大山達雄

研究業績A

2010.04~2011.03

(1)学術的論文(共著)

  • 三和雅史、大山達雄「鉄道重大事故統計データ解析に基づく事故防止策の提案と評価」『土木学会論文集D』Vol.66、No.2、89-105頁(2010年)

(2)学会報告

  • 三和雅史、大山達雄「軌道狂いにより発生する列車脱線事故のリスク推計モデルの構築」 OR学会秋季研究発表会(2010年9月16日)
  • Nguyen Huu Trung, Kunihisa Yoshii and Tatsuo Oyama, ”Fractional Programming Model Analyses for Improving Japan’s Food Self-Sufficiency Ratio”, Asian Pacific Operational Research Societies Conference (APORS) 2010, Penang, Malaysia, December 2010.
  • Maxensius Tri Sambodo and Tatsuo Oyama; “Electricity Sector from a View of CO2 Emissions and Regional Economic Growth in Indonesia”, 12th International Convention of the East Asian Economic Association, Seoul, South Korea, October, 2010.
  • 三和雅史、 大山達雄「軌道狂い保守の改善と適正化のための手法の提案と考察」『日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集』(2011年3月)
2009.04~2010.03

(1)学術的論文(共著)

  • K. Kobayashi, H. Morohosi and T. Oyama, “Applying path-counting methods for measuring the robustness of the network-structured system”, International Transactions in Operational Research, IFORS, Vol.16, No., pp.371-389, 2009.
  • Dinesh C. SRIVASTAVA and Tatsuo OYAMA, 2009: “Evaluating the Emission Reduction Targets in UNFCCC Kyoto Protocol by Applying Primary Energy Data Analyses”, Journal of Asian Public Policy, Vol.2, No.1, pp.36-56. DOI:10.1080/17516230902763725.

(2)学会報告

  • 吉井邦恒, Ngyen Huu TRUNG, 大山達雄. “ネットワークモデルを活用した食料自給率向上戦略の分析”, OR学会秋季研究発表会, 2009.

(3)その他(講演)

  • Oyama, T. “On the effects and impacts of Japanese universities reform,” International Conference on Education, Kolkata, India, December 2009.
  • Oyama, T. “Social Systems Analyses and OR,” Semi-plenary speech, APORS 2009, Jaipur, India, December 2009.
2008.04~2009.03

(1)学術的論文(共著)

  • 大山達雄、三和雅史「わが国の鉄道重大事故と自然災害データに基づく安全性の考察」『オペレーションズ・リサーチ』Vol.53、No.10、11-17頁(2008年)
  • Dinesh C. SRIVASTAVA and Tatsuo OYAMA, “Evaluating the Emission Reduction Targets in UNFCCC Kyoto Protocol by Applying Primary Energy Data Analyses,” Journal of Asian Public Policy, Vol.2, No.1, pp.36-56 (2009).
    DOI:10.1080/17516230902763725.

(2)学会報告

  • Kunihisa YOSHII, and Tatsuo OYAMA, “Applying Mathematical Modeling Approaches for Investigating Japanese Food Supply Security System,” International Federation of Operational Societies (IFORS) 2008, Sandton, South Africa, July 14, 2008.
  • Fithriyah, Hiroshi Ashida, Hozumi Morohosi and Tatsuo Oyama; “Risk management Analyses on Measuring the Robustness of Tokyo Water Supply Network System,” The 7th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA’08), Xinjiang, China, November 1, 2008, pp.22-34.
  • 小林和博、大山達雄「生産割合変動問題に対する議席数配分方法の適用」日本応用数理学会2008年度年会、2008年9月19日。
2007.04~2008.03

(1)著作

① 単著

  • Oyama, T., “Educating Japanese Government Officials and OR Activities in Japan: Education, Research, and Applications,” OR/MS Today, April 2007.

②共著

  • Anwar, S. and Oyama T., “Statistical data analysis for investigating government subsidy policy for private universities,” Journal of Higher Education, on line 1573-174X, May, 2007, 17p., Nederland: Springer.

(2)学会報告

  • 小林和博、大山達雄「議席数配分問題とスケジューリング問題」、日本応用数理学会2007年度年会、2007年9月15日。
  • Fithriyah, Hozumi Morohosi, Tatsuo Oyama and Hiroshi Ashida, “A Stochastic Model Analysis of the Robustness of Water Supply Network System,” 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会, 2007年9月28日.
  • Brian Gozun, Masashi Miwa and Tatsuo Oyama, “Quantitative Analysis of Serious Train Accidents in Japan,” Institute for Operations Research and the Management sciences (INFORMS), Seattle, USA, November 6, 2007.
2006.04~2007.03

(1)著作(編著)

  • 大山達雄(編)『公共政策評価の理論と実際』、全525頁(現代図書)(2006年)。

(2)学術的論文(共著)

  • Hiroshi ASHIDA, Hozumi MOROHOSI and Tatsuo OYAMA, “Applying Network Flow Optimization Techniques for Measuring the Robustness of Water Supply Network System in Tokyo,” X. -S. Zhang, D. -G. Liu and L. -Y. Wu (eds.), Operations Research and Its Applications, pp.22-34 (Lecture Notes in Operations Research 6, 6th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA’06), Xinjiang, China, 2006)(2006).
  • Tatsuo OYAMA and Masashi MIWA, “Mathematical Modeling Analysis for Obtaining an Optimal Railway Track Maintenance Schedule,” Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics, Vol.23, No.2, pp.207-224 (2006).
  • Masashi MIWA, Brian GOZUN and Tatsuo OYAMA, “Statistical Data Analyses to Elucidate the Causes and Improve the Countermeasures for Preventing Train Accidents in Japan,” International Transaction in Operational Research, IFORS, Vol.13, No.3, pp.229-251 (2006).

