大野泉

社会的貢献(A)

2010.04~2011.03

他大学・研究機関での活動
東京大学工学部「国際プロジェクトのケーススタディ」講師、「世界銀行の取組み:ガバナンスとペルー支援を中心に」(2010年6月28日)
(1)他大学・研究所等における活動

  • 東京大学工学部「国際プロジェクトのケーススタディ」講師、「世界銀行の取組み:ガバナンスとペルー支援を中心に」(2010年6月28日)

(2)財団法人等における活動

  • 財団法人日本国際問題研究所「将来の国際情勢と日本の外交」研究会(2010年度)
  • 財団法人日本国際問題研究所「中国の対外援助に関する知的交流」プロジェクト委員(2010年8月~2011年3月末)
  • 財団法人海外技術者研修協会「平成22年度 貿易投資円滑化支援事業(研修・実証事業)事業成果評価委員会」委員(2011年3月1日~2011年3月31日)

(3)学会等における活動

  • 国際開発学会「第11回春季大会プログラム」にセッション10「開発援助政策」の座長として参加(2010年6月5日)
  • 国際開発学会「第21回全国大会」に第31セッション「開発援助」のコメンテーターとして参加(2010年12月5日)

(4)審議会等における活動

  • 経済産業省貿易経済協力局「BOPビジネス推進プラットフォーム運営協議会」座長(2010 年9月~2011年3月)
  • 経済産業省貿易経済協力分科会「産業構造審議会」臨時委員(2010年8月4日)
  • 財務省「関税・外国為替等審議会」臨時委員(2011年2月1日)
  • 国土交通省「我が国建設企業の海外市場戦略検討委員会」(2011年1月31日~3月31日までで3回開催)
  • 国際協力機構(JICA)「世界の人びとのためのJICA基金」運営委員会委員(2010年度は2回開催,5月13日,10月7日)
2009.04~2010.03

(1)財団法人等における活動

  • 財団法人国際開発高等教育機構「国際開発援助動向研究会」メンバー
  • 財団法人国際開発高等教育機構「ODA調査研究協力システム(ORCS)」メンバー

(2)学会等における活動

  • 国際開発学会

(3)審議会等における活動

  • 外務省「ODA評価有識者会議」委員(2009年度は4回参加)
  • 外務省第三者ODA評価「エチオピア国別評価」評価主任(2009年度は検討会を4回開催、及びエチオピア出張)
  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員(2009年度は4回参加)
  • 国際協力機構(JICA)「世界の人びとのためのJICA基金」運営委員会委員(2009年度は1回開催)
  • 国際協力機構(JICA)「外部有識者事業評価委員会」委員(2009年度は2回開催)
  • 国際協力機構(JICA)「中国-DAC研究会グループ」(2009年度は2回参加、及び中国出張)
  • 経済産業省貿易経済協力局「BOPビジネス政策研究会(WG)」委員(2009年度は2回参加)
2008.04~2009.03

(1)他大学・研究機関での活動
非常勤講師

  • 津田塾大学国際関係学科「国際協力論」講師(2008年11月19日)
  • 京都大学大学院経済学研究科セミナー講師、”Africa and Japan’s ODA Policy: Proposal for a New African Growth Support Initiative” (2009年1月22日)

(2)財団法人等における活動

  • 財団法人国際開発高等教育機構(FASID)「国際開発援助動向研究会」にメンバーとして参加。

(3)審議会等における活動

  • 外務省「国際協力に関する有識者会議」委員
  • 外務省「ODA評価有識者会議」委員
  • 外務省第三者ODA評価「モザンビーク国別評価」評価主任
  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員
  • 国際協力機構(JICA)「世界の人びとのためのJICA基金」運営委員会委員
  • 国際協力機構(JICA)「外部有識者事業評価委員会」委員
2007.04~2008.03

(1)他大学・研究機関での活動
非常勤講師

  • 津田塾大学国際関係学科「国際協力論」講師(2007年11月21日)

