GRIPS開発フォーラム |
私たちは、日本やアジアの産業発展の経験に基づき、産業開発・国際開発・開発協力などの分野において、日本が独自性を発揮して世界に建設的な貢献をするための実践的で政策志向の研究・発信活動を行っています。また、活動推進においては、内外の知的ネットワークを活用しつつ、日本の経済協力関係者、主要援助機関、研究機関、開発途上国の政策担当者等への政策的働きかけを実施し、ウェブサイト、セミナー、出版物等を通じて情報発信を続けています。 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
|
(2012年4月〜) 本勉強会は「開発とビジネス」をテーマに、産官学やNPO、市民社会などのさまざまなステークホールダーが各自の経験・ 知見を共有し、相互学習、知的ネットワーク構築を行う場です。 近年、新興国や途上国を対象とするビジネス、企業とNPOの連携、開発協力における官民連携が活発になっています。企業の資金や技術力と、開発援助機関・専門家・NPOなどがもつ途上国の経験やネットワークを組み合わせて、世界の開発課題の解決にむけて協働する取組みが広がっています。
GRIPS開発フォーラムは、今までの活動を継続・発展させ、以下を含む多様な切り口で「開発とビジネス」についてマルチステークホルダーで考える場を提供していきます。 |
![]() |
|
![]() 2014年1月4日、石川滋名誉教授がお亡くなりになりました。石川先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 国際開発学会第16回春季大会(2015年6月7日開催)にて、石川滋先生の業績の「継承・発展」に焦点をあてた企画セッションが開催されました。詳細は>>> click 一橋大学名誉教授・石川滋氏の論文および講演内容をご紹介しています。>>> click
|
|
![]() |
|
国際開発ジャーナル誌に掲載した国際開発政策や日本の開発協力に関する大野泉の論稿をご紹介します。 >>> click ![]() |
|
![]() |
|
●○Web更新情報○● |
|||||
Copyright (c) 2002-2021 GRIPS Development Forum. All rights reserved. |