(3)学会報告

  • Brian GOZUN and Tatsuo OYAMA, “Applying Path Counting Methods for Evaluating the Importance of Road Segments in Manila,” Institute for Operations Research and the Management Sciences (INFORMS), Hong Kong, China, June 25, 2006.
  • Hozumi MOROHOSI, Hidetaka KAWAI and Tatsuo OYAMA, “Optimization Model of Ambulance Location Problem and Simulation Analysis,” Institute for Operations Research and Management Sciences (INFORMS), Hong Kong, China, June 28, 2006.
  • Tatsuo OYAMA, Miki TSUTSUI and Tomonori SATOH, “Optimization Model Analyses for Measuring the Effects of Introducing DPGP’s into the Commercial Demand Sectors,” European Conference on Operational Research XXI, Reykjavik, Iceland, July 2-5, 2006.
  • Masashi MIWA and Tatsuko OYAMA, “Applying Optimization Modeling Techniques for Making a Railway Track Tamping Schedule,” European Conference on Operational Research XXI, Reykjavik, Iceland, July 2-5, 2006.
  • Hiroshi ASHIDA, Hozumi MOROHOSHI, Tatsuo OYAMA, “Applying Network Flow Optimization Techniques for Measuring the Robustness of Water Supply Network System in Tokyo,” 6th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA2006), Xinjiang, China, August 8, 2006.
  • Miki TSUTSUI, Tomonori SATOH, Tatsuo OYAMA, “Optimization Model Analyses Formeasuring the Effects of Introducing Diversified Power Generating Plants,”6th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA2006), Xinjiang, China, Augusut 9, 2006.
  • 三和雅史、大山達雄「最適軌道保守計画モデルによる各種決定要因間の相互関連分析」、日本オペレーションズリサーチ学会秋季研究発表会、2006年9月13日。
  • 吉井邦恒、大山達雄「わが国の食料自給率向上戦略作成のための食料供給ネットワークモデル分析」、日本オペレーションズリサーチ学会秋季研究発表会、2006年9月13日。
2005.04~2006.03

(1)著作

  • 大山達雄(編著). 「公共政策評価の理論と実際」, 現代図書, 525p, 2006.

(2)学術的論文

  • T. Oyama. “Educating and Training Japanese Government Officials : Current Trends and Policy Study Aspects”, The Role of Public Administration in Alleviating Poverty and Improving Governance, Network of Asia-Pacific Schools and Institutes of Public Administration and Governance (NAPSIPAG), Malaysia, ADB, pp.96-110, 2005

(3)学会報告

  • 「議席数配分問題の数理的側面に関する研究の経緯と将来」,(応用数理学会,2005).
  • 「議席数配分方法の不偏性データ解析」,(応用数理学会,2005).
  • “Optimization and simulation model analyses for the ambulance location problem”, (日本OR学会, 2005).
  • “Educating Japanese Government Officials and Evaluating the Academic Performance of the Policy Related Graduate School Programs”, International Conference on “Globalization and Human Development”, Beijing Jiaotong University (BJTU), June, 2005.
  • “Optimization model analyses for measuring the effects of introducing diversified power generating plant MGT’s”, International Federation of Operational Societies (IFORS), Honolulu, Hawaii, 2005.
  • “Applying optimization and simulation model analyses for locating fire department facilities and dispatching firemen in emergencies”, International Federation of Operational Societies (IFORS), Honolulu, Hawaii, 2005.
  • “Statistical data analyses on the railway accidents in Japan”, International Federation of Operational Societies (IFORS), Honolulu, Hawaii, 2005.
  • “Applying Path Counting Methods for Evaluating Edge and Node Deletion Connectivity Functions for the Network-structured System”, International Federation of Operational Societies (IFORS), Honolulu, Hawaii, 2005.
  • “Optimization model analyses for measuring the effects of introducing diversified power generating plants”, Institute for Operations Research and the Management sciences (INFORMS), San Francisco, USA, 2005.
  • “Applying Path Counting Methods for Evaluating Edge and Node Deletion Connectivity Functions for the Water Supply Network System”, Institute for Operations Research and the Management sciences (INFORMS), San Francisco, USA, 2005.
  • “Developing Academic Activity Indices for Evaluating Policy-related Graduate Education Programs in Japan”, Institute for Operations Research and the Management sciences (INFORMS), San Francisco, USA, 2005.
  • “Applying Mathematical Modeling Approaches for Investigating Japan’s Food Supply Security System”, Institute for Operations Research and the Management sciences (INFORMS), San Francisco, USA, 2005.
  • “Optimization model analyses for measuring the effects of introducing diversified power generating plants”, 5th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA2005), Tibet, China, 2005.
  • “Applying optimization and simulation model for locating ambulance facilities”, 5th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA2005), Tibet, China, 2005.
  • “Applying Path Counting Methods for Evaluating Edge and Node Deletion Connectivity Functions for the Water Supply Network System”, 5th International Symposium on Operations Research and Its Applications (ISORA2005), Tibet, China, 2005.
  • “Optimization and simulation model analyses for the ambulance Location problem”, (日本OR学会, 2005, 東京).
  • “Applying SPCP to Evaluate the Importance of Road Segments in Metro Manila”, Asia-Pacific Operational Research (APORS), Manila, Philippine, 2006.
  • 「ネットワークフロー最適化手法に基く東京都水道供給網の頑健性評価」,(日本OR学会, 2006).
  • 「鉄道事故防止策の検討のための鉄道事故データの統計モデル分析」,(日本OR学会, 2006).
2004.04~2005.03

