2005.04~2006.03

(1)ジャーナリズムでの発言(活字メディア)

  • ETTニュースレター
  • その他,日本経済新聞,毎日,読売,東京新聞,科学技術関連の雑誌など。

(2)講演会,座談会,会議出席

  • NISTEP国際シンポジウム,日中産学官連携機構講演会,国際特許流通セミナー会議,経団連・経済広報センターにて講演,日中科学技術交流協会講演会,日経サイエンス懇談会,日本機械工業連合会講演
2004.04~2005.03

(1)ジャーナリズムでの発言
① 活字メディア

  • ETTニュースレター
  • その他、日本経済新聞、読売、東京新聞、科学技術関連の雑誌など。

② 電波メディア

  • テレビ東京、取材など

(2)講演会,座談会,会議出席

  • 衆議院議員・塩崎恭久研究会、文部科学省・矢野審議官勉強会、JETRO(三本松研究会)、日本政策投資銀行、JST社会技術システム、科学技術政策懇談会、JSTアジアエネルギー危機シナリオ発表会などで講演
  • 福井県機械工業組合、などで講義

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out