一橋大学名誉教授 石川滋氏の略歴
今日までに携わった主な国際協力プロジェクト: |
|
||
![]() あてた企画セッションが開催されました。 詳細は>>> こちら |
||
(DD-MM-YY) | ||
![]() |
|
|
Jun-08 | 「世界の国際協力と日本の国際協力」、寄稿 | 23KB |
Mar-08 | ''Comparison of African and Asian Development Models: For Mutual Understanding of International Development Policies Between Japan and the United Kingdom'' No.14、2008年3月、LINK(FASID) | 500KB |
Mar-08 | 「アフリカ型と東アジア型の開発(制度)モデル比較−日・英間国際開発政策の相互学習を目指して−」No.13、2008年3月、LINK(FASID) | 944KB |
Nov-06 | ''A Note on the World Bank's New Growth Strategies for Sub-Saharan Africa'' | 110KB |
Mar-05 |
『成長と貧困削減の途上国援助―アフリカ型の英国モデルと東アジア型の日本モデルとの相互学習のために』(GRIPS Development Forum Discussion Paper No. 10) |
209KB |
Mar-05 | ''Supporting Growth and Poverty Reduction: Toward Mutual Learning from the British Model in Africa and the Japanese Model in East Asia'' (GRIPS Development Forum Discussion Paper No. 9) | 295KB |
Dec-03 | 「『貧困の罠』と『公共支出管理』―新しい開発モデルを求めて」 『DAKIS・ディスカッションペーパー』No.2、2003年12月、LINK(FASID) | - |
Apr-03 | 「PRSP体制の有効性について」『国際協力研究』Vol.19 No.1, LINK(JICA国総研) | - |
Aug-02 | Growth Promotion versus Poverty Reduction -World Bank Rethinking of Aid Policy and Implications for Developing Countries (GRIPS Development Forum Discussion Paper No.3)、 | 333KB |
Mar-02 | 「世界銀行の国際開発政策見直しと日本のODA」『社会科学研究』第53巻第6号、 抜刷、 | 450KB |
Mar-02 | 「『国際開発政策』という講義が直面する新しい情勢と課題」『城西大学大学院研究年報』第18号、 | 92KB |
Jan-02 | 「貧困削減か成長促進か:国際的な援助政策の見直しと途上国」『日本学士院紀要』第56巻2号、 | 412KB |
石川滋氏による講演内容 (議事録はGRIPSにて作成)
![]() |
||
16-Mar-05 |
GRIPS開発フォーラム主催「アフリカ開発にかかる英国ODI
研究者との意見交換会」 於:GRIPS -議事録(29KB) -石川氏による配布資料の一部(112KB) |
|
17-Jan-05 |
GRIPS開発フォーラム主催勉強会「成長と貧困削減の途上国援助―アフリカ型の英国モデルと東アジア型の日本モデルとの相互学習のために」 於:GRIPS -議事録(22KB) -配布資料(64KB) |
|
11-Jul-03 |
IDCJ主催シンポジウム「援助協調を超えて」、基調講演 於:経団連会館 「援助協調―日本は何をいかに貢献できるか」 |
|
17-Jun-03 |
アフリカセミナー「アフリカ開発問題とTICAD
V」、アジア経済研究所・FASID共同主催 於:FASID ‐「アフリカにおける貧困の罠と貧困削減戦略ペーパー」(アジ研ウェブサイトへのリンク) ‐石川滋氏発言内容の要約 |
|
7-Feb-03 |
国際ワークショップ「開発」と地域社会:開発戦略の再考に向けて 於:一橋大学(佐野書院) "Ex Ante Determinants of Regime Transition : China, Vietnam, and Russia Compared"(38KB) |
|
1-Dec-02 |
第13回国際開発学会全国大会「PRSPと日本の貢献」セッション、 |
石川プロジェクトとは?
「石川プロジェクト」(正式名称は「ヴィエトナム国市場経済化支援開発政策調査」) は1995年4月の日越首脳会談での合意をうけて、JICAの開発調査事業として、1995年8月から2001年3月にかけて、 石川滋一橋大学名誉教授を団長として3フェーズにわたって実施された。日越共同研究の形で進められ、重点トピックとして、 農業・農村開発、産業政策および貿易政策、財政金融政策、国営企業政策などが選ばれた。
Copyright (c) 2010 GRIPS Development
Forum.
All rights reserved. |