(1)学術論文

  • Morohosi, H. and T. Oyama, “Stable Connectivity of Networks and its Monte Carlo Estimation”, Monte Carlo and Quasi-Monte Carlo Methods in Scientific Computing (ed. H. Niederreiter), Springer, pp.357-366, 2004.
  • 星穂積, 大山達雄. “グラフの連結安定性の評価へのモンテカルロ法の応用”, 京都大学数理解析研究所セミナー「確率数値解析における諸問題」, 7, pp.99-105, 2004.
  • T. Oyama and H. Morohoshi, “Applying the shortest-path-counting problem to evaluate the importance of city road segments and the connectedness of the network-structured system”, International Transactions in Operational Research, IFORS, Vol.11, No.5, pp.555-574, 2004.
  • M. Miwa and T. Oyama, “All-integer Type Linear Programming Model Analyses for the Optimal Railway Track Maintenance Scheduling”, OPSEARCH, Vol.41, No.3, Operational Research Society of India, pp.35-45, 2004.

(2)学会発表

  • Oyama, T., H. Morohosi, and K. Kobayashi; “Applying Path Counting Methods for Evaluating Edge and Node Deletion Connectivity Functions for the Network -structured System”, OR学会秋季研究発表会, 2004.
  • 三和雅史, 大山達雄. “最適軌道保守計画作成モデルを用いた数値実験”, OR学会春季研究発表会, 2004.
  • 三和雅史, 大山達雄. “保守費用を最小化する軌道保守計画法の構築”, OR学会秋季研究発表会, 2004.
  • Miwa, M and T. Oyama. “Mathematical programming model analyses for the optimal railway track maintenance scheduling”, Railway Engineering 2004, Edinburgh, UK, 2004.
  • 大山達雄, 吉井邦恒. “わが国の食料安全保障戦略分析のための数理モデルの構築”, 日本自然災害学会研究発表会, 2004.
  • 三和雅史, 大山達雄. “最適軌道保守計画モデルの構築と応用”, 土木計画学研究発表会, 2004.
  • T. Oyama. “Educating and Training Japanese Government Officials : Current Trends and Policy Study Aspects”, Network of Asia-Pacific Schools and Institutes of Public Administration and Governance (NAPSIPAG), Kuala Lumpur, Malaysia, 2004.
  • 大山達雄. “議席数配分問題の数理的側面に関する研究の経緯と将来”, 応用数理学会, 2005.
  • H. Morohosi, H. Kawai, and T. Oyama; “Optimization and simulation model analyses for the ambulance location problem”, OR学会春季研究発表会, 2005.
2003.04~2004.03

(1)学術論文

  • 大山達雄, 諸星穂積. “経路数え上げによるネットワークシステムの連結性の定量的評価法とわが国道路網への応用”, オペレーションズ・リサーチ, Vol.48, No.7, pp.472-478, 2003.
  • 大内正俊, 大山達雄. “テロリズムリスクの予測と評価”, オペレーションズ・リサーチ, Vol.48, No.7, pp.499-506, 2003.
  • 小島 純, 大山達雄. “岩手県地方振興局の指標格差最小化モデル分析”, オペレーションズ・リサーチ, Vol.48, No.8, pp.567-573, 2003.
  • Morohosi, H. and T. Oyama, “Stable Connectivity of Networks and its Monte Carlo Estimation”, Monte Carlo and Quasi-Monte Carlo Methods in Scientific Computing (ed. H. Niederreiter), Springer, pp.357-366, 2004.
  • 諸星穂積, 大山達雄. “グラフの連結安定性の評価へのモンテカルロ法の応用”, 京都大学数理解析研究所セミナー「確率数値解析における諸問題」, 7, pp.99-105, 2004.
  • T. Oyama and H. Morohoshi, “Applying the Path Counting Problem to Evaluate the Stable Connectedness of the Network-structured System”, Proceedings of the APORS 2003, Asia-Pacific Operational Research Society 2003, New Delhi, India, pp.375-384.

(2)学会発表

  • T. Oyama and H. Morohoshi, “Path Counting Problem and its Applications”, EURO/INFORMS 2003 Conference, Istanbul, 2003.
  • 諸星穂積, 大山達雄. “グラフの連結安定性の評価へのモンテカルロ法の応用”, 京都大学数理解析研究所セミナー「確率数値解析における諸問題」,7,2003.
  • T. Oyama and M. Miwa, “Integer programming model analyses for the optimal railway track maintenance scheduling”, International Symposium on Emerging Strategies for Improving Productivity, Quality and Reliability, Kolkata, India, 2003
  • T. Oyama and M. Miwa, “Integer programming model analyses for the optimal railway track maintenance scheduling”, International Symposium on Emerging Strategies for Improving Productivity, Quality and Reliability, Kolkata, India, 2003
  • T. Oyama and H. Morohoshi, “Applying the Path Counting Problem to Evaluate the Stable Connectedness of the Network-structured System”, Asia-Pacific Operational Research Society 2003, New Delhi, India
  • 三和雅史, 河西智司, 大山達雄. “最適軌道保守計画モデルにおける最適化計算の効率化”, OR学会秋季研究発表会, 2003.
  • T. Oyama, On the “Extreme” Difficulty for Solving Practical Optimization Problems, International Workshop on Urban Operations Research, Nagoya, 2003.
  • 三和雅史, 大山達雄. “最適軌道保守計画作成モデルを用いた数値実験”, OR学会春季研究発表会, 2004.
2002.04~2003.03