(2)財団法人等における活動

  • 財団法人国際開発高等教育機構(FASID)「国際開発援助動向研究会」にメンバーとして参加。

(3)審議会等における活動

  • 外務省「国際協力に関する有識者会議」委員(第三回会合(2007年7月20日)で日本のアフリカ策について発表、2008年1月に外務大臣に提出した中間報告の起草チーム)
  • 外務省「ODA評価有識者会議」委員、「インドネシア国別評価」主査(現地調査、及び評価報告書の作成)
  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員
  • 経済産業省「平成19年度経済協力評価事業(経済協力における政策評価手法の高度化及び評価に関する調査)」委員
  • 国際協力機構(JICA)「『アジアの経済成長とアフリカ開発』にかかる検討会」委員
  • 国際協力機構(JICA)国際協力総合研修「調査研究懇談会(第2次)」委員
  • 国際協力機構(JICA)「世界の人びとのためのJICA基金」運営委員会委員
  • 財団法人国際鉱物資源開発協力協会「平成19年度経済協力評価事業(地球的規模の問題解決に資する経済協力に関する政策評価)」委員
2006.04~2007.03

(1)財団法人等における活動

  • (財)国際開発高等教育機構(FASID)「国際開発援助動向研究会」にメンバーとして参加。(今年度は13回開催)
  • ODA調査研究協力システム(ORCS)の会合にメンバーとして参加。

(2)審議会等における活動

  • 経済産業省「海外経済協力に関する政策評価研究会」(今年度は2回参加)
  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員(今年度は6回参加)
  • 外務省「ガーナ国別援助計画」改訂・東京タスクフォース主査(2006年6月22日、ODA総合戦略会議で最終案報告)
  • 外務省「外交政策研究会」委員(今年度は3回参加)
  • 外務省「ODA評価有識者会議」委員(今年度は5回参加)
  • 外務省「ベトナム国別評価」主査(上記の評価有識者会議委員として担当)
  • 外務省「国際協力に関する有識者会議」委員(今年度は1回参加)
2005.04~2006.03

(1)財団法人等における活動

  • (財)国際開発高等教育機構(FASID)「国際開発援助動向研究会」にメンバーとして参加。今年度は12回開催。
  • ODA調査研究協力システム(ORCS)の会合にメンバーとして参加。

(2)学会等における活動

  • 国際開発学会

(3)審議会等における活動

  • 経済産業省「産業構造審議会」臨時委員(今年度は4回開催)
  • 財務省委託(財)国際金融情報センター主催「平成17年度MDBs研究会」委員(今年度は8回開催)
  • 経済産業省貿易経済協力局「経済産業技術協力懇談会」委員(今年度は1回開催)
  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員(今年度は6回開催)
  • 外務省「ガーナ国別援助計画」改訂作業・東京タスクフォース主査(今年度は2回開催及び現地協議を実施)
  • 外務省「草の根・人間の安全保障無償資金協力評価」アドバイザー(今年度は4回開催)
  • 外務省「外交政策研究会」委員(今年度は10回開催)
2004.04~2005.03

(1)財団法人等における活動

  • (財)国際開発高等教育機構(FASID)「国際開発援助動向研究会」にメンバーとして参加。開発援助の国際潮流について、調査結果を政策立案者(政府)、実施者(JICA、JBIC、国際機関)に提供することにより、日本の援助戦略形成に貢献する事を目的として研究者を交えた意見交換を実施するもの。今年度は11回開催

(2)学会等における活動

  • 国際開発学会

(3)審議会等における活動

  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員。今年度は8回開催
  • 財団法人国際金融情報センター主催財務省委託研究会「平成16年度MDB’s研究会」委員。今年度は2回開催
  • 外務省「対ガーナ国別援助計画」改訂作業・東京タスクフォース主査。今年度は6回開催
  • 外務省「外交政策研究会」委員。今年度は1回開催
  • 国際協力銀行「アフリカ研究会」委員。今年度は2回開催
  • 経済産業省「経済産業技術協力調整会議」委員。今年度は1回開催
2003.04~2004.03

