大野健一

教育

2010.04~2011.03

(1)講義

  • Economic Development of Japan (日本経済発展論、2010年春、2010年夏)
    江戸時代から現在までを開発経済の視点から講義(英語)
  • Policy Design and Implementation in Developing Countries (2010年春)
    グローバルCOEプログラムの成果を含め、途上国の政策企画・実施の成否のメカニズムを他2名講師と少人数の討論方式で提供(英語)

(2)論文指導

  • 博士課程1名(2009年10月より )
2009.04~2010.03

講義

  • Economic Development of Japan (日本経済発展論、2009年春)
    江戸時代から現在までを開発経済の視点から講義(英語)
  • Policy Design and Implementation in Developing Countries (2008年春)
    グローバルCOEプログラムの成果を含め、途上国の政策企画・実施の成否のメカニズムを他2名講師と少人数の討論方式で提供(英語)
2008.04~2009.03

講義

  • Economic Development of Japan (日本経済発展論、2008年春)
    江戸時代から現在までを開発経済の視点から講義(英語)
  • Policy Design and Implementation in Developing Countries (2009年春)
    グローバルCOEプログラムの成果を含め、途上国の政策企画・実施の成否のメカニズムを他2名講師と少人数の討論方式で提供(英語)
2007.04~2008.03

(1)講義

  • Economic Development of Japan (日本経済発展論、2007年春)江戸時代から現在までを開発経済の視点から講義(英語)
  • Policy Design and Implementation in Development Countries(2007年春)(英語)

(2)論文指導

  • 2名(博士課程、留学生)(1名:2002年10月~2007年9月研究指導;1名:2003年10月~2008年3月研究指導、2008年3月博士取得)
2006.04~2007.03

(1)講義

  • International Economics (国際経済学、2006年春) 国際金融の基本理論、政策問題、90年代の危機分析(英語)
  • Policy Formulation in Developing Countries (2006年秋)(英語)

(2)演習

  • International Economics Workshop(2006年7月まで)少人数での演習を毎週実施

(3)論文指導(Ph.D.コース)

  • 1名(留学生)(2002年10月より):Ph.D. 研究指導および国際金融ワークショップの運営委託
  • 2名(留学生)(2003年10月より)うち、1名は2007年3月博士号取得(International Economics)
2005.04~2006.03

(1)講義

  • International Economics (国際経済学,2005年春) 国際金融の基本理論,政策問題,90年代の危機分析(英語)

(2)演習

  • International Economics Workshop(2005年7月まで)少人数での演習を毎週実施

(3)論文指導

PhDコース

  • 1名(留学生)(2002年10月より)PhD研究指導および国際金融ワークショップの運営委託
  • 2名(留学生)(2003年10月より)
2004.04~2005.03

(1)講義

  • International Economics (国際経済学、2004年春) 国際金融の基本理論、政策問題、90年代の危機分析(英語)

(2)演習

  • International Economics Workshop(2004年7月まで)少人数での演習を毎週実施

(3)論文指導

PhDコース

  • Keovisouk Dalasane(2002年10月より)PhD研究指導および国際金融ワークショップの運営委託
  • Monzur Hossain(2003年10月より)
  • Nguyen Duc Thanh(2003年10月より)
2003.04~2004.03

(1)講義

  • International Economics (国際経済学,2003年春) 国際金融の基本理論,政策問題,90年代の危機分析(英語)
  • Economic Development of Japan(日本経済発展論,2003年秋)江戸時代から現在までを開発経済の視点から講義(英語)

(2)演習

  • International Economics Workshop(2003年10月より)少人数での演習を毎週実施

(3)論文指導

PhDコース

  • Keovisouk Dalasane(2002年10月より)PhD研究指導および国際金融ワークショップの運営委託
  • Monzur Hossain(2003年10月より)
  • Nguyen Duc Thanh(2003年10月より)
2002.04~2003.03

(1)講義

  • International Economics (国際経済学,2002年春)国際金融の基本理論,政策問題,90年代の危機分析(英語)
  • Economic Development of Japan(日本経済発展論,2002年秋)江戸時代から現在までを開発経済の視点から講義(英語)

(2)演習

  • International Finance Workshop(2002年10月より)少人数での演習を毎週実施中

(3)論文指導

PhDコース

  • Keovisouk Dalasane(2002年10月より)PhD研究指導,および国際金融ワークショップの運営委託マスターコース
  • Kamila Dandybayeva, Transition Economy Program, “Deposit Dollarization in Transition Economies: The Case of Kazakhstan” Policy Paper.(修士号取得)
  • Pham Minh Tu, Transition Economy Program, “Vietnam Exchange Rate Management and Exchange Rate Pass-through” Policy Paper.(修士号取得)
  • Shao Jie, Transition Economy Program, “Movements of the Real Exchange Rate of RMB and Chinese Economic Growth” Policy Paper.(修士号取得)
2001.04~2002.03

講義

  • International Economics (国際経済学、2001年度春大学期)

国際金融の基本理論、政策問題、90年代の危機分析(英語)

  • Economic Development of Japan(日本経済発展論、2001年度秋大学期)

江戸時代から1990年代までを開発経済の視点から講義(英語)

2000.04~2001.03

(1)政策研究大学院大学における教育
講義

  • International Economics (国際経済学、2000年春)国際金融の基本理論、政策問題、90年代の危機分析(英語)
  • Economic Development of Japan(日本経済発展論、2000年秋)江戸時代から1990年代までを開発経済の視点から講義(英語)

(2)埼玉大学大学院政策科学研究科における教育
論文指導

  • Tran Van Dung (Vietnam)“Major Issues in Vietnam’s Securities Market Development for the Years Ahead” 修士取得。
  • Divya Raghavan (Australia)“The Suitability of a Common Currency for Australia and New Zealand” policy paper単位取得。
1999.04~2000.03

埼玉大学政策科学研究科における教育
a.講義

  • International Economics (国際経済学、1999年春)国際金融の基本理論、政策問題、90年代の危機分析(英語)
  • Economic Development of Japan(日本経済発展史、1999年秋)江戸時代から1990年代までを開発経済の視点から講義(英語)

b.演習

  • アジアの為替政策に関する自主ゼミ指導、1999年4月~2000年1月、週1回、アジアの中央銀行からの留学生約10名、専門論文の輪読と政策問題の討議、英語。
1997.10~1999.03

(1)講義(移行経済プログラム)

  • East Asian Macroeconomics (Autumn 1997)
  • International Economics (Spring 1998)
  • Economic Development of Japan (Autumn 1998)

(2)論文指導(1997年度移行経済プログラム学生、全員修士号取得)

  • Mr.Ou Hong(China)
  • Ms.Byambatsetseg Damdinsuren(Mongolia)
  • Ms.Yanzan Aidyakhuu(Mongolia)
  • Mr.Talibjan O.Alimov(Uzbekistan)
  • Ms.Chu Thi Hong Ming(Vietnam)

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out