学術論文

  • T. Oyama and H. Morohoshi, “A Quantitative Method for Evaluating Stable Connectedness of the Network-structured System”, Operations Research and its Applications, Proceedings of the Fourth International Symposium, ISORA’02, Vol.4, No.1, pp.54-66, 2002.学会発表
  • M. Ohuchi, M. Numata, T. Hiramoto, T. Oyama, 2002. “On the Application of PSA Techniques for Representing Road Traffic Post-Accident Sequences”, The 7th Korea-Japan PSA Workshop, Jeju-island, Korea, 2002.
  • T. Oyama and H. Morohoshi, “A Quantitative Method for Evaluating Stable Connectedness of the Network-structured System”, Fourth International Symposium of Operations Research and its Applications, ISORA’02, China, 2002.
  • Miwa, M., T. Ishikawa and T. Oyama. “Modeling optimal decision making for tamping schedule and its application to actual railway network”, Railway Engineering 2002, London, 2002.
  • T. Oyama and H. Morohoshi, “Shortest Path Counting Problem and its Applications”, IFORS’02, Edinburgh, England, 2002.
  • 大内正俊, 沼田雅宏, 平本経幸, 大山達雄. “交通事故統計におけるシートベルト着用数の一補正方法”, OR学会秋季研究発表会, 2002.
  • 三和雅史, 石川達也, 奥村陽一, 大山達雄. “最適軌道保守計画作成のための0-1型全整数計画モデルの構築と解法”, OR学会秋季研究発表会, 2002.
  • 小島 純, 大山達雄. “岩手県地方振興局の指標格差最小化モデル分析”, OR学会春季研究発表2002.
  • 大内正俊, 沼田雅宏, 平本経幸, 大山達雄. “交通事故分析における救命可能人数下限の推定とイベントツリーの改良”, OR学会秋季研究発表2002.
2001.04~2002.03

学術論文

  • 三和雅史、 石川達也、 大山達雄。”軌道状態推移予測モデルの構築と最適軌道保守計画作成のための全整数型数理計画モデル分析”、 土木学会論文集、 No.681/IV-52, p.51-65, 2001。
  • 水野和彦、 大山達雄、”電力自由化後の最適電力供給体制に関する混合型整数計画モデル分析”、オペレーションズ・リサーチ、 Vol.46, No.9, p.495-503, 2001.
  • 大内正俊、沼田雅宏、平本経幸、大山達雄。”救急医療データを反映させた道路交通事故死者数推計のための決定ツリーの作成と救命可能人数の検討”、日本交通科学協議会誌, Vol.1, No.1, p.29-37, 2001。
  • 大山達雄、諸星穂積。”ネットワーク構造システムの連結安定性の定量的評価方法”、統数研研究集会、「最適化:モデリングとアルゴリズム15」、p.158-169, 2001。

その他

  • 大山達雄、「ネットワーク構造を有するライフラインシステムの危機管理体制に関する研究」報告書(OR学会40周年記念研究助成プロジェクト)、182p.2001。

学会発表

  • 大山達雄、諸星穂積。”経路数え上げによるネットワーク構造システムの連結安定性の定量的評価方法”、OR学会春季研究発表会、2001。
  • 大山達雄。”議員定数配分方法とスケジューリング問題”、OR学会春季研究発表アブストラクト集、2001。
  • 大内正俊、沼田雅宏、平本経幸、大山達雄。”交通事故における救命可能確率の推定とイベントツリーへの応用”、OR学会春季研究発表会、2001。
  • 三和雅史、石川達也、大山達雄。”最適軌道保守計画作成のための全整数型数理計画モデル分析”、OR学会春季研究発表会、2001。
  • 大内正俊、沼田雅宏、平本経幸、大山達雄。”交通事故分析への交通調査時のシートベルト着用率の反映”、OR学会秋季研究発表2001。
  • T. Oyama, 2001. “Applying shortest path counting problem to measure the reliability of the network structured system”, Annual Convention of Operational Research Society of India, An International Conference on Operational Research and National Development, Kolkata, India.
  • 小島 純、大山達雄。”岩手県地方振興局の指標格差最小化モデル分析”、OR学会春季研究発表、2002.
  • 大内正俊、沼田雅宏、平本経幸、大山達雄。”交通事故分析における救命可能人数下限の推定とイベントツリーの改良”、OR学会秋季研究発表、2002。
2000.04~2001.03

学術論文

  • T. Oyama, “Weight of Shortest Path Analyses for the Optimal Location Problem”, Journal of Operations Research of Japan, Vol.43, No.1, pp.176-196, 2000.
  • 大山達雄, Nicholas G. Hall, 小林和博. “議員定数配分問題に対する除数法の一般化―理論的展開と数値実験―”, 統数研研究集会「最適化:モデリングとアルゴリズム13」, pp.47-73, 2000.
  • 沼田雅宏, 大内正俊, 平本経幸, 大山達雄. “PSA手法による交通事故死者数推計と対策評価”, アドバンス(東芝アドバンストシステム技術レビュー), Vol.8, pp.61-63, 2000.
  • 永野 茂, 大山達雄. “高齢者保健福祉サービスの地域間格差縮小と最適施設配置に関する数理計画モデル分析”, オペレーションズ・リサーチ, Vol.45, No.12, pp.33-41, 2000.