(1)財団法人等における活動

  • (財)国際開発高等教育機構(FASID)「国際開発援助動向研究会」にメンバーとして参加。国際開発援助の世界的潮流について,開発関係者(政府・JICA・JBIC・国際機関・研究者など)と意見交換の実施。今年度は17回開催。
  • 国際協力銀行(JBIC)「円借款の有効性に係る検討委員会」に委員として参加。円借款(有償資金協力)をとりまく環境の変化をふまえ,その有効な実施に向けた検討・助言を行うもの。今年度は1回開催。
  • 国際協力機構(JICA)「エル・サルヴァドル国経済開発」研究会に作業監理委員として参加。JICAがエル・サルヴァドルに対して実施中の知的支援について助言を行うもの。今年度は6回開催。
  • 国際協力機構(JICA)「ボリヴィア国別援助研究会」にアドバイザーとして参加。ボリヴィアの経済・社会開発課題の分析をふまえ,JICAが援助を行う際の重点分野・アプローチを提言する(担当分野はPRSP)。今年度は6回開催。
  • 国際協力機構(JICA)「社会基盤整備分野における開発援助の経験と展望に関するプロジェクト」委員。途上国における社会基盤(インフラ)整備分野において,インフラ整備の長期的な裨益効果およびJICAの貢献のあり方について検討。今年度は5回開催(うち1回はシンポジウム)。

(2)学会等における活動

  • 国際開発学会

(3)審議会等における活動

  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員。無償資金協力の適正な実施と透明性の向上を図ることを目的とし,閣議への付議,入札の実施及び案件の具体的実施等を検討する。今年度は9回開催。
  • 経済産業省「アジア・ダイナミズムと技術協力政策の展望」委員。東アジア諸国に焦点をあて,経済産業分野での技術協力のあり方について戦略的に検討。今年度は6回開催。
  • 財務省「開発援助の新たな課題に関する研究会」委員。内外における開発援助に対する理解・潮流の変化等に対応すべく,日本の開発援助スタイルの意義や実施形態の見直しを目的とした研究会。今年度は8回開催。
2002.04~2003.03

(1)財団法人等における活動

  • 国際開発高等教育機構(FASID)「開発援助スタディーグループ」にメンバーとして参加。国際開発動向について,開発関係者(政府・JICA・JBIC・国際機関・研究者など)と意見交換の実施。今年度は9回開催。
  • 国際協力銀行「円借款の有効性に係る検討委員会」に委員として参加。円借款(有償資金協力)をとりまく環境の変化をふまえ,その有効な実施に向けた検討・助言を行うもの。2002年6月以降5回開催。
  • 国際協力事業団(JICA)「エル・サルヴァドル国経済開発」研究会に作業監理委員として参加。JICAがエル・サルヴァドルに対して実施中の知的支援について助言を行うもの。2002年7月以降6回開催(2002年11月,現地作業監理を実施。)
  • 国際協力事業団(JICA)「ボリヴィア国別援助研究会」にアドバイザーとして参加。ボリヴィアの経済・社会開発課題の分析をふまえ,JICAが援助を行う際の重点分野・アプローチを提言する(担当分野はPRSP)。2002年12月以降5回開催(2003年3月,現地調査実施)。

(2)学会等における活動

  • 国際開発学会

(3)審議会等における活動

  • 経済産業省技術課「東アジア自由ビジネス圏の実現へ向けた技術協力に関する調査委員会」委員。東アジア自由ビジネス圏で重要な役割を担う中国を中心に多角的に検討し,日本の技術協力のあり方について提言を行うもの。2002年12月以降5回開催。
  • 外務省「無償資金協力実施適正会議」委員。無償資金協力の適正な実施と透明性の向上を図ることを目的とし,閣議への付議,入札の実施及び案件の具体的実施等を検討する。2003年2月以降2回開催。
2001.04~2002.03

財団法人等における活動

  • 国際金融情報センター(JCIF)「MDBs研究会」委員、2002年度通年。
  • 国際開発高等教育機構(FASID)開発援助スタディーグループ、2002年3月より。

学会

  • 国際開発学会

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out