ニュース・イベント

ニュース・イベント

ニュースアーカイブ

2019.2.15

「破壊的・インクルーシブ・イノベーションプロジェクト」における イベントを開催

2019年2月14日および15日の両日、本学SciREXセンター(科学技術イノベーション政策研究センター)が主導する「破壊的・インクルーシブ・イノベーションプロジェクト」において、GRIPSラウンドテーブルおよびGRIPSシンポジウムを開催しました。(協賛:世界銀行、Nikkei Asian Review、協力:GHIPP)

 

今回の2日間のイベントは、SciREXセンターで実施するプロジェクトの一環として開催したもので、SDGsで掲げられているような社会課題を解決するための科学技術、イノベーションのあり方とそれらが国境を越えグローバルに展開し、スケールアップしていくためのビジネスモデルや政策について検討し、今後我が国がとるべき政策や強化すべき戦略について明らかにすることを目的としたもので、イベントの両日は行政・民間・ベンチャー企業・市民社会など各セクターから多数の来場者が訪れ、大盛況となりました。

 

Day1:GRIPSラウンドテーブル

「国境を越えるパイオニア~SDGs達成に向けた破壊的インクルーシブ・イノベーションとベンチャーの可能性・挑戦~」(2019年2月14日)

 

roundtable_3099

 

最新の技術と新たなビジネスモデルを駆使し、「より良いものを、低価格で多くの人へ」行き渡らせる破壊的なイノベーション。そのフロントラインにいるベンチャー企業、起業家、VC(ベンチャーキャピタル)等21名のイノベーターがラウンドⅠ、ラウンドⅡの2回に分けてテーブルを囲み、国境を越えてビジネスを展開していく際の障害・障壁、それを乗り越えるための政策やビジネスモデルについてそれぞれの事例と持論を展開しました。

 

飯塚倫子(本学教授)、ジェラルド・羽根(本学非常勤講師、日立製作所)がファシリテーターを務め、登壇者間で活発な議論が行われた後、質疑応答では関心の高い来場者から多数の質問が寄せられました。また、最後にグローバルヘルス・イノベーション政策プログラム(GHIPP)黒川清(本学名誉教授)が、新たな課題解決策を示し、新たな社会価値を生み出していく、これこそがイノベーションであると結びました。

(本ラウンドテーブルでの議論の内容は、破壊的・インクルーシブ・イノベーションプロジェクトの成果の一部として後日書籍にて取りまとめる予定です。)

 

Day2:GRIPSシンポジウム

「破壊的・インクルーシブ・イノベーション~グローバル・インパクトを加速し、SDGs達成を目指して~」(2019年2月15日)

 

symposium_3364 

行政・民間・市民社会など各セクターから異なる視点を持つ専門家が集まり、一般公開で行われた本シンポジウムは、イノベーション・エコシステムを担うさまざまなアクターから「破壊的・インクルーシブ・イノベーション」の成功モデルもしくは有望な事例を収集するとともに、ビジネスの課題および政策的に乗り越えるべき課題を特定することを目的に行われました。

 

冒頭、田中明彦学長が、本学の研究と教育さらには大学運営における指針としてSDGsを重視していること、SDGs目標達成のためには様々な課題の解明と同時にODA援助等の積極的かつ地道な努力が必要であること、さらに、そこに科学技術イノベーションをどのように活かしていくかが重要な課題であることを述べ、シンポジウムが開幕。第1部ではロンドン大学のジョアンナ・チャタウェイ教授による「なぜ今、インクルーシブ・イノベーションなのか」、インド国家研究のR・A・マシェルカ教授(第三国科学アカデミーレノボ2018受賞)による「より良いものを多くの人の手に。インクルーシブ・イノベーションの可能性」と題した基調講演に続き、各パネリストがそれぞれの立場と視点を紹介。パネルディスカッションでは、飯塚倫子、ジェラルド・羽根がファシリテーターを務め、科学技術及びイノベーションがSDGsに役立つための技術展開、スタートアップの役割、エコシステム形成等について議論されました。

 

DSC_3270 DSC_3296 

 

続く第2部では、赤石浩一内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション・原子力担当)による「Society5.0に向けた戦略計画」と題した基調講演に続き、パネルディスカッションでは、飯塚倫子(本学教授)、角南篤(本学副学長)がファシリテーターを務め、各パネリストより課題解決型イノベーションの実現に向けた最新の取り組みや持論を紹介。Society5.0を実質的かつスピード感をもって実現していくための今後の挑戦・課題について活発な議論が展開されました。

 

DSC_3368 DSC_3418

 

 

当日の資料はこちらからご覧いただけます。

(シンポジウム第1部)

基調講演1(10.3MB)

基調講演2(5.6MB)

パネル1_1(2.6MB)

パネル1_2(1.7MB)

パネル1_3(3MB)

(シンポジウム第2部)

基調講演3(2.6MB)

パネル2_1(3.3MB)

パネル2_2(8MB)

パネル2_3(1.2MB)

パネル2_4(2.1MB)

 

 

DIIpj_banner_jp

 

 

*無断転載を禁止します

本ページに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。本学の承諾を得ずに、転載、インターネット送信などの方法で利用することはできません。

〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

TEL : 03-6439-6000     FAX : 03-6439-6010

PAGE TOP

Print Out

~