学会発表

  • 大内正俊, 沼田雅宏, 平本経幸, 大山達雄. “PSA手法による交通事故の地域分析”, OR学会春季研究発表会アブストラクト集, pp.128-129, 2000.
  • 大山達雄, 田村浩之, 佐野貴子. “郵便局施設と人員の最適配置に関する数理計画モデル分析”, OR学会春季研究発表会アブストラクト集, pp.42-43, 2000.
  • 大内正俊, 沼田雅宏, 平本経幸, 大山達雄. “PSA手法による交通事故の地域分析(2)”, OR学会春季研究発表アブストラクト集, pp.228-229, 2000.
  • 大内正俊, 大山達雄. “ライフラインの危機対応管理とOR”, OR学会春季研究発表会, p158-159, 2000.
  • 大山達雄. “ネットワーク構造システムの連結安定性の定量的評価方法”, OR学会春季研究発表会, p160-161, 2000.
1999.04~2000.03

(1)学術論文

a.単著

  • 大山達雄, “政策分析とオペレーションズリサーチーモデル分析の新たな発展を目指してー”, アドバンス(東芝アドバンストシステム技術レビュー), Vol.7, pp.2-9, 1999.
  • 大山達雄, “高度医療機器配置に関する地域間格差分析と最適配置モデル分析” , オペレーションズ・リサーチ, Vol.44, No.7, pp.361-364, 1999.
  • T. Oyama, “Weight of Shortest Path Analyses for the Optimal Location Problem”, Journal of Operations Research of Japan Vol.43, No.1, pp.176-196, 2000.

b.共著

  • 猿渡康文, 安藤順三, 大山達雄. “プロ野球現場の戦略ースコアラーによるデータの収集と整理と活用ー”, オペレーションズ・リサーチ, Vol.44, No.3, pp.119-124, 1999.
  • 大山達雄, 田村浩之, 佐野貴子. “郵便局の置局配置に関する調査研究”, 郵政研究所月報, No.11, pp. , 1999.
  • 三和雅史, 石川達也, 大山達雄. “軌道状態推移モデルの構築とMTT運用計画への応用”, 平成11年鉄道技術連合シンポジウム (J-RAIL’99), pp.443-446, 1999.
  • 三和雅史, 石川達也, 大山達雄. “軌道狂い保守計画作成のための軌道状態推移モデルの構築”, 土木計画学研究講演集22(1), pp.467-470, 1999.
  • Miwa, M., T. Ishikawa and T. Oyama. “Modeling the transition process of railway track irregurarity and its application to decision making for maintenance strategy”, Proceedings of WCRR’99, Tokyo, 4p, 1999.
  • 大山達雄, Nicholas G. Hall, 小林和博. “議員定数配分問題に対する除数法の一般化―理論的展開と数値実験―”, 統数研研究集会「最適化:モデリングとアルゴリズム13」, pp.47-73, 2000.
  • 沼田雅宏, 大内正俊, 平本経幸, 大山達雄. “PSA手法による交通事故死者数推計と対策評価”, アドバンス(東芝アドバンストシステム技術レビュー), Vol.7, pp.2-9, 2000.
  • 丹羽冨士雄, 西野文雄, 大山達雄, “バンドン工科大学における独立学術法人化”, APEC Study Center Japan Consortium 5th Annual Meeting, pp.13-15.

(2)学会発表

  • 大山達雄, Nicholas G. Hall, 小林和博. “Generalizing divisor method for the apportionment problem – theoretical developments and numerical experiments –”, 統数研研究集会「最適化:モデリングとアルゴリズム」, 1999.
  • T. Oyama, “Weight of Shortest Path Analyses for the Optimal Location Problem”, IFORS’99, Beijin, 1999.
  • M. Ohuchi, M. Numata, T. Hiramoto & T. Oyama, “On the application of PSA techniques for representing road traffic post-accident sequences and evaluating effective countermeasures”, IFORS’99, Beijin, 1999.
  • 大山達雄, 佐野貴子, 田村浩之. “郵便局の置局配置に関する調査研究”, 第11回郵政研究所研究発表会郵便・物流セッション, 1999.
  • 三和雅史, 石川達也, 大山達雄. “軌道狂い保守計画作成のための軌道状態推移モデルの構築”, 土木計画学研究発表会, 1999.
  • 三和雅史, 石川達也, 大山達雄. “軌道状態推移モデルの構築とMTT運用計画への応用”, 平成11年鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL’99), 1999.
  • 沼田雅宏, 大内正俊, 平本経幸, 大山達雄. “PSA(確率論的安全評価手法)による交通事故推計と事故対策評価”, OR学会春季研究発表会, 1999.
  • 沼田雅宏, 大内正俊, 平本経幸, 大山達雄. “PSA手法による交通事故の事故後シーケンスの表現と応用”, OR学会秋季研究発表会,1999.
  • Miwa, M., T. Ishikawa and T. Oyama. “Modeling the transition process of railway track irregurarity and its application to decision making for maintenance strategy”, WCRR’99, Tokyo, 4p, 1999.
  • 大内正俊, 沼田雅宏, 平本経幸, 大山達雄. “PSA手法による交通事故の地域分析”, OR学会春季研究発表会, 2000.
  • 大山達雄, 田村浩之, 佐野貴子. “郵便局施設と人員の最適配置に関する数理計画モデル分析”, OR学会春季研究発表会, 2000.
  • 大内正俊, 大山達雄. “ライフラインの危機対応管理とOR”, OR学会春季研究発表会, 2000.
  • 大山達雄. “ネットワーク構造システムの連結安定性の定量的評価方法”, OR学会春季研究発表会, 2000.
  • 丹羽冨士雄, 西野文雄, 大山達雄, “バンドン工科大学における独立学術法人化”, APEC Study Center Japan Consortium 5th Annual Meeting, pp.13-15.
1997.10~1999.03

(1)学術論文

  • 大山達雄,“最短時間経路問題の周辺”,オペレーションズ・リサーチ,Vol.42,No.12,pp.773-775,1997
  • 大山達雄,“数理計画モデル分析と基礎的定式化技法”,オペレーションズ・リサーチ,Vol.43,No.2,P71-75,1998
  • 三和雅史,石川達也,大山達雄,“軌道状態推移予測モデルの構築に関する基礎的検討” 平成10年鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL’98),pp.443-446,1998
  • 猿渡康文,安藤順三,大山達雄“プロ野球現場の戦略 -スコアラーによるデータの収集と整理と活用-” オペレーションズ・リサーチ,Vol.44,No.3,pp.119-124,1999
  • 大山達雄,“政策分析とオペレーションズリサーチ-モデル分析の新たな発展を目指して-”アドバンス(東芝アドバンストシステム技術レビュー),Vol.7,pp.2-9,1999

(2)学会発表

  • T.Oyama,“On the generalization of divisor method for the apportionment problem”16th International Symposium on Mathematical programming,Lausanne, Switzerland,1997.
  • T.Oyama,“Generalizing divisor method for the apportionment problem” APORS’97(Asia-Pacific Operations Research Society),Melbourne,Australia,1997.
  • 沼田雅宏,大内正俊,平本経幸,大山達雄,“PSA(確率論的安全評価手法)による交通事故推計と事故対策評価”OR学会春季研究発表会,1998
  • 大山達雄,刀根薫,並木誠,石川光一,竹本智明,“先駆的高度医療機器の評価に関する研究(その1):地域格差分析と最適配置モデル分析”OR学会春季研究発表会,1999.
  • 並木誠,刀根薫,大山達雄,石川光一,竹本智明 “先駆的高度医療機器の評価に関する研究(その2):シミュレーション分析”,OR学会春季研究発表会,1999.
  • 刀根薫,大山達雄,並木誠,石川光一,竹本智明 “先駆的高度医療機器の評価に関する研究(その3):効率性分析”,OR学会春季研究発表会,1999.
  • 大山達雄,Nicholas G.Hall,小林和博,“Generalizing divisor method for the apportionment problem – theoretical developments and numerical experiments-”,統数研研究集会「最適化:モデリングとアルゴリズム」,1999.
~1997.09

著書

  • 整数計画法と組合せ最適化 共著 昭和57年 日科技連出版, 344p 今野浩,鈴木久敏編
  • グラフ・ネットワーク・マトロイド 共著 昭和62年 産業図書, 242p
  • アルゴリズム 単著 平成元年 丸善出版, 280p
  • 最適化モデル分析 単著 平成5年 日科技連出版, 372p
  • 離散数学(近刊)単著 平成9年 共立出版

学術論文

  • 非線形計画問題の一解法と石油低硫黄化問題への適用 共著 昭和48年 電気学会情報処理研究会 資料IPー72-22
  • 混合型整数計画法による発電所の最適建設計画の作成 共著 昭和48年 電力経済研究,電力中央研究所,No.3,1973-7,pp.93-109 電気学会情報処理研究会資料,IP-72-24, OR事典(日科技連)所収H-35
  • On the Completion of Partial Latin Squares 単著 昭和52年 Technical Report No.326,School of Operations Research and Industrial Engineering, Cornell University, Ithaca,New York, U.S.A.
  • On Completing Partial Latin Squares 共著 昭和52年 Technical Report No.335,School of Operation Research and Industrial Engineering, Cornell University, Ithaca, New York, U.S.A also appeared in the Proceedings of the Eighth Southeastern Conference on Combinatorics, Graph Theory and Computing,Louisiana State University, 1977.
  • 部分ラテン方格の拡張問題に対するマトロイド理論の応用 単著 昭和52年 SSOR予稿集 pp.22-27
  • Necessary Conditions for the Completion of Partial Latin Squares 単著 昭和53年 Journal of Operations Research Society of Japan Vol.21, No.1,pp.109-123.
  • エネルギー源としての力の長期展望とORの適用 共著 昭和53年 オペレーションズ・リサーチ10月号,Vol.23,No.10,pp.599-604
  • 総合報告 — 組合せ問題の計算上の複雑さについて 単著 昭和53年 オペレ-ションズ・リサ-チ7月号,Vol.24,No.7 pp.427-433.
  • 電気事業における限界費用計測方法の理論的側面 共著 昭和54年 経済研究所内部資料 電力中央研究所,No.7804.
  • 電気事業における限界費用の計測と電気料金問題 単著 昭和54年 電力経済研究 電力中央研究所 No.14, pp.1-24.
  • 経営におけるシミュレーション — 設備計画作成のための電気事業LPモデル 単著 昭和54年 電気評論 7月号,pp.703-704.
  • Translog型生産関数の理論と応用 共著 昭和54年 経済研究所内部資料 No.7904,電力中央研究所
  • エネルギー・電力需給の長期展望 共著 昭和55年 電力中央研究所研究報告 Z04,電力中央研究所
  • 数理計画法における資源指向型分割法 単著 昭和55年 コンピュータサイエンス bit別冊,11, pp.188-190
  • エネルギー問題のモデル分析 単著 昭和55年 電力中央研究所調査報告 No.580001,電力中央研究所
  • エネルギーモデル分析と省エネルギー 共著 昭和55年 オペレーションズリサーチ 6月号,Vol.25,No.6,pp.365-374.
  • 電気事業におけるTranslog型生産関数理論の応用 共著 昭和55年 計量経済六甲コンファレンス資料,計量経済研究会 pp.21-23,電力中央研究所 研究報告,No.580004, 電力中央研究所
  • Related Necessary Conditions for Completing Partial Latin Squares 共著 昭和55年 Journal of Combinatorial Theory (A),Vol.29, No.1, pp.20-31.
  • Outline of the Energy Model DEM-1 共著 昭和55年 Research Memorandum Economic Research Center Central Research Institute of Electric Power Industry Tokyo, Japan.
  • 講座 — マトロイド理論の基礎 単著 昭和56年~昭和57年 オペレーションズリサーチVol.26, pp.399-404,pp.470-476, pp.547-552,pp.663-669, pp.729-734,Vol.27, pp.42-45,pp.112-117, pp.167-172,pp.229-235, pp.296-302,pp.359-364
  • 数理計画問題におけるMax-Min関係について 単著 昭和57年 Proceedings of the 17th SSOR(Summer Seminar onOperations Research)pp.17-23.
  • エネルギー問題のモデル分析 単著 昭和58年 シミュレーション Vol.2, No.2, pp.77-87.
  • 電気事業・エネルギーモデル分析と環境問題 単著 昭和58年 OECD「日本の環境政策レビュー」の評価・検討,「環境科学」研究報告集 B169-R40-1, pp.31-36.
  • 1次エネルギー供給制約下におけるわが国のエネルギーシステムの安定性分析 単著 昭和58年 経済企画庁経済研究所研究シリーズ,第40号,「エネルギー需給の計量分析」第4章,pp.117-164.
  • トランスログモデルによるわが国の1次エネルギー消費分析 単著 昭和58年 経済企画庁経済研究所研究シリーズ,第40号,「エネルギー需給の計量分析」第6章,pp.232-266.
  • Applying Mathematical Programming to Measure Electricity Marginal Costs 単著 昭和58年 IEEE Transactions on Power Apparatus and Systems Vol.PAS-102, No.5,pp.1324-1330.
  • 最適化問題とコンピュータ 単著 昭和59年 Sai-Com(埼玉大学電子計算機ニュース)Vol.8, pp.15-16.
  • オペレーションズリサーチの概要 単著 昭和59年 技術管理(土木技術専門テキスト),東京都建設局総務部,pp.7-30.
  • 経済状況の推移と環境政策の将来課題 単著 昭和60年 「環境科学」研究報告集,「環境の理念と保全手法」 –環境政策の総合的評価・検討– 総括報告文部省「環境科学」特別研究,B243-R40-2.,pp.12-52.
  • インドネシア・エネルギーモデルの開発-供給サイドモデルについて 共著 昭和60年 総合試験所年報,東京大学工学部総合試験所Vol.45, September pp.175-180.
  • A Mathematical Program ming/Economic Equilibrium Model for the Quantitative Analysis of the Stability of Japan’s Energy System 単著 昭和61年 MIT EL 86-016WP M.I.T, U.S.A.
  • エネルギー・炭酸ガス結合モデルの構築 単著 昭和62年 エネルギー特別研究「エネルギーシステムとその評価に関する研究」 昭和61年度研究成果報告書,pp.122-131.
  • 選挙区議員定数問題の数理 単著 昭和62年 オペレーションズリサーチVol.32, No.5,pp.269-280.
  • 選挙区事例からみた議員定数配分方法の比較分析 単著 昭和62年 オペレーションズリサーチVol.32, No.8,pp.551-561.
  • Theoretical Aspects of an Electricity Marginal Cost Model 単著 昭和62年 IEEE Transactions on Power Systems,Vol.PWRS-2, No.2,pp.413-421.
  • Outline of an energy/CO2 combined model 単著 昭和62年 Research on Socio-economic Aspects of Energy Systems in the Reports of Special Project Research on Energy under Grant in Aid of Scientific Research of the Ministry of Education Science and Culture,Japan,pp.137-142.
  • On the Application of System Optimization Techniques 単著 昭和62年 Electronic Data Processing for Government In formation Activities,Bureau of Administrative Management,General Affairs Agency.
  • Application of Discrete Optimization Techniques to Train Scheduling Problems 共著 昭和62年 Asia-Pacific Journal of Operational Research 4, pp.158-186.
  • 線形計画法 単著 平成元年 特集・情報数学のすすめ 数学セミナー,Vol.28,No.2, pp.26-28.
  • 議員定数配分問題 単著 平成元年 オペレーションズリサーチVol.34, No.7,pp.302-304.
  • A Mathematical Programming/Economic Equilibrium Model for the Quantitative Analys is of the Stability of Japan’s Energy System 単著 平成元年 Asia-Pacific Journal of Operational Research Vol.6, No.1, pp.13-45.
  • On a parametric divisor method for the apportionment problem 単著 平成3年 Journal of Operations Research Society of Japan Vol.34, No.2,pp.187-221.
  • 最短経路数え上げ問題と道路セグメントの混雑度評価 共著 平成4年 「高度技術社会」ニュース研究紹介, No.20,pp.13-19.
  • 最短経路数え上げ問題と道路セグメントの混雑度評価 共著 平成5年 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究(研究代表者伏見正則)pp.63-82.
  • Theoretical results on the shortest path counting problem 単著 平成5年 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究(研究代表者伏見正則)pp.93-127.
  • ネットワーク構造に基づく道路セグメントの重要度評価方法-都市内道路網への適用例 共著 平成5年 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究(研究代表者伏見正則)pp.143-184.
  • ネットワーク構造に基づく道路セグメントの重要度評価方法-都市内道路網への適用例 共著 平成5年 オペレーションズリサーチVol.38, No.9,pp.465-470.
  • 選挙制度の数理-小選挙区制と比例代表制の問題点- 単著 平成6年 オペレーションズリサーチVol.39, No.1,pp.39-44.
  • 環境税の国際的影響:炭素リーケッジへの影響の検討 単著 平成6年 調査研究報告 “環境税の影響に関する調査研究”(薬師寺泰蔵主査), (財)財政経済協会,pp.81-91,pp.120-133.
  • 区域間通話量流動現象の空間相互作用モデル分析 共著 平成6年 Journal of Operations Research Society of Japan Vol.37, No.2,pp.114-132.
  • ネットワークモデルによる都市ごみ収集輸送システムの最適化 共著 平成6年 オペレーションズリサーチVol.39, No.12,pp.653-658.
  • 議員定数配分方法の理論と応用に関する研究 単著 平成6年 平成5年度科学研究費補助金研究成果報告書(一般研究C)(研究代表者大山達雄)
  • Allocation of urban space between roads and residential area 共著 平成7年 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究(研究代表者伏見正則)pp.21-32.
  • ネットワークモデルによる都市ごみ収集輸送システムの最適化 共著 平成7年 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究(研究代表者伏見正則)pp.63-82.
  • Applying network model approaches to optimizecity waste collection and transportation systems 共著 平成7年 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究(研究代表者伏見正則)pp.83-107.
  • 都市間消費者流動の多因子情報エントロピーモデル分析 共著 平成7年 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究(研究代表者伏見正則)pp.125-157.
  • 配置決定モデルとその周辺 単著 平成7年 統計数理研究所共同レポート73, 最適化:モデリングとアルゴリズム6,統計数理研究所 pp.123-134 重点領域研究「高度技術社会」研究成果報告書都市機能の集中・分散の得失に関する実証的研究,(研究代表者伏見正則)pp.177-188にも所収.
  • Weight of shortest path analyses for the shortest path problem 共著 平成7年 Proceedings of APORS’94 Fushimi and Tone (eds.)World Scientific,Singapore, pp.53-62.
  • Allocation of urban space between roads and residential area 共著 平成7年 Proceedings of APORS’94 Fushimi and Tone (eds.)World Scientific,Singapore, pp.97-104.
  • On the Unbiasedness of the Parametric Divisor Method for the Apportionment Problem 共著 平成7年 Journal of Operations Research Society of Japan Vol.38, No.3,pp.301-321.
  • 高齢者施設の最適配置問題に対する階層構造型数理計画モデルの適用 共著 平成7年 RAMPシンポジウム論文集日本OR学会特設研究部会数理計画法研究会 91-106.
  • 数理計画モデルの応用-構築と解法と分析- 単著 平成7年 平成7年度第2回ORセミナーテキスト, 数理計画モデル分析の概要と実際,日本OR学会pp.1-13.
  • 生産計画のモデル 単著 平成8年 オペレーションズ・リサーチVol.41, No.3, pp.166-169.
  • 選挙制度に関する数理的諸問題の研究 単著 平成8年 平成7年度科学研究費補助金研究成果報告書(一般研究C)(研究代表者大山達雄)
  • Application of the shortest path counting problem to evaluate the importance of city road segments in Japan 共著 平成8年 Perspectives of Advanced Technology Society 3 : Urban Life and Traffic Matsuda and Fushimi(eds.)Maruzen Planet Co., Tokyo Japan, pp.3-20.
  • Allocation of urban space between roads and residential area 共著 平成8年 Perspectives of Advanced Technology Society 3 : Urban Life and Traffic Matsuda and Fushimi(eds.)Maruzen Planet Co., Tokyo Japan, pp.55-64.
  • Optimizing city waste collection and transportation systems via the application of network model approaches 単著 平成8年 Perspectives of Advanced Technology Society 3 : Urban Life and Traffic Matsuda and Fushimi(eds.)Maruzen Planet Co., Tokyo Japan, pp.21-36.
  • 合計特殊出生率の地域的要因-エントロピーモデルの適用- 共著 平成8年 人口学研究 Vol.19, No.5, pp.39-45.

その他

執筆協力

  • OR事典 昭和50年 日科技連,1論文
  • OR事例集 昭和58年 日科技連,2論文
  • TQC用語辞典 昭和60年 日本規格協会,5項目
  • 世界大百科事典 昭和60年 平凡社,5項目
  • 情報システムハンドブック 昭和63年 培風館,6項目
  • アルゴリズム辞典 平成6年 共立出版,10項目
  • 情報処理ハンドブック 平成7年 情報処理学会,pp.16-21

書評

  • Annals of Discrete Mathematics 1, Studies in Integer Programming by P.L.Hammer (ed.)昭和54年 オペレーションズリサーチ, Vol.24, No.3, pp.166-167.
  • Analytic Techniques for Energy Planning,edited by B.Lev, F.H. Murphy, J.A. Bloom and A.S. Gleit 昭和60年 European Journal of Operational Research Vol.20, No.2, pp.273-274.

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out